法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

石川遼・関連 ~のんびりやらせたいな~

2009年07月23日 16時35分16秒 | 日乗

石川遼関連のニュース・二題

①石川遼選手の記念館が新潟県内にオープン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000044-spn-golf

石川遼記念館が新潟県内にオープンするらしい。
記念館は、「石川自身もトレーニングを兼ねて宿泊したり、訪れたファンとの触れ合いの機会を設けたりするなど、《石川遼記念館》を最大限活用することになる。もちろん、プロ転向前の幼少時に使用したクラブなど思い出の品も展示する予定で、ファンにとってはたまらない記念館」とのことだ。

何かこういうニュースに接すると、周囲の者が少々“はしゃぎすぎ”のような感じがする。
もう少し、じっくりと時間をかけて、ゴルフに取り組ませてあげたあらよろしい。
17歳の若者の出来栄えとしたら見事なものであるが、ゴルフの実績はこれから積み上げなくてはならない段階。
記念館などは、まだまだ先でも良いような気がする。
お金儲けをしようとしている大人が、遼選手の周りにウヨウヨとたむろしているのでしょうね。

②「遼クン、ワトソン頑張りに感動!」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/07/22/04.html

ぜひぜひ、ワトソンに学んでもらい、ワトソンのようなプロゴルファーになってもらいたいものですね。
記念館は、それからでも遅くない。

ブログランキングに参加してます。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀堂だより(夏休みの課題映画にどうぞ!)

2009年07月23日 11時04分39秒 | 日乗

只今、TSUTAYAから借りてきた、DVD『阿弥陀堂だより』を見終わった。

この映画は、2002年か2003年頃の封切りだったと思う。
大好きな樋口可奈子さんと寺尾聡さんの主演の映画で公開されていたのは知っていたが、観るチャンスを逃して今日まできてしまった。

少し前になる。
作家の南木佳士さんが教育テレビに出ていた。
ご存知のように、南木佳士は第100回目の芥川賞作家で佐久総合病院の医師。この番組では、ご自身うう病の体験を淡々と語っていて興味をもった。

これまで、南木の作品は読んだことがない。
今年の夏、南木佳士を読んでみようと思っている。
その前に、南木の代表作の一つである『阿弥陀堂便り』のDVDを借りてきた。

公開の2002年頃観るよりも、今日観るのがベストのタイミングのような気がする。

昨年、『おくりびと』公開され、大評判になった。
アカデミー賞外国映画賞も受賞した。
個人的な意見だが、日本発の映画としては、「阿弥陀堂だより」を推薦したい気分である。

まだ、『阿弥陀堂だより』をご覧になっていないようでしたらお勧めです。

樋口可奈子が素敵ですね。
脇を固めている役者さん達も実力者達です。
阿弥陀堂を守る老婆役の。北村谷栄も良いですよ。

何といっても、信州の四季が本当に美しいです。

http://www.amidado.com/01kantoku.htm

 

映画の中で引用されているプーシキンの詩

日々の命の営みが、
時にはあなたを欺いたとしても、
悲しみや憤りを抱いてはいけない。
悲しい日には、心を穏やかに保ちなさい。
きっと、再び喜びの日が訪れるから。
心はいつも行く末の中に生きる。
今あるものは、すずろにさびしく、想いを呼ぶ。   
人の世のなべてのものは、つかの間に流れ去る。
流れ去るものはやがて、懐かしいものとなる。 

阿弥陀堂を守るおうめ婆さんの言葉

「わしゃあ、いい話だけを聞きたいであります。たいていのせつねえ話はもう聞きあきたであります」

ブログランキングに参加してます。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46年ぶりの日食も・・・

2009年07月22日 20時58分44秒 | 日乗

46年ぶりの皆既日食でしたが、残念ながら、自然(天候)には勝てなかったようですね。

http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090722-OYT1T00283.htm

今回の報道で、悪石島を知りました。
すみません。不勉強でした。日本領土なのに知りませんでした。

http://www.tokara.jp/index.html

こんなことを書いている私は、今朝は定例のテニススクールに出かけていて室内のテニスコートですから、日食のことなど忘れてテニスボールを打っていました。

ブームが一段落しましたら、トカラ列島に行ってみたいですね。

ブログランキングに参加してます。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度、トム・ワトソン選手の健闘を讃えたい。

2009年07月21日 22時26分22秒 | 日乗

石川遼選手の予選敗退で、急に報道が後退した感が否めない全英オープンでしたが、超ベテランのトム・ワトソン選手の活躍には大拍手ですね。
18番で痛恨ボギー、本当に残念でした。

もし、優勝していたら、大記録樹立でしたね。

それにしても、“トム・モリスの呪い”なのでしょうか?

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20090720-OHT1T00256.htm?from=related

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20090721-OHT1T00001.htm

間もなく60歳になるが、現役をぜひ継続して、若手の見本になってもらいたいものです。

ブログランキングに参加してます。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院解散

2009年07月21日 22時06分06秒 | 日乗

ようやく、衆議院が解散になりました。

小選挙区制が導入された目的は、二大政党による政権交代にあったようです。
ようやく、自公か民主党を中心とする勢力かの選択が現実味を帯びてきました。

私個人的には、素人ながらもいろいろ考えもありますが、コメントは控えます。

ただ、民主主義の実現のために、国民一人一人が政治の勉強をして、投票に足を運ぶことを願いたいと思います。
それと、前回の小泉郵政選挙の時のように、マスコミの諸君が、妙なムードを作らないことを願いたいものです。
落ち着いた、確実な報道をお願いします。

 

ブログランキングに参加してます。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君が凄い!

2009年07月21日 06時48分24秒 | 日乗

昔、「大魔神」と呼ばれたリリーフの大投手がいましたねー。
ご存知、「(ハマ)の大魔神」。横浜と大リーブで活躍した佐々木主浩(ササキカヅヒロ)投手ですね。

昨日、ヤフードームで行われたソフトバンクー楽天戦では、マー君こと楽天・田中投手が自己最速155キロで今期初セーブを奪ったそうだ。
先発良し。リリーフ良し。
野村監督曰く「マー君は、何か持ているなー」

怪我だけ注意して、今後の活躍を期待したいと思います。
(先日の朝帰りは、目をつぶりましょう)

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090721-OHT1T00018.htm

「お見事!」「あっぱれ!」
若者の活躍は、楽しいですなー。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー選手 猛打賞・首位打者

2009年07月20日 21時51分34秒 | 日乗

さすがー、イチロー選手ですね。
オールスター戦では、オバマ大統領のサインをゲット。
昨日は、大家投手に押さえ込まれたと思ったら、今日は猛打賞で首位打者に浮上したそうだ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/ichiro/?1248044486

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワトソン選手 大記録惜しくも逃す!

2009年07月20日 08時53分06秒 | 日乗

全英オープンが終わりましたね。
アメリカのS・シンク(36)がプレーオフで、トム・ワトソン(59)をくだしました。
それにしても、今年の全英オープンは、初日、タイガーと一緒に回った石川遼の健闘、
大会を盛り上げた超ベテランのトム・ワトソンの大健闘と、見所が多かったですね。

http://www.sanspo.com/golf/news/090719/gla0907192319023-n1.htm

世界中、トム・ワトソンの優勝を応援したのではないでしょうか。
もし、優勝すると142年ぶりの大記録だったそうです。

日本勢は、
久保谷健一(37)の27位タイ。今田竜二(32)の64位。
まだまだ、世界レベルは高いですねー。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが夏草のことですが…

2009年07月19日 10時00分35秒 | 日乗

先日、JR総武線で小岩から四谷に移動したときのことです。
飯田橋を過ぎたところで、何気なく、併走する中央線の線路内に、20~30センチ位の夏草が生えているのが目に入りました。
さらに、線路の脇にも、結構夏草がはびこっているのです。
私の記憶が正しければ、昔の国鉄時代は、中央線等の幹線の線路内に夏草など生えていなかったように思うのですが…。
結構、保線関係の人が配置されていましたよね。

 実は、昔、ヨーロッパに出かけた時、強烈な印象が二つあります。
①ヨーロッパの鉄道の駅に降りると、ベンチ等に大勢の老人が何もすることもなく時間を過ごしていました。当時、日本の駅でそのような光景に接することがなかったものですから、インパクトがありましたね。
最近は、このような光景が、私の最寄りの駅でもよく見られます。
日本も老人大国?の仲間入りですなー。(こういう私も、老人の一人。ただ、駅でたむろするようなことはありませんが…)

②ヨーロッパの鉄道では、線路内に雑草がたくさん生えていましたねー。
特急が走るような路線にです。日本の鉄道(国鉄)の保守点検のレベルの高いことを内心確認したものです。
ところが、今回の出来事です。

日本の国鉄は、人員が多く・組合が強く・赤字経営で民営化されましたが、JRになって効率追求が徹底され保守点検のような仕事に手が回らないということですと心配です。
ヨーロッパレベルに落ちたのかな?

たかが夏草のことからの妄想?連想?ですが…。

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英OP 「リンクス」攻略は、技かな?

2009年07月19日 09時31分05秒 | 日乗

ターンベリー(英国)で行われている男子ゴルフ・第138回全英オープン選手権ですが、日本勢は久保谷選手が14位、今田選手が72位だそうですね。
トップは、59歳のトム・ワトソン選手で4アンダー。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000009-jij-spo

石川遼選手が予選落ちしたので今晩最終日のテレビ観戦も気合いが少々入りませんが、こうなったらベテランのトム・ワトソン選手に優勝してもらいたいですね。
また、久保谷選手には、10位以内に滑り込んでもらいたいものです。
10位以内ですと、来年のシード権が自動的にゲットできるそうですので…

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする