雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

こんどの敵は「ピントはずれ」(つづき)

2013年04月10日 | 機材
昨日のブログは、徹夜による睡眠不足から途中で投げ出してしまい
申し訳ありませんでした。

結局8日夜は朝まで晴れ、「マルカリアンチェーン近傍」10分を20枚、
残った時間で「アンタレス近傍」 5分で16枚をNFD400mmで撮影しました。
画像取り込みしてわかった結果は・・・いずれも”ピントはずれ”だった。
昨日はお見せしていない 「アンタレス近傍」の1枚画像
全体画像をザッと見ると、近くのM4を含めそれなりに写っていると思ったのだが・・(上が北)
拡大してみると・・・、やはりピントを外してる!

今回の撮影は、 たまたま晴れて「もうけもの」という気持ちで”手抜き”をしたのでは?
そんなことはありません!!(キッパリ)
NFD400mmでは、3月9日撮影の「シーガル星雲」でも
5分25枚がピントはずれとなっており、その教訓から今回も慎重におこなったつもり。
(「シーガル星雲」の画像は3/11記事に掲載)

今回の撮影における”ピント合わせ”について検証してみる。
■  ピント合わせ用ツールと方法は
手作り「バーティノフマスク」によるピント合わせ。
マスクのパターンが細すぎるため、切り抜きが無理と考えOHPシートにプリントしてあります。
OHPシートとは、会議などのプレゼンで使っていた投影用透明シート。今は液晶プロジェクタが一般的。)
手作りバーティノフマスクによる星像(拡大済み)・・・)マルカリアンチェーン撮影時  ()アンタレス撮影時
(撮影後の液晶プレビューで拡大して見た画像は、もう少し小さ目のイメージかな)

改めて見ると、アンタレス撮影用の方は中心線が左に少しズレている事がわかるが・・・?
kissDXの場合、モニタも小さく、バリアングル液晶でないため、苦しい姿勢で確認となる事が多い。
直接TST撮影した画像でピントを確認する事はファジー過ぎて使い物にならない中で、
バーティノフマスク」 は、救世主だったのだが・・・
実際に撮影される星像はもっとシビアだった。

ここで疑問が出た。もっと焦点距離の長いR200SSではピントはずれがあまり発生していないのは、なぜ?

)現在使用している自作の「バーティノフマスク」。右上の一番大きいのがR200SS用で唯一パターンを切り抜いている。
(他はすべてOHPシートへのインクジェットでのプリント。)
)R200SS用のでのバーティノフマスクによる星像(拡大済み)。 光条の線がスッキリしているような・・・

OHPシート”は記載できる様にするため、表面がやや不透明で
切り抜き”に比べればパターンの明瞭度はかなり落ちる。
それがバーティノフマスクによる星像を劣化させているかも知れない。

■  ピント合わせの精度を上げるための対策は
最近のデジ一眼なら
 ライブビューによる最適ピント位置の検索・・
 パソコン接続によるライブビュー画像の拡大
などが考えられるが、kissDXではいずれも不可能。(せめてライブビューは欲しい)
やる気になれば、カメラのカードを抜いてパソコンで撮影画像を確認する事も可能だが
何度も繰り返す場面が容易に想像できる。

”小物”づくりが得意なわたしとしては
OHPシートでは無い、「バーティノフマスク」でも作ろうかな?
そうと決まったら、さっそく100円ショップにでも行って使えそうなものが無いか探してみます。


撮影できたピンぼけ画像は、もったいないので画像処理(ごまかし?)技術を駆使して
明日のブログでお見せする予定です。(期待は厳禁!)


========================================================
昨夜も寝る前に空をみたら、同じような透明度で星が見えていた。
とにかく眠かったので、”このあとすぐ曇ってくる”はずと言い聞かせて床に入った。

雲上くもがみ

ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ