![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/8d3b308acb1d981cfa6a448665e84de9.jpg)
九州横断特急 最後部 デッキ
運転席横から 来た線路を眺める
運転席横から 来た線路を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/580b457419ab18a30a9561c77b7f8ecf.jpg)
どんどん 後方に流れていく
何を思うわけでもないが
フェリーに乗っても 船尾の航跡を眺める
似てるようだが 全く違う
線路は 人が 敷いたものなのだ
大勢の人が…
城の石垣 と 同じだ
外輪山を 登る間
エンジンがずーっと回っている
トンネルに入る…長い
豪雨で 線路が ずたずたになった
あのトンネルだ
すーっと エンジンが中立になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/0839fdad949c0a432c2962e14e94f8c2.jpg)
トンネルを抜けると 阿蘇カルデラだった
が 見えるのは 一瞬
車なら 展望台で 雄大な景色を眺めれるのだが
山の空気も 吸えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/39f1d277736ee2d58f1d5915bfefe0df.jpg)
車窓 は 流れる草木ばかり
外輪山内側をスムーズに下る
しばらくすると 宮地駅に到着
待ち時間の間にホームに降りる
👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/dbdee211ecd966357b337b78d4883340.jpg)
転車台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/97f7d80e4fd8bb14719e8ca75501f154.jpg)
以前 走っていた SLあそボーイ
宮地駅終点 だったから これで
方向転換
現在は 使われていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/d466fb664d7097cc2254fd20fde69bb9.jpg)
宮地駅から 乗務員さんが乗り込んできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/e9358a7faf8d52392beb5e5063062252.jpg)
ツーマン に なるのだろうか
阿蘇 → 熊本 間は 乗客が多くなるからだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/a65fbdb4d0800b1e87dee36e50473be9.jpg)
宮地を出ると
車窓の景色がよくなった
がすぐに 阿蘇駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/723465028999a6221cd5c8d085f9edb6.jpg)
ホームに 降りると 駅長室
あそボーイのクロちゃんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/8d3b308acb1d981cfa6a448665e84de9.jpg)
乗って来た 九州横断特急
実は 国鉄時代 四国の 特急しおかぜ
確か 乗っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/3b7b74819a6ca5565e24117dc001c30a.jpg)
駅の隣が すぐ 道の駅
お昼を 買いに行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/249d96aacf85c8f30ac3bcc2b9e1a00a.jpg)
駅前に テンション高いやつがいる
誰だか知らない
知らないものを 見るたびに
爺さんになりつつあるのを実感する この頃
次回
阿蘇から 普通列車で 立野へ向かう
アレ
あるのよね
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます