法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「ばらまき型」の施策には反対です!

2021年12月09日 23時17分39秒 | 日乗

昨今の政治は、「ばらき政治」のように感じています。
コロナ対策・格差対策・貧困対策・・・・
gotoトラベル、○○県民割り、○○支援・・・

ぼくの印象では、対症療法的・短期的な施策が多いように思います。
このやり方ですと、いつまでたっても泥沼的に税金が浪費され、
その愚策を遂行するための事務費等の無駄な支出も大となります。
また、準備不足により建て付けの悪い施策が想定されます。

現在、国会で、18歳以下の子どもへの現金とクーポンの計10万円支給に関しての議論が暗礁に乗り上げています。
現金とクーポンに分けると、全額現金よりも約900億円が余計な出費の由。

ボクは、現行の税制・諸制度をフルに活用する。
特に、「減税」が一番効果的だと考えます。
消費税減税、所得税減税。固定資産税減税。自動車関連の減税etc
諸給付金や諸手当金の調整etc

素人考えではありますが、
現行の諸制度を活用しての柔軟な中長期的制度が大事です。

対症療法的・短期的な国民施策・支援は、
選挙目当てにも見えますし、無駄も想定できます。
また、制度そのものが透明性・公平性を問われるというものです。

マイナンバーカードについて一言。
ボクは、マイナンバーカードを持っていません。
ポイントで国民の関心を引くのはオカシイですよね。
不愉快です。
良い制度なら、ポイント等をつけなくても国民は参加するでしょうに!

そもそも、国会議員の皆さんが、
各自、銀行口座と紐付きのマイナンバーカードをお持ちなのか?
ぜひ、教えてもらいたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「敵基地攻撃能力」保有の “愚” | トップ | 仏教は 人間学。仏道は 人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事