もんもんもこもこ
さっさと用事を済ませ 遠回りして帰る
街中からでも 見える 入道雲
海 行って見っぺ
良い雲だ!
潮風 って 感じはしないんだけど
街中の アスファルトで焼けた風とは
全く違って さわやかよ
日差しは 街中と同じで 暑いんだけどね
汗 ひいちゃうし
気分的に 楽になる
海に出たら
現実逃避できるでしょうね
あらよっと! と引き上げられたヨット
太陽がいっぱい
思い出した
スクリーンでは 観れないままなんだけど
アランドロンより 女優さんの方が気になる
今年だったっけ 亡くなられたのは…
アランドロン まだ 生きてるよね
もうちょっと 雲 撮って 帰ろう
下屋敷の門前の 向かい
木造三階
子供頃に 見かけました
すっかり少なくなってしまいました
昭和の良き頃
旅館に多かったようですが
維持管理も大変でしょうね
消防法 建築法 いろいろあると思いますが
完全木造で 三階建ては建てられるのでしょうかね
現在 啄木の恋文がある茶房
ここも いつか 入ってみたいです

ハイビスカス
ペンタス
360㏄時代の軽なら通れるような 路地
オランダとの貿易で栄えた臼杵ならではの
唐人町 がある
だからではないが 🐡の臼杵 だけど
洋食のお店も多い
🐡は 養殖じゃない
ランタナ イエロー スプラッシュ
プロレスの技の名前ではない
路地の角に 臼杵せんべい 直売所
ここで 生臼杵せんべい どっさり買ったら
おまけ たくさんもらったことがある
この横の 路地を抜けると
八町大路 に出る
メインストリート
なかなかに 歴史ある お店(たな)
八町大路 は こんなお店が 続く
電柱も取り払われ ものすごくいい
古い建物の 保存は もちろん
新しい建物も 配慮されている
新築かと思ったが 改築だろうか
蔵 だった ように見える
追記
うすきせんべい
生さんど
小豆 ブルーベリー 抹茶
ブルーベリー ジャム
いちばんおいしかった
臼杵せんべいの生地 の 半生 って感じ
おまけに もらった 通常の臼杵せんべい
包装が かっこいい
ほ~そ~