紅葉の石鎚 UFOライン

2024-11-12 13:14:15 | 🛸UFO & ダルマ🌅 ₂₀₂₂





🛸




東黒森 付近から 石鎚の方角

ここが UFOライン と呼ばれる道


もともとは 雄大な峰  雄峰 かららしいが
あやしい 光を見たという 話が続出したため

ということらしい

ユー フォー ✋





この地点まで 歩けばよかったと 後悔してます
が、 戻らないといけませんしね~








四国で一番高い道路でしょう

標高 1700m ぐらい


よくぞ ここに 道を…






自念子ノ頭
じねんごのあたま



            ⇧

道路から 右斜めに上がったところが 暴れた箇所
そこから 左斜めの 登山道が見えますね
こう見ると なかなかの坂道です




天空の道








🛸









ここを 東黒森 上からの風景は

こちらから




冬の風景も すごいです











天高く 雲の如し


って 雲が ありません


突き抜けた 秋空です









👈 太平洋                  瀬戸内海 👉


尾根の 南側斜面






西方は 険しい山々が 連なっています





九州では 見れない風景であります

尖った山 ないんですよ…





じわじわ 先に進みながら 一旦停止






自念子ノ頭
じねんごのあたま

なかなか 覚えられない






この辺の山は みんな 切り立って





のこぎりの歯みたいです





比較的 丸い山は 地質がちがって
浸食に差が出たんでしょうかね?






振り返ると 伊予富士 でしょうか


林道を 東へ 走っていて 通り過ぎたようです





ちょっと 標高が 下がってきたら 紅葉が…






いつまでも 天空の道 眺めていたいし


Uターンして 行ったり来たりも したい





寒風山隧道の方に 下ります







ずーっと 下りが 続くのですが

南側の 崖側は 木が高くなります




所々 紅葉が きれいな木が








この辺は 原生林 だと  思います

だとすると ブナ?







ブナブナブ~ナ ブゥ~ナ~ ♪

え?


瓶ヶ森林道を下りてくると
寒風山隧道入口に至る
(旧寒風山トンネル)


愛媛 ⇔ 高知

寒風山を 貫く 長い 新トンネルがありますが
瓶ヶ森林道 からだと また 九十九折れを下りなければ
行けないのですよね~
なので 寒風山隧道 を抜けて 愛媛に出ます


トンネルを抜けると そこは 伊予の國だった


愛媛県側も 九十九折りを 下ります
一旦 川沿いの道を 西条の町の方に走り
橋を渡り また 対岸の川沿いの道を走り

石鎚の方に 上って行きます





紅葉の石鎚 寒風山 伊予富士

2024-11-12 00:00:00 | 🛸UFO & ダルマ🌅 ₂₀₂₂










クマザサの中を暴走する人に つらされて 上がってきたら


伊予富士が 良い感じに!

左向こうの 連山は 寒風山でしょうか




⛰             ⛰
寒風山 1762 m      伊予富士 1756 m
        ⛰       
         東黒森 1735 m



だと 思う




反対側






どこまで 行くんでしょう?


行きたい 気持ちは わかります






自念子ノ頭 1701 m
じねんごのあたま





気の済むまで 行っちゃってください

もう 来ることないでしょうし…

また来る?





気持ちいい 縦走路 です


伊予富士 寒風山へと つながってるようです








前回 来た時も こんな 天気でした


2004年(平成16年)10月23日 
新潟県中越地震






太平洋






光る 太平洋… 見えるとは 思っていなかった

2004年の時は わからなかった





先に 下りるとします







雲がここを 流れるんでしょうね


たぶん

瀬戸内海  ⇨ ⇨ ⇨  太平洋






瓶ヶ森





この先に進むと 見えなくなります

ぐる~っと廻って 🚡 から 見ましょ







🛸








石鎚側から見た UFOライン









向こう側に 行ってみましょ~