北側からの天守
正面南側は附櫓があり 目立たなかった
3階の 花頭窓 がよく見える
正面南側は附櫓があり 目立たなかった
3階の 花頭窓 がよく見える
水の手門跡
門跡の礎石は そのままなのかも
すばらしい 食い違い虎口
石垣に囲まれた 桝形
どうも この辺りは 積み直されているらしい
と言われれば 岩感が 違和感ある
400年の 年月ではないよね
排水溝も ぎこちない
どうみても 昭和かな
それでも 観光地として 人を呼ぶには
こうやっていかないと いけないだろうから
致し方ない
だが 配慮はされていると思う
豊後竹田藩 岡城の 整備されていない排水溝を見てきて
往時のままか整備されたのかわかるようになってきた
だいたい排水溝がどーたらこーたら言うヤツ居ないだろ
大きな石を使っていて いい積みだ
おっ
▼
▲
門柱の礎石だろうか
天石から2段目に 刻印のある石が
口に井
うまく積み直されている
この辺は けっこう 粗い積み方をされている
切込みも 打込みも 見られない
が 初期の野面積みよりは 進化した積み方
と 思う
こうやって 松江 彦根 の石垣を見ると
意外に 粗いと感じる
丸亀 松山 などは 丁寧に積まれている
岡城などは 遊び心満載の石垣がある
きれいに切り込まれた鏡石や
笑い積みなど 見どころが多い
また 行きたくなってきた
雪が積もりそうになったら ねらおうかしら…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます