![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/6712acc389f03654ebefb9b6994ce0d2.jpg)
日田の賢人といえば
廣瀬淡窓
咸宜園
こういう 門 になった家って
庄屋さんとか だったりする…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/4e10f4804310f0a355e2021ccba2a52f.jpg)
嘉永~安政年間
あの 安政の大獄?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/cb3edf1482336364f3bf0338f3172e01.jpg)
草取り しちゃいけないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/a8ac78e5b7d243a00861fd8f0c73c8d9.jpg)
👆 👆
珍しい ものがある
白漆喰
文久3年の蔵
向かいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/9ad0c01cf42b9caca425102999aab208.jpg)
天保~慶応年間に建築
表側は 補修されているね
また向かい側 の 古美術店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/3eae165596c7f3daaabfdc09572f216f.jpg)
時代劇に出てくる 鏡だね
茶盌
未使用に近いものが いくつもあった
物は 良いし 高くはなかったが
衝撃的な 出会いは なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/a562931be56e98c14b572134bb3b49ac.jpg)
Gafe みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/121d88cf750563b2d2c33ae63e702c33.jpg)
梨🍦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/75d955d139cb2c5a8378a7de1f5ed455.jpg)
👍 な 塀だね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/ab68df36c58bfdb732d4dbe88e418af1.jpg)
MYGIYA CAFE
魚町(いおまち)角の店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/b376d4ced997c78eb2e1164fa59d86d1.jpg)
日田と言えば 下駄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/57819118958dcd3277ce441b7a39606d.jpg)
下駄じゃないのもある
昭和は 流行った時期があった
フォーク ラッパズボン 下駄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/14d62af39dd749a98e768e6e5b9cb82d.jpg)
魚町 突き当たると
豆田 上町通り
(まめだうわまち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/c8e76397718f9f91b3ab1fc67f64c6b0.jpg)
二階の窓に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a14801fd89c96f4180ea9a971607ca4f.jpg)
でかい 下駄
隣には
さらに でかい のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/20ee005a61055664f292ead24c82246d.jpg)
有名な関取が来訪してるようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/52c8f9285a1e70010a71489914c964dd.jpg)
子供のころには 普通にあった 下駄なんだが
最近は 石油製品 ばかり…
一つ 買って帰ろうかと 思ったのだが
ラッパズボン 持ってないので…やめた
モーリスは あるんだけどね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます