岡城 夏 二の丸 本丸

2024-10-14 11:22:14 | 岡城 ₂₀₂₁ 夏 秋 +滝 🆙






                       天守台 ⇧



三之丸 からの 本丸石垣

右端が 天守台



本丸前の 三の丸に

殿舎跡





城主と 客人の 食事 会合 接待 をする所

かろうじて 一部分が残ってる壁の 保護のため
立ち入り規制








藤 ですね

夜は ビックリしそう
いつから いるんでしょう?









三之丸から 本丸に行くには




⇧                      .

本丸石垣の 左側に 石段を上がった所に 二の丸門

まずは ここを 通ります



二の丸門跡






門を通ると 二の丸

からの 本丸への石段







本丸石垣と 平行に 上がり







踊り場から
直角に折れて 本丸へ



                                🔺
                                排水枡


崖の上の 限られた スペースの 有効利用ですか
踊り場の 反対側も石段があり
合坂?になってます



石段右側の 排水口





けっこう 深い位置に 排水口がある
石垣を組む 本丸築城当初から 計画されていた
石垣の敵は 雨水

ってことですね

実際 今年の豪雨では

松山 彦根 津山 と 崩れましたし
丸亀は 大崩壊してますしね




本丸 東角




東中仕切


本丸東側に 谷の向こう側 曲輪との仕切

大手道の車道が ぐるぐるっと廻って
ここまで 来れる道があり
門の向こうの 枡形まで
タクシーで 上がってこれるとか
バスがUターンする場所とか…




角の向こうは 谷底




角から 覗くのは ビビります




本丸東側は 金倉 がありました






コガネムシは金持ちだ~

岡藩 そんなに 豊じゃなかったよう感じます
山間地で 田んぼは 広くあったわけではないのですが
大豆 が かなり財政を助けたらしい




本丸 西側

天守台






むかしの 光 いま いずこ



一段高い天守台に 三重櫓が ありました

そこから 大手門の方角




   ▽大手門       ▽桜の馬場



こういう 角 天盤石 ですか~



真下 撮り ました




🔺      🔺 🔺       .


本丸石垣 三の丸からの 門

門跡の礎石からして 本丸の反対側に
潜り戸付きの 門だったようです



正面 真下に

三之丸 殿舎跡

あり ました





春 高楼の 花の宴



400年の 壁



殿舎の 向こうは 太鼓櫓





その向こうは 鐘櫓

櫓があった頃は 天守閣からでも
こんなには 見えなかったということですが



天守閣は 残ってなくても 見るものはあります





本丸 入り口門

この辺りの石の切り方が すばらしい

現代の 石のようです





向こう側に 潜り戸があったようです






400年物の 排水溝








なんと 石段部分は 暗渠







ここから 地中に

ここ







ここを 抜けて

         ⇩





石段の下 地中を 抜けて  ⇩




下には 受枡

雨水を

受けます





こういうのを見ると

雨の日に来て見たくなります




二の丸 下りてきました








廉太郎君です


バックに 九重連山

360度 こんな景色






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
排水口! (馬鹿琴)
2024-10-15 21:48:44
おお、ここにもありましたね。
排水口か石樋か、凄い凄い。
私は気づきませんでしたねえ。

魅力ある岡城です。
返信する
排水口! (栗八)
2024-10-16 14:33:06
ついにブーム到来!

高知城、排水溝レポートは楽しかったですよ。
私は、かなり見落としてました(笑)
返信する

コメントを投稿