
あかりちゃん
トンプソン―アルペジオ、ずいぶんきれいにひけるようになりました

じかいはアルペジオのぶぶんも3びょうしをきちんとかぞえてのばすながさに
気をつけたり、こうはんがもっとなめらかにひけるようによくれんしゅうして、
あんぷでしあがるようにがんばりましょう

ペダルもぎゅっとふんで、きれいにひびかせてね

ラーニングトゥプレイ―1だんめから2だんめにうつるときに、1だんめのさいごで右手の
ゆびづかいをサッとじゅんびできるようによくれんしゅうしてね

こちらもらいしゅうしあげにするので、がんばってね

りのちゃん
ギロック―このきょくは、リズムにとくちょうのあるがいこくのおどりのきょくなので、
1ぱくめや、がくふにアクセントやテヌートがかいてあるところはとくにしっかり
ひびかせるようにしましょう

みぎがわのページで、たんちょうになるとテンポがおそくなりやすいので、
はやさがかわらないように、スタッカートとレガートのフレーズをはっきり
ひくようにしてね

インベンション―3びょうしのひょうしかんをだすようにきをつけて、♭や♯がつくところは
ひびきのちがいをよくききながらひくようにしてね

トンプソン―こちらも、フレーズのはじまりの1ぱくめは、みぎてもひだりてもよくのばして
しっかりひくようにしましょう

ひだりては、2,3はくめのわおんはしずかによわくね

みゆち
インベンション―①りょう手でひくところ、とくに一番さいごのだんは、1ぱく目と3ぱく目の
メロディーがきれいにきこえるようによくれんしゅうしておいてね

②3びょうしの曲なので、1ぱく目にアクセントをしっかりつけてね

4分おんぷはノンレガートではぎれよくひきましょう

エリーゼ―中間ぶぶん、右手のゆびづかいをおうちでもう一度よく見直しておいてね

赤い丸がついているゆびづかいは、がくふをよく見てしっかり直すように部分
れんしゅうしましょう

中間ぶぶんから、またしゅだいのメロディーにもどるところを、ひょうしを
きちんとかぞえながらよくさらっておいてね

しーちゃん
ツェルニー―右手の和音練習、左手だけの練習、右手和音左手メロディーの練習を続けて、
ハ長調の何度の和音なのか考えてみてね

臨時記号のついているところはもしかしたら転調するところかも

響きをよく聴いて調が変わっていないか確かめてみましょう

ギロック―右手のアルペジオをもうすこしひかえめにして、左手のメロディーがもっと
ひびいてよく聴こえるようにバランスを取ってみてね

一曲の中で、ただただ噴水から水がジャージャー出てるだけじゃなくて、色々な
シーンを想像してみて

表情豊かにしあげるようにがんばってね

あ、「気をつけ―礼―直れ」の伴奏、練習しといてね

ゆうなどん
トンプソン―レッスンでやったようにお指1本ずつで、数えながらリズムだけの練習を
やってから、音をつけてひいてみましょう

毎回、弾くだけじゃなくて必ず拍子を数えるようにして、ばっちり数えられる
ようになったら今度は音の名前を歌いながらひいてみてね

ギロック―右手のおく場所に気をつけてね

右、左別々によく練習して、音とリズムがかんぺきにひけるようにゆっくり
ひいてね

「毎日」3回ずつ、がんばって
