昨日は交流戦の最終戦を観戦。朝から雨だったけど昼前には明るくなったので中止はないと思い、喜々としてQVCマリーンフィールドへ。 相手はドラゴンズ。
先輩は大嶺と山本昌。両先発とともに立ち上がりから不安定で打撃戦の様相。両チームとも中継ぎが踏ん張って七回表で5ー3!土曜日のゲームの粘りからすると、このスコアで終わると思わなかったが、ドラマは七回裏にやってきた。
七回の表の前のドラゴンズの応援風景。燃えよドラゴンズ♪。懐かしい~。
七回の裏の前のライトスタンド。根元からなんで何か起こるという予感はあった。
根元、角中の連打でチャンスを作り、井口が三振の後、今江が二点タイムリーでまず同点。荻野が惜しい当たりのセンターライナーで二塁ランナーが三塁に進塁。大地が四球を選び、二死満塁!ここで代打大松。やっと二軍から帰ってきた、かつての大砲がセカンド荒木の右を抜けるタイムリーヒット。強い当たりだったのでどうかと思ったが、二塁ランナー代走早坂が7点目のホームイン。キャッチャーがボールを後逸し、一塁ランナーの大地までホームイン!八回には今江のタイムリーでダメ押し。最後は益田が二安打打たれながらも〆て9-5で今シーズン17度目の逆転勝ち。勝ち投手は藤岡。相変わらず、先頭バッターを出す、危なっかしいピッチングだったけど、結果的にゲームを作った。リーグ戦再開後は先発復帰かな。
逆転勝ちで観る方としては面白い試合だったけど、大嶺が三回持たなかったのは不安要因。四点差になったので益田は休ませるかと思ったら、投げさせた。シーズンオフには大番振る舞いお願いしますと球団に言いたい。
大松は昨日が誕生日だったみたいで生涯忘れられない日になるのでは。去年、今年と2年連続期待外れの成績だったが、ようやくトンネル脱出したかも。この人の調子の良い時はショートの頭上をライナーで超えていくヒットが多かったような記憶がある。大松かホワイトセルが指名打者で結果を残すと、破壊力が増す。
ヒーローの3人。真ん中は顔が生クリームで真っ白になった大松。
ファンもプラカード掲げて大喜び。大松の応援時の恒例グッズ、HR捕獲ネットも健在。
交流戦を終えても首位の座を維持。選手もファンも首位を守るという意識ではなく、1つでも多く勝つという意識でプレー、応援したい。守りの意識が出ると負の連鎖が起きやすい。
昨日もゲーム終了後にグランドウォークがあった。夕方には晴れていたよ。
夕飯は奥さんの家族と焼肉。御馳走様でした。ビールで祝杯でした!