![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/2dbce8e93d1a9d301649c4aa1f47a841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/f7461963717a5a039da625a0d8fe8485.jpg)
UFOライン から 寒風山隧道抜け
西条郊外まで戻り 石鎚🚡乗り場へ
得意なワインディングを チャッチャと走り
石鎚🚡のりば🅿 到着
UFOラインが 名残惜しかった
どれくらい 時間がかかるかわからなかったので
早めに 下山したが 意外に早く着いた
旅館の通路内で ウロウロしてるおっちゃんに
料金 500円 払い 橋を渡って 🅿
その橋を 戻ります
♨
石鎚山温泉
ちょっと意外…知らなかった
権現湯自動販売機
昭和の頃 さぞかし 賑わっていたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/1c1b0b0abdb895e7669c75c40079e529.jpg)
その 橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/0ee03ca50becd149314513ba894a27a2.jpg)
水が きれい
岩が 尖っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/b8bbfaea7bed78e66b4c02372daabe17.jpg)
角がある岩が 山ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/5612ad9285713e8797f6bf8eb6ba160c.jpg)
瓶ヶ森林道 南斜面 UFOライン付近が
清流 四万十川の源流
また 仁淀川へと 流れ
石鎚北側は 西条側へ流れる まさにこの川
名水 石鎚山の水 となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/9dd7bc33e4b95d8da8ce9049b6364b5c.jpg)
藻が 生えてません
水温が 低いからでしょうかね?
有害物質が 溶けてるわけでなない
だったら 飲めませんしね…
山が 急峻なので 水が淀まない
ミネラルも含まれにくい
と言うことのようだ
旅館の温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/b7b4eb0f3d0bc8976506217453407d73.jpg)
日本に6箇所しかない とても珍しい 白色の炭酸泉
こんな所で のんびりするのも いいな~
山側へと 道を渡り 🚡 乗り場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/c5d5a586ffea019575f3f8733789db6f.jpg)
役行者
えんのぎょうじゃ
霊峰石鎚の開祖
南無大師遍照金剛
お大師さまも いらっしゃいます
石鎚登山ロープウェイ
山麓下谷駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/a726686662acf443b3375433a844129f.jpg)
山麓下谷駅 標高約 450m
山頂成就駅 標高約1300m
全長約1815m
山頂成就駅 標高約1300m
全長約1815m
乗車時間 約8分
往復2200円
往復2200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/39e15fa968d4c474c32066e728d53ab4.jpg)
階段下からの撮影はNGです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/d45a29bb4a17fd4ddbb1d4eb8a12f89c.jpg)
意外に小さい
満員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/d7942f7a508a1556d97e624eb323780b.jpg)
ゴンドラ内は 場所が悪くて 撮影できず
空中写真が ありません
ビビって 撮れなかったのではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/3aed892360c8e5a44d7f048ec6f581ad.jpg)
山頂成就駅
乗客が居なくなってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/f3f124f6cbe96230ae6f76c06b930c0d.jpg)
山頂駅から 瓶ヶ森 見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/d9b7267addc14d7840dc2bc832daa94c.jpg)
お~
さっきまで あっち側に 居たのでした
🔻 🔻 🔻 🔻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/2dbce8e93d1a9d301649c4aa1f47a841.jpg)
瓶ヶ森 .
氷見二千石原 瓶ヶ森林道 子持権現山
不思議な 山の形 なり です
あんな高い所に 居たんですね
って あんなところに 道がある…
で あの山の向こうを ぐるっと 廻って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/c9787da61991cf9335db3c54d95964cc.jpg)
まー わかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/bb88bcecbeaf56d6f8a549f0918e44db.jpg)
🚡 山頂成就駅 脇 展望台
🚡 山頂成就駅舎内
石鎚山案内MAP 鎖場の 鎖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/6087f7404632833e8c75f750773e38ee.jpg)
石鎚山
成就社からの 登山ルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/cd0873bc53902f0649026f2d1f02f72b.jpg)
🚡山頂駅 から 成就社までの MAP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/1c2b3df20a59a8ee72d646b3c5874890.jpg)
山頂成就駅から徒歩5分ほどの所に
観光リフト乗り場
約6分
なんですが…
せめて 成就社までは 歩こうかと…
後利益あるかな~
がんばって 行きましょう
ロープウェイ、少々お高いと思いましたが距離と高低差に納得しました。
山頂も平らなんですね。
日帰り♨の方がお安くつきますね。
不思議な山ですよね~!平らに見えますが、かなり斜面なんでしょうね。