雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

10月定例展示作品募集(テーマは、お隣の銀河M31,M33)

2013年10月21日 | みんなの宇宙(そら)
みんなでつくる「みんなの宇宙(そら)写真館
これまでの展示については、
カテゴリーみんなの宇宙(そら) よりご覧いただけます。

お待たせしました。
10月の展示テーマは秋の定番アンドロメダ大銀河M31さんかく座の銀河M33です。
どちらも、私たちの所属する天の川銀河のお隣さんになります。
( 画像は Mitaka Plus より )
Mitakaについては を参照願います。

特にM31は肉眼でも見える事から、昔は「アンドロメダ大星雲」と呼ばれ
天文マニアでなくても名前の知られた天体でした。
冬の北天星野 DATA:2008/12/19 TAMRON17-50mmF2.8(f=17mm絞りF5.6) 180sec×4
ISO1600 kissDX(SEO-SP2) タカハシ90S赤道儀 ノータッチガイド
M31は大きく明るいため、広角レンズでもその姿が確認できます。


■ アンドロメダ大銀河 M31 (アンドロメダ座)
( EF100mmF2.8(絞りF4) 2007/11/9 3分×5枚コンポジット)
望遠レンズで、よりはっきり写し出すことができます。

( NFD300mmF2.8(絞りF4) 2011/ 10/29 5分×10枚 11/26 5分×12枚コンポジット )
更に焦点距離の長い望遠レンズで、総露光時間約2時間。

( VixenR200SS(f=800mmF4) 2009/9/17 2分×24枚コンポジット )
口径20cmの反射望遠鏡で撮ると、銀河の全体が収まらないほど大きく写ります。
銀河中心核の左に見える楕円銀河はM32、右下に見えるのはM110
二つともアンドロメダ銀河M31の伴銀河です。


■ さんかく座銀河 M33 (さんかく座)
( NFD300mmF2.8(絞り開放) 2008/12/19 2分×9枚コンポジット )
M31アンドロメダ銀河に比べ、規模が小さい上に遠いため、写すのはかなりやっかいになります。

( VixenR200SS(f=800mmF4) 2009/9/21 2分×30枚コンポジット )
口径20cmの反射望遠鏡で撮ると、銀河がちょうど良い大きさで収まりますが、
銀河の腕の外周部は非常に淡く、写すのは暗い空でないと・・


ご覧のとおり、今回のテーマは見かけも大きく明るめなのですが、
意外にのっぺりして、色もどちらかといえば地味なほうです。
皆さんがこのやっかいな対象をどのように撮っておられるのか、
いろんな機材でのM31M33の姿を募集いたします。


初めての方は最優先で掲載いたします。(景品は出ないんですけど・・)
応募方法はこちらをごらんください。

展示は10月30日(水)頃を予定しております。

==============================================================
投稿画像の部』 ブログをお持ちでない方の参加お待ちしています。
まずは、右サイドバー下の「メッセージ」(非公開)にてご一報ください。
ブログ参加の部』 より多くの画像を求めて、皆さんのブログにもおじゃまします。
良い画像を見つけたらお願いにあがりますので、そのときはご快諾を。

みんなで作る 「みんなの宇宙(そら)」写真館。
コンテストでは無く、展覧会 です。
参加お待ちしています。 雲上 くもがみ
是非、展示参加と、ご支援の1クリックを。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
==============================================================

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ