行ってみようー!
卯之町教会幼稚園
入り口の
イブキビャクシン
かなりの 樹齢だ
教会が 大正時代というから
木も 同じだろう
けっこう 元気
建物は 通過
振り返って 向かいは
末光家住宅
1770年 明和 7 年
蔀 しとみ
格子 こうし
蔀は 上に 跳ね上げる格子窓だと思う
酒 養蚕 醤油製造 大きな家です…が
人が多く 撮影は 控えた
隣のカド
手摺の付いた二階窓が大きい
ワインレッドの不思議な建物
大正っぽい
と、言われれば そんな気も
この家から向こうは 白漆喰みたいで
通りは 突き当りになる 宿場街道だ
隣は…
卯之町の宿 と、言ったら ここ
江戸時代創業の老舗旅館
松屋さん
卯之町の 次は 陣屋のある吉田藩 伊予吉田宿
法花津峠を越えると すぐ
そこから
近永峠を越えれば 宇和島
卯之町を朝 出立すれば
その日のうちに宇和島に着く
入り口の脇に こんなのがあった
い いぬかい!
し しんぺい!
ゆ ゆきお!
えーー!
郵便始めた 前島 ひそか
縦シマを 横シマ にする 新渡戸稲造
あとはわからない
正岡子規 種田山頭火 は 来ていないのか?
あ わけありか…
お漬物が 有名なのよね
こういうとこ 泊まってみたい
コロナの頃から 閉館していたが どうなんだろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます