後期高齢者の《健康法》の紹介です。(笑)
ボクの《健康法》の土台は、どなたかの説だったのか、
どこかの本で読んだのかは忘れてしまいましたが・・・
基本は、三本柱。
①発声
②読書
③心身柔軟
具体例としては、
①発声は、念仏、和讃、経典読誦。これが本当に宜しい。
②読書は、“薫染”の読書。
眼で読むのではなく、繰り返しの音読です。
お勧めテキストは、『教行信証』『歎異抄』『正法眼蔵』『正法眼蔵随聞記』。
『教行信証』『正法眼蔵』は、全文音読はなかなか難しいですから、
『教行信証』なら、「総序」「後序」の音読がお勧め。
『正法眼蔵』なら、「現成公案」の音読です。
③心身柔軟は、皆さんいろいろ取り組んでいるでしょうが、先ずウォーキングでしょうか!
ボクは、週一回のテニス。
気が向いた時の(江戸川道場)でのウォーキング&自己流ストレッチ。
最近は、区体育館で開催のピラティスにも通い始めました。
一人で取り組むと挫折も予想されますので、
グループワークが長続きのコツでしょう。
「食」は、ボクの場合、あまりこだわりはありませんが、
気楽に出かけられるお気に入りのお店が数軒あると毎日が楽しくなりますよね。
ちなみに、チャーシュー麺の場合、
小岩駅北口から数分の、「麺えどや」。
平井駅南口から数分の、「やなか草」。
写真は、昨日出かけた「麺えどや」のチャーシュー麺です。(笑)
健康状態をそっと白状しますと、
この数年、体重57㎏をキープ。
身長は若い頃に比べ1㎝程小さくなって171㎝。
それと、週一回の、木曜日夜の、
東京大谷声明学園に通園13年。
13枚の「皆勤賞状」をいただいています。
何の役にも立ちませんが、健康優良後期高齢者の証明であります。(笑)
お声をかけていただければ、
カウンセリング研究会【くりのみ】&zoom法音道場のご案内をお届けします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます