![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/00215a3028e6213761ce44135797aaf9.jpg)
安永2年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/edd3970984a31c28fbe54bf556f1d388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/9bacb413b516b1afc32d636f158beb84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/b4623458429fe137dfd147bb5d1f2606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/adcbd2d8ec58ba2fbf064269ef378de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/8be6ce133c6adbaf482a762066d672b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/08114f3370b7967890832c7596cf8e8d.jpg)
茶菓 した時の お菓子が ここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/4aec6adf2090a38800264129e20722eb.jpg)
いつも お饅頭いただく人に お土産買った
この 和菓子屋さんの向かいが
豆田上町(うわまち)通りの辻にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/2b0874d3d14caddc8d8a06449a93ffd6.jpg)
江戸時代~大正時代の酒蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/c30fab4d426a8eaf35e8f41d2f3e795d.jpg)
さすがに 傷んだりしてるようです
シートがかけられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/094a64016212287e68a8eaff977bf475.jpg)
酒蔵さんって こんな 屋根でしたっけ?
お城 みたいだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/00215a3028e6213761ce44135797aaf9.jpg)
お寺のような 丸瓦
ということは 古いことは 当然ながら
特別だったということだね
こういうところが 天領 である証なのだろう
日田天領水
という 有名な 水がありますね
杉の山に囲まれてますから
おいしい水が 湧くのでしょうね
そうなると…お酒よね
薫長酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/d4c82b1b09a38bd3e02e03a8a48c7560.jpg)
酒蔵資料館 と 酒造
試飲コーナーもあった
今度は ゆふいんの森号 で 来たいわ
酒林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/f52a46b98ad40988b756ebc67dcad066.jpg)
酒屋の シンボル らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/4c4b7d1c6c53eeeb2995a53576606bd9.jpg)
こういうことだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/1849fa76a735478d74e02b6435584f0f.jpg)
甘酒ソフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/d8cb01cc6d2f9794e8840cfc252df166.jpg)
ちょっと 味見のつもりが
さっぱり 甘すぎない味で
けっこう 食べた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます