WRC Rd.6 SAFARI DAY2・AM

2021-06-25 18:25:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.2



            

     SAFARI RALLY KENYA 24-27 JUNE 2021


   


     DAY-2  FRIDAY MORNING


   cloudsun  a few クラウド スカイ  12℃

   
   symbol1symbol1softcreamsoftcreamsoftcreamsoftcream  ALL ドライバー  ヌービル だけ 1symbol1

   


   SS2  13.34㎞   9:47.7   ヌービル


   +3.7タナク +5.6カッレ +6.3エバンス +7.2オジェ

   +8.8ソルド +16.6フォモ +20.4 +28.3オリバ +28.5ガス

   +1:18.2ポロコップ


   ①ヌービル▲▲▲▲ ②カッレ+0.9 ③タナク+1.2▲▲

   ④エバンス+2.0▼ ⑤オジェ+2.2▼▼▼▼ 

   ⑥ソルド+14.3▲▲▲▲▲ ⑦+21.0 ⑧フォモ+21.2

   ⑨ガス+29.6 ⑩オリバ+31.2 ⑪バリテリ+51.4

   ⑬プロコップ+2:21.3


   symbol1 スペア1本 の ヌービルが 首位に 出る

   

   yu走車 オジェ 苦しい…




      par  さっ!  コワイ ロングステージ!



   SS3 32.68㎞


   exclamation オジェ 8.5㎞地点 ジャンクション オーバーシュート

     左リヤタイヤ バウンシング ダンパー?

   



   exclamation エバンス君 ストップ 

     右フロント ホイール ハンギングオフ

   



   exclamation ソルド ハイスピードOFF 28.8㎞地点

     スピンオフ  ロストホイール

   



   ase2  カッレ  ダスト イン カー

   ase  オリバー  サストラブル



   clock  結局 SS3 ベストは 16:52.3  ヌービル

   +7.3カレ +8.3タナ +16.9 +34.2オジェ 

   +39.6ガス +1:13.4フォモ


   ①ヌービル ②カッレ+8.2 ③タナク+9.5

   ④オジェ+36.4 ⑤+37.9 ⑥+1:09.2 ⑦+1:34.6


   ase 冷静な エバンス君 期待してたんだが…

          ソルド 2戦連続 となった…


   ase やっぱり 何かが起こる サファリロング



   その 嫌な 雰囲気を 一掃 した ヤングスター!



   SS4  18.87㎞    12:39.3   カッレ


   exclamation  オジェ ブロークン リヤダンパー


   +3.1ヌビ +5.2 +13.4フォモ +19.8タナ +30.3ガス

   +1:38.6 オジェ


   午前のループ1回目の順位

   ①ヌービル ②カッレ+5.1 ③タナク+26.2

   ④+40.0 ⑤ガス+1:36.4 ⑥フォモ+1:44.9 

   ⑦オジェ+2:11.9


   各車 サービス へ 


   
   exclamation  また 右リヤ ちぎれた…


     

   オリバー ここで リタイヤ


   エバンス  ソルド  バルテリ(ラジエーター破損)

  
   デイリタイヤ 










WRC Rd.6 SAFARI DAY1 SSS

2021-06-25 06:25:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.2



            

       SAFARI RALLY KENYA 24-27 JUNE 2021


   



   DAY-1  THURSDAY AFTERNOON



   SS1 SSS  4.84㎞


      

      ん?

      こういうことかな?      


      


   softcreamsoftcreamsoftcreamsoftcreamsymbol1  オジェ エバンス カッレ

   symbol1symbol1symbol1symbol1softcream  タナク ヌービル ソルド

   symbol1symbol1symbol1symbol1symbol1  ガス フォーモー


   タイヤチョイス 戦略が くっきりと 分かれた

   トータル 使えるのは symbol1 28本  softcream 8本


   ST. 1、2、3 組は RC2マシン

   
   4 プロコプ 3:39.6  vs  バリテリ 3:30.5

   5 フルモー 3:31.1  vs  オリバー 3:29.4

   6 タカボン 3:27.1  vs  ガースー 3:21.8

   7 ダニソル 3:32.0  vs  ロバンペ 3:21.8 ②

   8 ヌービル 3:26.5  vs  エバンス 3:22.2 ③

   9 タナツク 3:24.0  vs  セブオジ 3:21.5 ①




   ①3:21.5 オジェ ②+0.3カッレ ③+0.7エバンス

   ④+2.5タナク ⑤+5.0ヌービル ⑥+5.6ボン ⑦+6.1ガス 

   ⑧+7.9オリバ ⑨+9.0バリテリ ⑩+9.6フォモ ⑪10.5ソルド

   ⑫+18.1プロコップ


   exclamation  ソルド  ワイドオフ

   



   誰もが 予想通りの タイムじゃないですかね

   ソフトコンパウンド の方が 速いのは 誰しもわかります

   では なぜ ハードコンパウンド を チョイスしたのか?

   ソフト 温存 その訳は?

   短い SSS では タイム差も 少ない

   そこで 本数の少ない ソフトを 使わなくても いい

   って こと?

   じゃ~ どこで ソフト使うか?

   最終SS の PS ですね。

   ここも 納得

   ここに 1セット SS1 に 1セット

   合計 8本 というのが TGR戦略


   DAY2 ループ2回 DAY3 ループ2回 DAY4 ループ1回

   ここで 5セット+スペア ハード 25本

   で 行くんだろうと思う


   ソフト温存 ということは 

   DAY4 ループ2回とも ソフト?


   どう なって いくのか 注目したい