レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

レトロ建築と鯉の街、栃木市

2015-09-08 | Travel

栃木ツアー初日にまず訪れたのは栃木市。小山で両毛線に乗り換えて、約15分の街。栃木市というと県庁所在地かと思うような市名だけど県庁所在地は宇都宮市。栃木県では宇都宮、小山に次いで三番目に大きい市らしい。

市の西側を流れる巴波川(←ウズマガワと読む)という、情緒ある川がある。江戸時代は巴波川から利根川を経由した水路が江戸に向けて物流の中心となり、明治時代にかけて栄えたらしい。今は静かな地方の街。今でもレトロな建築物の古い蔵や病院が残っていて、当時の面影がある。

 


病院。今でも使っているようだ。テレ東のバラエティ旅番組で出ていた建物だ!


栃木高校の敷地内にある図書館。今は自習室って書かれていたけど・・・。


かつて市役所だった建物。栃木で初めて議会が開かれた建物でもある。

 


茶店風の店。このように蔵を再利用した店が結構ある。


鬼瓦じゃ!なかなか、こういうモノを日常生活で見るのは珍しい。

蔵の他には鯉が有名。養殖しているのではなく、巴波川に合流(?)する用水路に、うじゃうじゃと泳いでいる。鯉の餌が街の雑貨屋で30円で売られている。なるほど、こりゃ鯉は丸々と太る訳だと妙に納得した。


錦鯉。これらの鯉は展示用に水槽で飼われている鯉。


水郷の町、栃木市。船に乗るのは700円。今思えば乗れば良かったかな~?

駅前に栃木国学院高校がある。元マリーンズで今、アメリカ独立リーグで ブレしている渡辺俊介の母校。この街で育ったんだ。

昨日、仕事を終えた後、計量したら62.4キロ、脂肪率11%。旅行に行く前の夕方に計ったら61.6キロ、13%だったから、少し増量。脂肪率が11%まで落ちたのは初めて。筋肉が増えての体重増は歓迎。体重63キロ、脂肪率1桁が理想。夕飯前に80分ラン。今年の走行距離は1,439キロ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする