昨日、朝起きたらスマホのグリーンのライトが点滅。誰や?、日曜の朝からLINE送ってくるヤツは?と思ったら、二十歳の姪からだった。「今、東京に着いた。こらから茨城に復興ボランティアに行くよ」とのメッセージ。多分、夜行バスで来たんやな。三重から夜行バスでボランティアか。感心、感心。
僕は朝、8時半に新宿にある都庁前に到着。来月12日に開催される東京夢舞マラソンのボランティアするので、ボランティア・スタッフ対象にした試走会。夢舞マラソンは1,500人規模で小規模で歩道を走るマラソン大会。
歩行者、自転車とも事故を防ぐためにコース誘導、「自転車、来ました。左に寄ってください~」などと声掛けるのはボランティアの仕事。楽しみな反面、責任重大。
100人以上が参加。12日に開催され、その時は60人ぐらいだったらしい。
試走会は新宿都庁前、東新宿、九段下、日本橋室町、両国、吾妻橋、菊川、木場、門前仲町、月島、八丁堀、京橋、そして日比谷。新橋、広尾、そして新宿都庁に戻る42.195キロ。つまりフルマラソンのコース。
最初から30キロをメドにと思っていたけど、31キロを超えた日比谷でフィニッシュ。門前仲町を過ぎた頃から俄然、暑くなり、汗ダラダラ。最高気温28℃。僕はキャップは被らないけど、八割方のランナーがキャップ被ってた。女性はほぼ全員、着用。日焼けはシミになるからね。
九段下。会社の近くだ!
九段下を過ぎると学士会館が見えてきた。
信号で停止、コンビニで定期的に水分補給しながら、4時間半ラン。今年の走行距離は1,546キロ。あの速さなら6時間半ぐらいで新宿都庁に辿り着けたな。
月島に到着。26.1キロ地点。久しぶりの月島。もんじゃは食べず。
日比谷駅。ここからメトロに乗って、新宿に戻って荷物を受け取って帰宅。
2週間ぐらい前から右足の太股の裏が痛い。日常生活ではまったく痛みは感じないけど・・・。
今日は昨日に続き、仕事なし。嬉しいなあ。今日はバーベキュー。楽しみ!