栃木ツアーの宿泊は宇都宮。JR東口にあるMY staysという、ちょっと小奇麗な大型ビジネスホテル。
夕食は当然、宇都宮で餃子。JR駅東口を出たところに餃子屋が数店舗集まった餃子広場のようなところがある。でも多いのは西口を出てメイン通りの国道119号線を西方に向かいパルコ、東武の宇都宮駅があるあたりに集中。あまりに数が多く、ラーメン屋と兼ねている店も含めると100件以上はあるのでは?と思えるほど。
どこに行っていいか分からず、とりあえず老舗の香蘭へ。路地に入ったところにある小じんまりとした店舗。
結構、芸能人とかの来店も多いようでサイン入り色紙が結構貼ってあった。
行列はできてなかったが、お客さんはコンスタントに入っていた。ただ問題はビールが瓶ビールしか置いてないこと。餃子といえば生ビールやろ?ということで三皿で撤退。
焼き餃子。一番スタンダードなやつ。右はウーロン茶ですよ。
水餃子。この他、揚げ餃子もメニューにある。
二件目に行ったのは豚きっき。この店は比較的新しい。既にガイドブックに掲載されており、TVの旅情報番組にも取り上げられたこともあるようだ。
豚きっき。近くにも二店あるのでハシゴして食べ比べもOK。
肉餃子とシソ餃子。この店は生ビールありなので生ビールと一緒。
創作餃子。野菜(レタス)巻き焼き餃子。これは癖になる味や。
お代わりで野菜餃子。キツネ色に焼けてパリパリ。
店内は小奇麗で明るい。一人客もチラホラ。地元の人は一人でも来るようだ。
餃子屋が供給過剰状態にあるのか、回転が速いのか理由はいろいろあると思うけど、行列が出来ていたのはJR東口にある、みんみん餃子のみ。基本的にどの店も餃子のみなので、値段、味とも大差はないのと違うかな。店の雰囲気と、滞在先や餃子屋以外に行きたい店との兼ね合いで決めるのでOK。
昨日は仕事を終えてから松戸運動公園に行ってジム初利用。公共ジムだけどベンチプレスがある。無理せず40キロ×10回を2セット。マシン使ってのラン20分。使用料210円は安い。行き帰り1時間半ランも含めて11キロラン。今年の走行距離は1,457キロ。
帰宅途中にスマホで野球の結果チェックしたら、マリーンズが4対1で勝ち越し。急いで帰宅してTV観た瞬間に4対3になり、長打が出ると逆転のピンチ!。最後、駿太を三振にとって逃げ切り。あやうく悪夢になるところだった(苦笑い)。