昨日は10年ぶりのTOEIC受験日。6時半に起きる予定が、5時過ぎに目が覚めてしまい、二度寝。 午前中、連日の夏日のなか、70分ラン。今年の走行距離は988キロ。
昼前からTOEIC受験会場の帝京科学大学へ。北千住からバスで10分もかからない距離。受付開始、15分前に到着し、校内のカフェテリアで時間潰し。
綺麗なカフェテリア。僕らの時代は学食と言ったけどね。
予定通り1時に始まり、3時に終了。リスニングはパーフェクトではないけど、予想よりスムーズについていけた。問題は後半の80分のリーディング。全然、時間が足らなかった。前半で時間かかりすぎ。反省を交え、弱点を克服して11月にもう1回受けるよ。ちなみに1教室で100人近い受験者がいたけど、20、30代が中心。最年長だったかも。人生は死ぬまで挑戦だよ。試験終わって腹減ったあ。金町の図書館に行く途中、ヴィ・ド・フランスで一服。
夜は松戸サルサに参加。60人ぐらいいたかな。予想以上の大盛況。頑張ってるやん。月1日曜開催。参加費500円。軽食も振る舞われ、バースデーサルサもあり。グッド・ホスピタリティー!
昨日のマリーンズ、ソフトバンクに8対2で大勝。久しぶりに楽な試合だった。これまで不調でこき下ろしてきた石川と中村奨が活躍。やっと監督の期待の応えた。二軍は強い。ルーキー中村稔が5勝目。土肥、小島もいるし、将来は左腕王国になる期待充満。ドラ1ルーキー、藤原2号ホームラン!
強化すべきは外国人選手のスカウト強化。ここ数年、外ればかりやん。レアードは日ハムで活躍していた選手なので例外。レアードは来年もマリーンズでプレーしてくれるか疑問。新聞屋か関西のローカル電車チームに引き抜かれる心配あり。代理人から売り込みのビデオ見るだけて決めているようではダメだよ。