昨日の東京新聞の記事です。
貧困問題に取り組むNGOオックスファムの報告書。
世界の富豪上位62位総資産が、
世界人口の半数を占める最貧困層36億人分の資産に匹敵するとの推計をしているそうです。
市場原理・グローバル経済の展開の中、
急速に進んでいる格差拡散は更なる激流になりそうです。
この報告書では、
「指導者たちが多数の利益のために行動するのではなく、
上位1㌫とその周辺の声に耳を傾ける政策を故意にとっている結果だ」と批判しています。
ボクが若い頃、我が日本国では、「一億総中流」と言われたものでした。
懐かしい言葉です。
最近では、アベ某さんは「一億総活躍」と、国民お尻を叩きます。
とんでもないことですネ。
年寄は、「楽隠居」が欲しいですヨ。(笑)
この言葉も、(死語)かな???
最新の画像[もっと見る]
-
河津桜の開花は? 23時間前
-
夕景 3日前
-
親鸞学習会 3日前
-
【落穂拾い】476号を更新しました。 5日前
-
2月のカウンセリング研究会《くりのみ》 7日前
-
wasan 「正像末和讃」 7日前
-
『透析を止めた日』 1週間前
-
2月のカウンセリング研究会【くりのみ】 2週間前
-
最近の「読書」 2週間前
-
前田南斎 作「投網の欄間」 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます