十日から始まる今夏の二回目のワークショップの準備で、稲取に滞在しています。テレビ無し、新聞の定期購読無しの毎日です。と言うわけでロンドン五輪情報も時間遅れでのキャッチです。さて、稲取駅で購入の毎日新聞の広告に、池上彰と考える『仏教って何ですか?』がありました。不況ですし、大震災&東電福島原発事故以降、仏教への関心が高まっています。池上さんのようなメジャーな方がこのような本を書いて下さるのはありがたいことですが、仏教を知識として理解しているのがひっかかります。広告には次のようにありました。「仏教を知ることは己を知ること。そして、日本を知ることです」。素敵なメッセージであります。ところで、道元さまには、「仏道をならうというは 自己をならうなり。自己をならうというは 自己を忘るるなり」の言葉があります。池上さんの「仏教を知る」と道元さまの「仏道をならう」とには、大きな差があるように思えて仕方ありません。携帯メールでの更新で思うように書けません。また、ゆっくり報告します。
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
- 真聴/「念ずれば花ひらく」
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo