若い頃から、中川一政の絵・書・言葉が好きで、
伊豆に帰る途中、真鶴半島の「中川一政美術館」に立ち寄ったものだ。
この頃は、絵画の鑑賞もほとんど出かけなくなってしまった。
相当に、美的感覚が衰えたのであろう。
マア、若い頃、そのような感覚があったわけでもないので…(笑)
久々に、葛飾中央図書館で、
中川一政『いのち弾ける!』二玄社を借りてきました。
今年は、少し、絵画鑑賞に出かけよと思うが、
評判の展覧会はいつものように止めます。
理由は簡単。
入場までの長蛇の列が嫌なのです。
静かな、常設展に足を向けます。
中川一政さんの言葉
私は、よく生きた者が、
よく死ぬことが
できるのだと
思っている。
それはよく働くものが、
よく眠ると同じ事で、
そかになんの
理屈も神秘もない。
中期高齢者のボクではありますが、
毎日結構忙しく過ごしています。
マア、責任ある仕事・他人に迷惑をかけるようなことは余りありません。
気楽に、毎日、気の向くままに動き回ろうと思います。(笑)
南無阿弥陀仏
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
- marco8080/原発ゼロ!
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo