あかりちゃん
トンプソン―ニちょうちょうのきょくなので、まず手をニちょうちょうのばしょにしっかり
じゅんびして、♯をわすれないようにね
1ぱく目をしっかり、2はく目をよわくひいて、2びょうしのひょうしかんを
出すようにしましょう
ラーニングトゥプレイ―もうすこしかたてずつのれんしゅうでいいから、こちらはヘ長調
なので♭をわすれないようにきをつけて、すこしずつテンポをあげて
れんしゅうしましょう
3だんめをよくさらっておいてね
りのちゃん
インベンション―ひょうしと「ちょう」を、いちばんさいしょにしっかりあたまにいれて
おいてね
ちょうちょうとおもってひくのとたんちょうとおもってひくのとでは
ぜんぜんちがうでしょう
つぎのきょくはどんなふんいきのきょくかな? ちょうをしらべてみてね
トンプソン―ほっきょくっていったことはないけど、「こんなところじゃないかな~」って
そうぞうしながらひいてみてね
ギロック―1しょうせつごとにへんかしていくわおんやメロディーのねいろをよくきいて、
かわっていっているおとをよくひびかせるようにひきましょう
といっても2はくめなので、つよくなりすぎないようにきをつけて
エチュード(れんしゅうきょく)だけど、メロディーをよくうたってステキに
ひいてね
みゆち
今週はがんばってれんしゅうしたね
インベンション―音楽的に歌ってひこうとしているのがとてもよくわかるけど、テンポや
リズムを正確にとって、きちっきちっとひくことも気をつけてみてね
音符や休符の長さを正しくひいて、のびすぎないようにしてね
エリーゼ―転調した部分はよく練習してあるので、左手をレガートにひくフレーズが2かしょ
あるところを直しておいてね
今日練習した部分は、右手の一番上の音をまず指づかいどおりひいて、メロディーを
よくきいてから和音でひいてみましょう
ゆっくりりょうてで合わせてみてね
しーちゃん
ツェルニー―右手の付点の練習は続けて、拍の頭の音をよく響かせながら内声を軽やかに
入れられるようにさらって下さい
両手で練習する時は、最後の方からまず練習してね
ブルグミュラー―ツェルニーとほぼ同じ
付点の代わりに2パターンのリズム練習でさらってみてね
左手は前半は伴奏なので静かに、おだやかでなめらかにひきましょう
ゆうなどん
ギロック―次の曲はファで始まりファで終わるよ
音符の長さに気をつけて、左手は4拍しっかりのばして、右手はメロディーを
レガートにひくようにしましょう
マーチなので、行進するようなテンポでね
トンプソン―1曲目は2拍子、2曲目は3拍子
音はすぐに取れると思うので、拍子にも気をつけて、きいている人にも何拍子の
曲かわかるように工夫してみてね
レッスンで言い忘れたけど、爪切っておいてね