三菱の軽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/67d3dca4da42fe0257391c41c35302d2.jpg)
ダンガンZZ
550 → 660 3気筒 15バルブ DOHC
1気筒 5バルブ
残念だが フィーリングを 味わうことはできなかった。
ミニカ としたら 6代目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/aee5579aaff0c6289f82b9232e9bb1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/1836468e9050612ee3cd2f834542a3c3.jpg)
7代目 ミニカ
丸い トールボーイ になった
ミニカのイメージは 継承されているデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/0c9fec4b624f3f00a38fbf4c7ed1372b.jpg)
後期 フロントグリルが変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/5834aa1ec04dc7cbc4f2908d8c71e617.jpg)
8代目 ミニカ
直線基調になり 背も低くなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/9ea4e6ea982b781423655460bfc31495.jpg)
タウンビー
ミニカ としたら これで 終止符
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/aa5710b650d4143f85f4b85d1bcaa69c.jpg)
これは 何だったっけ?
見た目 ミニカのデザインを 受け継いでいるような気がするが
ミニカ の 名を 引き継がなかったのは
エンジンレイアウト だろうか
初代は FR 混合2サイクル空冷エンジンだった
2代目 FR 空冷 → 水冷2サイクル
GSS が カッコよかった
名車 スキッパー の登場 360cc 38ps
スキッパーの 名が パジェロミニに使われたのは いかがなものか?
3代目 FR 4サイクルエンジンになる ミニカF4
4代目 FR 軽初ターボエンジン搭載
550 + ターボ タービン音がよかった。
不必要にアクセルを踏んで 加速したくなる車だった。
5代目 FF ついにミニカも
直線基調の 感じの良いデザインだった。
ギャランΣ からの 流れだね。
ミニカ いつか 復活しそうな気がする