栃木市内の見所はレトロ物件以外に横山郷土館と、とちぎ蔵の街美術館がある。二ヶ所とも入館料は300円。美術館は時間の都合上、外観を見るだけだったけど、横山郷土館には入館。
横山郷土館は明治時代、栃木市で名声を得た横山定助という実業家の邸宅を公開。麻を中心とした農産物の荒物商で成功を納め、金融業に進出した人物。ただし銀行は昭和一桁時代に廃業している。
横山郷土館の外観。平成10年に登録有形文化財に認定されている。
とちぎ蔵の街美術館。この建物も蔵を改造したもの。中、広いのかな?
横山郷土館は明治~大正時代、栃木市が繁栄した頃の銀行を兼ねた邸宅と日本庭園。300円なら十分に観る価値あり。混んでないから、ゆったりと時の流れを楽しめる。
縁側から見る日本庭園。
無料でお茶のサービスあり。蚊が多いので蚊取り線香焚いていた。
邸宅の中は廊下が入り組んで結構、複雑な造り。
立派なお屋敷。今はひえ上がっていたけど、当時は池もあったもよう。
マッサンに出てきそうな洋館風の離れもある。でもなぜか畳の間だった。
居間に銀行。当時の帳簿があった。机の左上にあるのは手提げ金庫。重かった。
昨日は雨で走れず。今月初のNo run day。たまには休息が必要。今日の夜は晴れて欲しい。
昨日のマリーンズ、仙台で楽天相手に完勝。石川が2年連続で2ケタ勝利。夏場、勝てなかったけど、涼しくなったら調子が戻ってきた。もうCSに行くとか、行かないというよりも5割以上でシーズン終了が希望。あと来年に繋がる戦い方して欲しい。