うすき竹宵 宵の部 ② オーロラ

2022-12-24 15:01:19 | 👸 うすき竹宵 

 

屋内オブジェ

 

 

倉庫内にオブジェを展示して

休憩所にしていました

 

 

ちょっと一休みに 座っていると

 

 

若いオーナーさんが

「ゴミもらいますよ」

ふぐ寿司の醤油がこぼれないか心配だったからありがたい

お願いします と 袋を渡すと

「ありがとうございます」

 

それ こっちのセリフ

 

 

お兄さん 好感度 

集客すれば良いだけのイベントではない

 

 

 

オブジェも 工夫がある

 

 

天井がね 竹がぶら下げられてるんだけど

 

 

不規則に 揺れるのであります

 

 

オ~ロラだわ~~

 

 

しばらく 眺めていたいけど

お礼を言って 他のオブジェを見に出た

 

通りの両脇は 竹ぼんぼりがあって 歩きやすい

 

 

ここ 池を造ってたとこ

 

 

例の ふたり やってるやってる

 

   

 

 

全体はこんな感じ

 

 

実際は 水面にきれいに映ってた

もうちょっと 近寄った構図の方が良かったかな

 

 

 

なまこ壁

昼間より 雰囲気 断然いい

 

 

LED ライトアップじゃないのが 👍👍👍

部分的に タイムスリップ

夜遊び行く 若旦那が出てきそう

 

 

 

ここなんやけど 光量不足

感度上げれば もうちょっと 写りこめたかも

本当は ちょっと 照明が ほしい

 

この先に 別世界が ありました

 

 


うすき竹宵 宵の部 ① 竹ぼんぼり

2022-12-24 10:38:21 | 👸 うすき竹宵 

 

ふぐ寿司 に 堪能していると 竹ぼんぼり 点灯時刻になりました

マイチャッカマン持って 参加します

 

稲葉藩下屋敷から行ってみたいと

 

   

 

まだ 薄明るいので 泳いでる鯉も写ります

八坂神社前も まだ雰囲気が 出てません

 

    

 

 

長いチャッカマンの方がよかったです

袖元が心配

 

 

 

幻想的ですね~

 

 

まだ明るくて 道端の花も写ります

 

ランでしょうが 名前 知らん

 

 

昼間は はっきりしなかった マイメロちゃんも

ニッコリ

 

だんだん暗くなり もう一度 下屋敷

 

 

あーいいですね

 

真っ暗になってしまうより

辺りがわかる方が好きです

 

 

 

 

    

 

もう恋は うつらない~~♪

 

 

 

下屋敷門内から 通用門の隣の様子

 

廻って 行ってみたら

 

 

さて

町中の オブジェ巡りと行きます