レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

上野御徒町まで長距離ランVol.1

2012-05-21 | Marathon

昨日は朝6時、起床。6時半熟睡してスッキリ。

朝8時半から長距離ラン実施。金町、向島、言問橋経由で上野御徒町まで2時53分のラン。強風で3時間以上かかった前回より昨日の方が14分速かった。本来なら2時間45分前後で走らないといけないが、9時半以降の暑さを考えれば無理は禁物。これで今年の走行距離は771キロ。もう何年も走っているコースだが、新たな第一歩ということでVol.1と記した。


汗を流したのは燕湯。入り口の花が初夏らしい。


ランチは魚がし日本一でトロサーモンと小柱丼。大盛りで680円!

夜は下北沢でプラチナサルサ。DJタイムの前にRYU先生のバチャータレッスン受けた。バチャータのレッスンって、あまりないんだよねえ。そのせいか、50名ぐらい参加してて大盛況。後半は難易度が高かったなあ。

DJタイムは80人以上はいたかなあ。中目黒でもサルサパーティあったけど、バチャータのレッスン受けたい人はプラチナに来た人が多かったようだ。ちょっと男性が多めだったね。

今週はまたまた忙しい。細切れの時間を上手く使おう。

PS、昨日からテンプレートを変更。ちょっと気分転換です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアン・キャバブ~新松戸のトルコ料理

2012-05-20 | Gourmet

昨日は朝8時起床。9時半からランの予定で外に出ると、既に暑く、予定を変更し、部屋の掃除とプチ衣替え。着なくなったTシャツとジャケット捨ててプチ断捨離。不要なモノは捨ててシンプルライフ。

ランチは自宅近くに最近オープンしたトルコ料理レストラン「キアン・キャバブ」で。1カ月ぐらい前、ジョギングしてたら以前、古本屋だったテナントが改装され、エスニック料理店になっているのを発見。最初、ブラジル料理店かと思ってたけど、何回か前を通るたびにトルコ料理店と判明!新松戸界隈を散歩しがてらブラブラと出掛けた次第。

オーダーしたのはケバブセット。スープとケバブのセットで900円。美味しかったけど、もう少し量が多いか、この値段でサラダ付きorコーヒー、デザート付きだと嬉しいけど。


スープはミネストローネ。カボチャも入っていたよ。


ケバブ。チキン、トマト、キャベツがピタのようなパンに包んである。

インテリアがトルコ~って感じでBGMがボサノバでくつろげる空間であることは高評価。


壁が真っ白で青い皿が冴える


ライト


カウンター席もある。


グループ向けにトルコ絨毯の上で座って食べるテーブル席もある。

午後5時から2時間のラン。この時期になると、夕方まで暑いけど、走れて良かった。これで今年の走行距離は748キロ。

夜は自宅静養。早めに寝て睡眠不足解消。昨日のマリーンズは横浜で6連勝!貯金10。2ケタ貯金か~。2位、日ハムに2・5ゲーム差!この時期にてっぺんの順位にいた記憶はあまりないんでちょっと高所恐怖症になりそう(笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKIBAサルサ

2012-05-19 | Salsa

今週はずっと忙しかったけど、土曜に仕事を持ち越すことなく終われて良かった。寝不足だったし、結構疲れたなあ。しかし会社のパソコンを落とすと同時に元気が出てくるのがジローの真骨頂。神田のダンススタジオ・グレースで開催のサルサパーティーにチョロっと寄ってみた。神田だけど秋葉原が近いのでイベント名はAKIBAサルサ。

普段はタンゴ、ガフェイエラ、フラダンスのレッスン場としての利用がメインだけど、昨夜は初のサルサパーティー開催。スタジオオーナーはサルサ友達のアイちゃん。オープンして2カ月。去年の今頃は普通のダンス愛好家だったが、去年の9月にサルサ&タンゴイベントを単発で主催。大成功で気を良くしたのか自信をつけたのか、いつの間にか起業してダンススタジオのオーナーになっていた。人間やる気と熱意があれば、大概のことはできるということです。

20名程度のアットホームなパーティ。普段100人前後集まるところで踊ることが多いけど、少人数パーティーは飲んで喋って踊れるのが魅力。男性が多いかと思っていたけど、予想に反して女性がやや多めだったね。サルサ友達が2人来てくれてとてもハッピーだった。ありがとう~。

とりあえず小さな芽は出たので今後に期待。第2回AKIBAサルサは6月8日(金)。次回からは女性は500円(1ドリンク込み)。梅雨入り前にフィーバーしましょう(古いちゅうの!歳分かるで)。



サルサに行く前にサンマルク・カフェで腹ごしらえ



踊る前なので軽めの食事

今週はドナ・サマー、邱永漢元ヒップアップの小林すすむなど訃報が相次いだ。ドナー・サマーはグロリア・ゲイナーと並ぶ70~80年代のブラック・ディスコ・クィーン。高校生の頃、イッツフライデーというディスコ映画があって、そこでちょい役だけど本人役(?)で出てたのが凄い印象に残ってるなあ。感慨深く、ちょっと寂しい・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA行き決定

2012-05-18 | Travel

今年の海外旅行の行き先が決まった。シアトル、ニューヨークなどが候補だったが、9月にロスアンゼルス(LA)に2年連続で行くことに決定。

利用する航空会社はマレーシア航空。去年使ったシンガポール航空を使いたかったが、ちょっと高かった。マレーシア航空は8万円台、出発時間は夜の8時台で仕事終わってからゆっくり空港に行って間に合うし、デルタ航空と同じスカイグループなんでマイレージが貯まるメリットもある。日系の航空会社じゃないとイヤとか、ブランド志向もないし、エコノミーで全然問題なし。


ホテル、レンタカーの手配はこれから。去年行ったグリフィス展望台には夜に行きたい。土、日の夜はサルサとタンゴ。カマリロのアウトレット、再開発が進んでNYマンハッタン・タイムズスクエアのようになったダウンタウンも。まだ野球シーズンなんで、ドジャースかエンゼルスの試合を観ることになると思う。あまり行ったことないロング・ビーチも候補。久しぶりにメルローズアベニューにも行ってみるかな?


グリフィス展望台から見るLAダウンタウン


パームツリーはLAの象徴


今年も高級ハンバーガーショップ巡り?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト着ておしゃれにタンゴを踊ろう!

2012-05-17 | Tango

先週、八重洲のTHE SUIT COMPANYで踊る時に着るために前開きのベストを購入。自宅で洗濯可能な材質、ツートンカラー、ジーンズ、スラックスに合う、手頃な値段を条件にベストを探して早や数カ月。先週金曜日、エフェクトタンゴに行く際、ぶらりと八重洲のTHE SUIT COMPANYに入ったら、良さそげなベストを発見。一晩考え、翌日購入。前がダークグレーのチェック、後ろがネイビーブルー。つまり紺色。

社交ダンスの世界では男性はベストor ジャケットを着るのが常識らしい。ペアダンスの場合、パートナーの背中を片方の手でホールドするけど、汗をかいた背中に手を添えるのはあまり気持ちの良いものではないよね。

タンゴもサルサほどではないけど、そこそこ汗はかく。左手(男は右手)を背中に添えて、あ~気持ち悪っ!早くこの曲終わらないかなあと感じた経験がある女性って結構いるのでは?背中にかいた汗が相手の手につくのを防ぐとともにVゾーンが綺麗に見えて、おしゃれと思うけど、どうかなあ?タンゴは格好良く、おしゃれに踊りたい。いつまでたっても上手くならないので格好ぐらいちゃんとしよう(苦笑い)。

という訳で昨日のタンゴのレッスンはベスト着用。昨日も神田のスタジオグレースで受けた。先生2人を含み12名(?)の参加。久しぶりのガンチョのレッスン。あまり普段使わないので、スムーズに流れないね。混んでる時は禁じ手の技だけどアクセントとして使えるね。相手との呼吸が合わないと格好よく決まらないけど。


スタジオグレースでは月曜日もタンゴのクラス&ミロンガを開催してて今週は30人ぐらい集まって大盛況だったとのこと。18日金曜日は同所でサルサパーティー開催。19時~23時でワンドリンク込みで1,000円!大手町、神田、秋葉原界隈で働いているサルサファンの人はちょっと寄ってみましょう。

 


このフラッグのような看板が目印


結構、目立つスタンドタイプの看板もある

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途方もなく霧は流れる~唯川恵

2012-05-16 | Book

唯川恵の「途方もなく霧は流れる」読んだ。唯川作品はよく読んでいるが久しぶりだった。

この人の作品は20代後半から40代の女性が主人公の作品が多いが、この作品の主人公は、航空会社をリストラになった梶木岳夫、49歳。世間でいうオジサンが主人公。

岳夫は一人娘をもうけたが作家になった妻とは離婚、5年間付き合った恋人とも別れ、トホホな生活に。仕方なく、子供の頃に失踪した父親が残してくれた軽井沢の別荘に移住。

男一人、50歳を前にゼロからの再出発だったが、別荘に迷い込んだ犬を飼い始めると人脈が広がり、運気が徐々に好転。最初は止むをえずに始めた田舎(軽井沢)での暮らしも地元の人達に支えられ、すっかり馴染む。

別荘族の人妻との情事、失踪した父親の秘密、離れて暮らす娘への思いetc、人生の甘辛喜悲が交錯して引き込まれるほどテンポがよく、3日ほどで読んでしまった。軽井沢には1回しか行ったことない。それも夏。冬の軽井沢の暮らし、興味深いね。

今年読んだ本の投稿はこれで19本目となるが、この作品はお薦め度上位。同世代の男性のみならず、女性も共感できる作品と思う。


週刊新潮に連載された小説を単行本化

昨日は朝5時半から夕方6時まで仕事。終わった時はさすがに疲れてた。晴れていても、あの状態では通勤ランはやろうとは思わなかっただろうな。それぐらい疲れてた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロポステール(Aeropostale)

2012-05-15 | Fashion

初夏真っ盛りでTシャツ多用の季節。よく着るシャツはアバクロ、ホリスターにエアロポステール(Aerpostale)。エアロポスタールは日本ではまだ馴染みがないけど、最近着ている人たまに見かける。直営店は日本にないので、着ている人は平行輸入品をネットショップで購入か、アメリカで直かに購入した場合が多いと思う。最近はAeropostale運営会社自体が日本向けの海外通販もやってるようだけど。

先週の土曜日に八重洲を歩いていたらフロリダから直輸入してる並行輸入品のアパレルショップがあったので寄ってみたらエアロポステールのTシャツ売ってたけど。

デザインはアバクロを意識。価格は20ドルぐらいだからアバクロより、かなり割安。スペイン語なんで、最近、アメリカで人口比率が高くなっているヒスパニック系の人をターゲットにしてるのかも。世代的にはAmerican Eagleと同じく10代から20代を対象にしているらしいが、そんなことはお構いなしで着てるけど(苦笑い)。品質的には問題ないから、他人とは違ったモノ着たい人にはお奨め。ちなみに半袖Tシャツ3枚、長袖3枚持っているよ。


長袖のTシャツ。去年、ロスアンゼルで買った。Sサイズだけど袖が長い。


半そでTシャツ。確か18ドルぐらいだった記憶がある。

昨日はスタッフ1名有給休暇で多忙日。問題なく安泰とは言えなかったが、何とか終わった。昨日の夜、自宅で仕事して今日は始発で出社。おまけに雨の天気予報。長い一日になりそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連勝で首位を維持し交流戦へ

2012-05-14 | Marines

昨日は朝70分のラン。これで今年の走行距離は731キロ。

昼からQVCマリーンフィールドでソフトバンク戦観戦。当初は観戦予定はなかったけど、土曜日サヨナラ勝ちしたし、交流戦の日程見たら、しばらく週末は行く機会なさそうなんで急遽参戦。


五月晴れ。穏やかな日で観戦日和。



先発は藤岡と岩嵜。2回の裏に福浦、大松のタイムリーで先制も藤岡がピリッとせず、再三ピンチを招き、5回にペーニャの2ランHRで同点。

嫌なムードだったけど6回から登板の小野が流れを引き寄せ、その裏に角中の勝ち越しタイムリー!

7回以降もピンチの連続だったけど、凌ぎに凌いで3-2で薄氷の勝利。藤岡は5回を押さえていたら、勝ち星が付いたかもしれないが、あのヨレヨレのピッチングでは本人もファンも納得しないはず。結果的には3回の無死満塁をゼロに抑えて試合を壊さなかったのが勝因ではあるが・・。ホークスは14安打で2点でつながりを欠いたね。

昨日はレフトスタンドのホーム応援席で観戦。接戦だったせいもあり、中盤から回りのファンの人たち連帯感が強まり、勝利の瞬間はハイタッチの嵐。最後は肩を組んで応援歌歌えたし、最高にハッピーなエンディング。


前の席のファン。ファンの笑顔をみると幸せな気分になれる


ホークスは14安打で2点。あと1本が出なかった・・。


昨日は数年ぶりに応援ユニフォーム着たよ。昔のファンクラブ入会記念品。

これで4連勝。首位を維持して交流戦へ。去年は交流戦から怪我人続出で失速した苦い経験があるし、これからが勝負時。

夜は中目黒GTホールでプラチナサルサに参加。最初、空いてたけど、9時頃に帰る頃にはかなり混んでた。サルサ友達に野球観てから来たと言ったら呆れられた。普通、1時間以上ランやって、4時間近く屋外で野球観てからサルサ行かないよな~。他人からみれば、この人アホちゃうかと思われるそうだが、本人にとっては、疲れはまったくなく、至福の時!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラッタリアItalia~日本橋のイタリアン

2012-05-13 | Gourmet

昨日は午前中から昼過ぎまで仕事。来週月火と同僚が休むし、水曜日に原稿の納品があるので先手打っておいた。頭がすっきりしている土曜の午前中に3時間仕事すると、平日の6時間ぐらいに相当する価値がある。もうあと2時間ぐらいあると、良かったけど。

ランチは日本橋の三越前にあるイタリアンレストランのトラッタリアItalia。たまに前は通るけど初利用。地下1階にあるレストランだが、個室もあり、予想以上に広い。六本木一丁目にあるトラッタリアitaliaの姉妹店。日本橋のド真ん中でサラダ、パスタ(orピッツア)、パン(食べ放題)、コーヒー込みで1,000円。


グネグネの階段を降りていくとステンドグラスの入り口


ハムサラダ


パン。中にバターがたっぷり。


ピッツアはシラスとトマトのトッピング


パスタは牛挽肉とブロッコリー


天井の丸い輪がインパクト大



夕方、門仲のジムに寄ってラン&筋トレを1時間。帰宅後に自宅周辺を1時間ラン。これで今年の走行距離は722キロ。

夜は自宅で休養。サルサは休み!録画してた映画「阪急電車」観た。阪急宝塚線を舞台にした人間ドラマ。原作読んでたけど、なかなか面白かった。

僕が大学生の頃、使っていたのは京都線だけど、あの小豆色の電車、懐かしい・・・。マリーンズは今シーズン初のサヨナラ勝ちしたし、良い土曜日だったよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花酔ひ~村山由佳

2012-05-12 | Book

村山由佳の「花酔ひ」読んだ。この人の作品は何冊か読んでいるが、「ダブルファンタジー」以来かな。ダブルファンタジーに次ぐ官能小説。

主人公は、東京浅草で呉服屋と古着物屋を営む結城麻子。京都で父親の営む葬儀屋に勤める桐谷千桜に双方の旦那が絡む四角関係。

亡くなった人が所持していた古い着物を買い取って欲しいとの連絡を受け、京都に出向いたことが禁断の出逢いになり、ドロドロの不倫劇に発展。前半中々テンポが良く面白いんだけど、後半がちょっと重い。 作品の評価が難しいな・・・。


今秋、京都に久しぶりに行く。楽しみだ・・・。

昨夜は代々木のエフェクト・タンゴに参加。アルゼンチンの有名な先生のレッスンがあったから混んでた。マックス状態。昨夜はブルーのストライプのアバクロのYシャツ着て行ったけど、「アバクロのYシャツ良いですね」と言われてニッコリ。見てる人は見てるんだね。


ムース(ヘラ鹿)のロゴで気付いたみたい。アルゼンチンカラーです。

昨夜のマリーンズはソフトバンクホークスに買って勝率でファイターズを抜き首位に浮上。まだ交流戦前だけど、嬉しい!

元グラビアクィーン、Vシネマの女優・嶋村かおりサン(今は結婚して引退?)も熱烈マリーンズファンらしい。2年前に結婚したらしいが、ご主人はマリーンズのクローザーの薮田似とのこと。スマホで途中経過は必ずチェック、勝とうが負けようが応援、結構、コアなファンのようだ。ブログにまで書いている。ファンになった経緯は知らないが、強い味方が加わった気分だな。49様~は、薮田の背番号の49の事かな?

http://ameblo.jp/kaori-shimamura/page-2.html#main

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする