赤道直下が終りました

2007-04-08 19:19:59 | くるま




    と、いう結果になりました!

   

    今晩、TV見ようかなぁ~?

    寝ちゃいそう。 zzz2

    

    今日も Live Time 見てたんですが・・・

    ちっともワクワクしませんでした。

    それでも、上位陣には動きがあって、

    おやおや~・・・って見てました。

    下のほうは、全然、おもしろいような動きもなくて、

    
    これ以上は、、、やめます。

    

    
    




    昨日、TCSのことに触れたんで、

    今日は、ちょっと前のF1のことを振り返ってみようかな♪


    
    F1中継が行われ出した頃、

    オンボードカメラの映像が楽しみでした。

    何がワクワクするかって?

    そりゃ~もう、コーナーへのアプローチです。

    
    ストレートでスリップから抜け出て、

    コーナー入り口で前車のインに飛びこむ!

    フルブレーキング!

    6→5→4→3→2  

    素早いシフトダウン!

    しびれるブリッピング!

    
    と、まぁ~楽しみでした。

    そしたら、何やらセミATが登場してきた、

    どんな蝉の鳴き声か最初は興味シンシン♪

    Fのオンボード映像が楽しみでした。


    それが当たり前になってしまうと、

    何だか、ゲームセンターみたいでつまんなくなって、

    そしたら、WRCの方も似たようなことになって、

    ツーリングカーもシーケンシャルになって、

    エンジン回転はECUが合わせてくれると言うし、

    レーサーの尊敬するところのシフトチェンジが、

    全くつまんないことになってしまってから、

    中継をみなくなってしまった。

    

    おまけにレースの最中にスピード違反すると、

    ペナルティやら、罰金やら、お咎めまで、、、

    これもマシンスピードがとてつもなく速くなった

    ということであるが、

    ピットレーンに制限速度を設定するなんてことになるとは、

    
    そのうえ、インに飛びこんで抜こうとすると、

    危ない行為だ! と、きたもんだ!


    ターボカー時代、オーバーテイクボタンがあり、

    コーナーでは無理に抜かなくて、

    ストレートでぶち抜いて行った。

    で、散々抜かれたやつらが、NAだと決めたのに、、、


    
    マニュアルミッションに戻る事なんて不可能だから、

    HONDAは、早急に、

    レーサーASIMOを開発したらどうだろ?