小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/8(水)のレッスン♪

2010年09月08日 | Weblog


 あかりちゃん
  トンプソン―がんばってれんしゅうできたね
        ペダルをふみかえるタイミングはとてもむずかしいけど、これからペダルを
        つかうきょくがどんどんふえていくので、れんしゅうしていこうね
        つぎのきょくは、きょうじゃくのきごうがたくさんでてきます
        よみかたといみをしっかりおぼえておいてね
  ラーニングトゥプレイ―れんだんのきょくは、とてもきれいにひけました
             つぎのきょくはげんきよくこうしんするときのきょくだよ
             アウフタクトなので、いつものように1ぱくめにアクセントをつけて、
             ひょうしがはっきりわかるようにひきましょう




 りのちゃん
  トンプソン―ショパンのほうは、ペダルもつかって1ぱくめのおとをじゅうぶんひびかせて、
        つぎのみっつのわおんをやさしくひくようにしてね
        1かしょだけあるクレッシェンドとフォルテのおとを、よくききながらしっかりと
        ひいて、つぎのフレーズではまたすぐにピアノでひくようにしましょう
  インベンション―1しょうせつのなかでは、なんびょうしでも1ぱくめをいちばんしっかりと
          ひくよね  しょうせつのさいごのはくのおとをよわくひくと、
          1ぱくめのおとにはっきりとアクセントをつけやすいので、きをつけて
          れんしゅうしてみてね




 みゆち
  インベンション―メロディーをよく歌って、とても音楽的にひけています
          2番は3びょうしなので、1拍目の音をもっとはっきりとひいてね
          さいごのクレッシェンドをよくれんしゅうして、じかいしあげにしましょう
          次の曲は4拍子  2拍目と4拍目はよわくひくようにしてね
  エリーゼ―中間部分、だいぶんよくなったよ
       2ページ目の1小節目もゆびづかいに気をつけて、よくれんしゅうしておいてね
       主題(さいしょの部分)にもどってもテンポがかわらないように、ずっとおなじ
       テンポで数えるようにしてね
       新しい部分は、左手がおなじ音を続けてひくので、道路工事みたいにうるさく
       ならないように軽くしずかにひきましょう




 しーちゃん
  ツェルニー―和音の流れはもっと練習した方が、あとでバラバラにしたときにスムーズに、
        速くひけるよ  和音の練習をしつつ、付点のリズムでバラバラに
        ひいてみましょう
  ギロック―レッスンの時に言い忘れちゃったけど右手と左手のバランスはとても
       良くなったよ
       左手のメロディーに右手の和音がきれいにひびいて、ちょうどいいと思います
       3ページ目をよく練習して、もっといい仕上がりになるようにがんばってみて




 ゆうなどん
  ギロック―次の曲も、右手をじゅんびする場所に気をつけてね
       部活でいそがしいとは思うけど、1日のスケジュールの中に無理のないように
       ピアノの練習時間も入れて、なるべく毎日ひくようにしましょう
  トンプソン―2小節で一つのフレーズになっています
        おなじ音を続けてひく時にどんどん強くならないように、やさしくていねいに
        ひくようにしてね
        ひけるようになったら、少しずつテンポを上げて練習しましょう
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする