水手御門 から 月見櫓
三重の屋根が きれい
水手御門の前に出て
二面見えるアングル
三重櫓も 現存12あるそうで
彦根の西の丸三重櫓は 昨秋上がりました
小天守サイズだと思いました
機能面を考えた 簡素な造りが
小天守とは 言わないのでしょう
入口は 閉まってたようです…
入り口前は 雁木が 複雑になっていて
趣があって いいですね
通路から 1段上がった所
🔺 続櫓入口 細かい石積みでつながっている
東面
唐破風
破風
天守に比べたら 豪華さは 比べられませんが
懸魚
三つ葉葵
蕪
鬼瓦
松平家の証
なんですけどね
壊れちゃってるんですかね…
月見櫓土台 外側
ここから外は 海でしたが
現在は 道 があり 車が走ってます
それでも 石垣として 堀みたいになってます
今回 外を廻らなかったのが 悔やまれます
高知城も外回り くたびれて くじけました
カツオ&うどん 食べに リベンジせねば
派手な フェリー
乗り間違え なさそうだ
護衛艦も停泊してる
小豆島に 行きたいところですが 今回は ガマン
閉園まで1時間 切ってきました 先へ行きましょ
PM 17:36
月見櫓前 中段から 水手御門前 食違い
北の丸への通路 行き止まりですね
水門の方に 戻ります
この刻印石は 目が行ってしまう
よくわからない 凸凹突起部
石垣上部の塀の控え柱の基礎?
ここは お殿様も 行き来してたはず
仕切門とかじゃ 無いと思うのだが…
これらの松が どんどん 大きくなる
10年 20年後にも とんでもなくなる
真っ直ぐ戻り 水門手前を 左に折れ
三の丸西面内堀沿いに 南🐎 へ行く
水門 🔻
玉藻丸 ピカー!
PM 17:40
また いらんこと…速足を止めては…
三之丸から 鞘橋
長さ 31m
ということは
鞘橋の所の濠の幅は 25mプール以上
三の丸 西面沿い通路
天守台が見えてきた
三之丸 の 角から
🔺 ここの 角
天守台から 見ました
ここで おじさんが 餌やりしてました
脇から 撮らしてもらいました
間違いなく 鯛です
黒いのは チヌ って言ってました
けっこう いますね
いや~
城の 濠に
鯛です
餌を買わずに…
なんか 人の褌で 相撲とっちゃいました
ああ、お城カードもう一枚発売開始したので、近々に私も行かざるを得ません。
三つ葉葵は気づかなかったので再確認して参ります。
舟に乗られると、鯛が寄ってくるし、天守台傍で角見れるし、天守の描かれた団扇をもらえるとか
また、行きたくなってきました。
うどん食べに♪