レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

噂の女~奥田英朗

2013-06-21 | Book

奥田英朗の「噂の女」読んだ。
舞台は奥田英朗の出身地の岐阜。主人公は糸井美幸(←この人が噂の女)。美幸は中古車販売会社に勤める20代前半の事務員だったが、岐阜を舞台に流転の人生を歩む。

男を踏み台にしてのし上がる。金のためなら、何でもやる。そして岐阜の繁華街、柳ケ瀬の高級クラブのオーナーママに。そのクラブを舞台にうごめく色恋沙汰と金と欲望。

地方のゼネコン業界の談合や天下り、クラブで接待の話。あるんやねえ、こういう世界。美味しい蜜を吸うてる人たち・・・。警察も乱れとる。

美川憲一の柳ケ瀬ブルース(確か、雨の降る夜は~♪っていう歌い出しやったかな)って曲があったけど、柳ケ瀬には実際には行ったことないなあ。

前回、読んだ奥田作品「沈黙の町で」は社会性が強い、ちょっと重い作品だったが、「噂の女」はちょっと軽めで奥田ワールド全開作品。ララピポ的な面白さに、女の魔性の怖さを前面に出して、最後は結構、サスペンスタッチだ。思いっきり引き込まれて、夢中になり、朝の通勤時、電車で一駅乗り過ごした。気が付いたら門仲や~。好き嫌いがはっきりする作品かもしれないが、僕的には超お奨め。

岐阜弁は三重県人、特に名古屋寄りの北部の話し方と似てる。「行こまい!」が連発。「行こう!」っていう意味だけど、この作品の中でマシンガンのように連発されてて、嬉しいというか懐かしいというか。


美幸のように男を転がし、したたかに生きる女。映画化したら面白そうや。

ちなみに奥田先生は大の野球ファン。確かドラゴンズの熱狂的ファン。今年は苦虫を噛みつぶしたような顔してるかなあ。はよ、監督、立浪に変われよと嘆いているかな。

ちなみに昨日は通勤ランの予定、ランパン、Tシャツ用意してたけど、夕方は雨で断念。天気予報外れた~。

今日からプロ野球リーグ戦再開。マリーンズはファイターズが相手。先発は西野。中田とアブレイユの前にランナー溜めなければ、勝てる。幕張の新ドクターKの真骨頂を見せてやれ。でも雨予報だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の日本橋茅場町

2013-06-20 | Mutter

先週の土曜日のアド街ック天国は日本橋茅場町の特集。この界隈で14年働いているのに知らない店結構あるなあ。昼ご飯は手製弁当だし、茅場町界隈で同僚と一杯という習慣もないし、無理ないか。

ゴールデンウィーク直後まではアベノミックスで日経平均株価は16,000円近くまで上がり、大盛り上がりだったけど、5月後半から調整局面入り。ちょっと上がり過ぎ、バブルの様相で怖いと思っていたら案の定・・・。投資の世界も梅雨空の如く厚い雲に被われているが、さてこの先どうなるか・・。

仕事は一段落したと思ったら、また難題が。悩みがあるのは生きている証拠とは言うが・・。TV番組のプロデューサーの苦悩が解る。


朝6時半の茅場町交差点。さすがに人もまばら・・・。

昨日は帰宅後に久しぶりに体重計った。最近、重いなあと思っていたけど66.4キロ、脂肪率17.5%。1.5キロもウェイトオーバー。という訳で夕飯後55分ラン。途中で雨が降ってきたので、少し早めに切り上げた。今年の走行距離は957キロ。2週間でベストに戻すよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二刀流の悩み・・・

2013-06-19 | Mutter

昨日、ファイターズの大谷がカーブ戦に登板。セリーグの本拠地のため、打席に入り、しかも打順は五番。結果は投手としては4回3失点。バッターとしては二塁打一本と内野ゴロの間に一打点。しかも勝利打点。

本人は近い将来、メジャーに行きたいみたいだから、メジャーで成功を収めるにはどうすれば良いかを考え、3年目から、どちらかに専念した方が超一流、スーパースターへの近道になるのでは。個人的にはバッターで大成希望。メジャーで成功した日本人野手は少ない。松井秀喜を超える日本人スラッガーに!

大谷がピッチャーとバッターで二刀流なら、こっちはサルサとタンゴで二刀流。体は一つなんでスケジュール調整が大変。マラソンもやっているので三刀流か。「二兎を追うものは一兎をも得ず」という諺もあるけれど。趣味の域だが、悩ましい。


昨夜の夕飯。タコのマリネとアボガドとポテトサラダ美味い。

交流戦が終わって、ほっとしていたら、また笑えそうな記事が飛び込んできた。元メジャーリーガーのマニー・ラミレス獲得の可能性の報道。ま、ないやろ。ベイスターズのラミレスもないと思ったけど、こっちもまずない。メジャー通算ホームラン555本!ステロイド疑惑とかあったし、イメージを大切にするロッテが獲るとは思えない。途中入団では日本のピッチャーの変化球には対応できないのと違う?腰掛けで好成績残せるほど日本のプロ野球は甘くないぞ!

 

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/18/kiji/K20130618006033230.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有賀藤(ありがとう)でお好み焼き!

2013-06-18 | Gourmet

昨日は会社帰りに新八柱で途中下車してお好み焼きディナー。行ったのは有賀藤・新八柱店。海浜幕張駅前のプレナ内や、ららぽーと南船橋店内にもある店。店名から分かるように元ロッテオリオンズの名三塁手、後にオリオンズの監督も務めた有藤道世さんが経営する店。

有賀藤に行くのは初めてだったが、お好み焼き自体、久しぶりだった。去年の9月にラーメン食べに行った際に偶然見つけて、仕事が一段落したら行こうと思ってたけど、交流戦も無事終了したし、切りも良かったので寄った次第。


明るい店内。新八柱駅から徒歩3分。座敷の席が中心です。

元野球選手の店ということでユニフォームとか現役時代の写真、サイン色紙とか飾ってあるのかと想像していたが、そういうのはまったくなし。至ってシンプルな店内だった。言われなかったら元野球選手の店って分からないぐらい。あえて言えば有藤さんが、評論家を務めているスポーツ新聞が置いてあったぐらい。もちろん本人はおらず、初老の老人が一人で切り盛りしてた。

オーダーしたのは、2人でお好み焼き(モダン焼き)、ネギ焼き、焼きソバ。そして生ビール、ウーロン茶。関東流で自分で焼くスタイル。つまりセルフクッキング。可もなく、不可もなく、普通の御好み焼き屋。値段は3,230円で満腹。珍しく3日連続でビール飲んだ。交流戦・最終戦勝利で気持ち良く酔えたなあ。


牛筋ネギ焼き。これは僕が焼きます!


左がネギ焼き、右がお好み焼き。ちなみに有藤さんは生涯ホームラン348本。


イカ入り焼きソバ。放ったヒットは2,057本。監督としては・・・。


このオレンジ色の看板が目印です。木曜日が定休日。

行きたいレストランが5つほどある。年内に全部行く~。全部B級グルメ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーンズ観戦記~Vol.6

2013-06-17 | Marines

昨日は交流戦の最終戦を観戦。朝から雨だったけど昼前には明るくなったので中止はないと思い、喜々としてQVCマリーンフィールドへ。 相手はドラゴンズ。

先輩は大嶺と山本昌。両先発とともに立ち上がりから不安定で打撃戦の様相。両チームとも中継ぎが踏ん張って七回表で5ー3!土曜日のゲームの粘りからすると、このスコアで終わると思わなかったが、ドラマは七回裏にやってきた。


七回の表の前のドラゴンズの応援風景。燃えよドラゴンズ♪。懐かしい~。


七回の裏の前のライトスタンド。根元からなんで何か起こるという予感はあった。



根元、角中の連打でチャンスを作り、井口が三振の後、今江が二点タイムリーでまず同点。荻野が惜しい当たりのセンターライナーで二塁ランナーが三塁に進塁。大地が四球を選び、二死満塁!ここで代打大松。やっと二軍から帰ってきた、かつての大砲がセカンド荒木の右を抜けるタイムリーヒット。強い当たりだったのでどうかと思ったが、二塁ランナー代走早坂が7点目のホームイン。キャッチャーがボールを後逸し、一塁ランナーの大地までホームイン!八回には今江のタイムリーでダメ押し。最後は益田が二安打打たれながらも〆て9-5で今シーズン17度目の逆転勝ち。勝ち投手は藤岡。相変わらず、先頭バッターを出す、危なっかしいピッチングだったけど、結果的にゲームを作った。リーグ戦再開後は先発復帰かな。

逆転勝ちで観る方としては面白い試合だったけど、大嶺が三回持たなかったのは不安要因。四点差になったので益田は休ませるかと思ったら、投げさせた。シーズンオフには大番振る舞いお願いしますと球団に言いたい。

大松は昨日が誕生日だったみたいで生涯忘れられない日になるのでは。去年、今年と2年連続期待外れの成績だったが、ようやくトンネル脱出したかも。この人の調子の良い時はショートの頭上をライナーで超えていくヒットが多かったような記憶がある。大松かホワイトセルが指名打者で結果を残すと、破壊力が増す。


ヒーローの3人。真ん中は顔が生クリームで真っ白になった大松。


ファンもプラカード掲げて大喜び。大松の応援時の恒例グッズ、HR捕獲ネットも健在。

交流戦を終えても首位の座を維持。選手もファンも首位を守るという意識ではなく、1つでも多く勝つという意識でプレー、応援したい。守りの意識が出ると負の連鎖が起きやすい。


昨日もゲーム終了後にグランドウォークがあった。夕方には晴れていたよ。

 
夕飯は奥さんの家族と焼肉。御馳走様でした。ビールで祝杯でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸でサルサ!

2013-06-16 | Salsa

昨日は午前中、2時間ラン。あ~蒸し暑い。雨降らなくて良かった。今年の走行距離は950キロ。

昼御飯は近所のスシローで今年初の回転寿司。最近、テレビでよくスシローの特集やってるので混雑予想で11時半に行ったのに既に行列。10分ほどの待ちで座れたけど、スシローは大人気。 季節限定メニューのトマトバジルソースサーモンがお奨め。


左手前がトマトバジルのサーモン。2人で16枚。満腹。


デザートは冷凍マンゴーとストロベリーアイスクリーム。

夜はサルサ。サルサ、習い始めた頃からのサルサ友達が松戸で月一でやってるサルサパーティーに参加。マラソン出場のため、2回連続パスしてたので3カ月ぶり。30名程の参加で飲み食いしながらホームパーティー形式。暑いのでビールが進んでほろ酔い気分でサルサ。ほとんどが顔馴染みの人でアットホームなサルサパーティ。近況報告したり、サルサ踊ったりで楽しい時間だった。1,000円で食べ放題、飲み放題で収支の方、大丈夫?

サルサ始めた頃の友達のSさんが参加。主催者のMさんが連絡してくれたらしい。もう5年以上、会ってなかった。「太ったよ~」と言ってたけど、イケメンぶりは健在だった。昨夜は当時のサルサ仲間も結構居た。今も続けてるってことが感慨深い。長く続けましょう。


松戸新田にある南欧風の素敵なレストラン「ラッフル」

サルサパーティは残念ながらここではなく、ここから徒歩3分の別のレストランで開催。もっとカジュアル。

昨日マリーンズはドラゴンズ相手に惜敗。自宅でテレビ観戦して、6対1になった時点で、こらアカンと視るの止めた。夕方ネットでチェックしたら8対8の同点でビックリ!結果的に延長戦で負けたけど、こういう経験はシーズン終盤に生きてくるはず。

今日は交流戦最終戦。勝って気持ちよくリーグ戦に戻ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフェクト・タンゴ!

2013-06-15 | Tango

昨日は会社帰りにタンゴ。2週続けて金曜日タンゴ。行ったのは代々木のエフェクト・タンゴ。去年の12月以来だから半年ぶりのエフェクト!。ゼロアワーの3年ぶりではないにしろ、随分ご無沙汰してしまいました。

レッスンは受けず、ミロンガから参加。最初は空いていたけど、なんだかんだで80人以上は居たかな。10時過ぎまで居たけど、帰る頃には満員御礼状態。アルゼンチンダンサーの顔ぶれも変わっていた。

朝6時半から夜7時過ぎまで、それからタンゴはやっぱり肉体的に疲れる。特に目。最近、視力が落ちているみたいで、目の裏が重たい。さすがに4曲連続のワンサイクルを踊るのはちょっと辛かった。何はともあれ久しぶりに会った人が多くて、ちょっと嬉しかった。

昨日はアルゼンチンダンサーのアンドレのバースディ・ミロンガもあった。まだ来日して数ヶ月らしい。サプライズのバースディ・ミロンガで喜んでいた。怪しげな女装ダンサーの登場、大受けでした。


女性客と次々に踊るアンドレ。エフェクトの看板ダンサー?

昨日のマリーンズはベイスターズ相手に逆転勝ち。会社を出る時、1対0で先手リードされてた。4連敗中で嫌な感じがしてたけど荻野の同点打に今江が勝ち越し打。唐川、藤岡、ロサ、益田とつないで3対1で完勝。唐川が4勝目、益田が早くも20セーブ。連敗ストップ、嬉しいというか、ほっとした!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬ジョンの軌跡~垣根涼介

2013-06-14 | Book

垣根涼介の「狛犬ジョンの軌跡」読んだ。主人公は一級建築士の太刀川要。30代前半ながら高額所得者。独身だが仕事場を兼ねた一戸建て住まい。愛車は400台限定モデルのスバルレガシィ。自営業を営む年上の彼女あり。

そんな太刀川が千葉の犬吠埼を目指し、一人で深夜ドライブ。途中、傷付いた黒い大型犬に遭遇。瀕死の重傷をおっており、放置すれば出血多量で死にそうな状態。犬を車に乗せて深夜、動物病院に駆け込むことに。
このハブニングをきっかけにその黒犬を引き取ることに。その黒犬には重大な秘密が・・。

前半は人と犬とヒューマンストーリーかと思って読んだが、垣見涼介の小説らしく、後半は犯罪絡み。少しファンタジーな面もあるが、まずまずの評価。


もう一人、いや一匹の主人公の黒犬。名前はジョン。


裏表紙には太刀川要。

それにしても犬を飼うのは大変。一大決心がいる。昨今はペットブームらしいが、面倒見きれなくなってペットを捨てる飼い主も結構いるらしい。責任持って買いましょう。

歳取ってから、海の近くの古民家を買ってリフォームして猫を飼ってブラブラ過ごす。週末は都心に戻り、野球観戦とダンスが理想のリタイア生活。

昨日のマリーンズ、雨天中止で試合なし。打線が低調なので、ちょうど良い気分転換日。

飛ぶボールの話。選手には知らされていると思ってた。それにしてもコミッショナーが逃げ腰。役人の天下りと同じで、所詮他人言のようなコメント。前のコミッショナーにも呆れたが、今のコミッショナーも相当の食わせ者。早く辞めて欲しい~。辞めないとファン離れが進みそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内農場~定例会 Vol.8

2013-06-13 | Party

昨日は定例会、実施。場所は山内農場・池袋西口店。3月末に神宮で野球観戦した後、赤坂ツインタワー地下のスペイン料理店に行って以来の定例会。

山内農場は鹿児島、奄美大島の地鶏料理や焼酎が売りの居酒屋。居酒屋チェーンを経営するモンテローザが運営する店で西口店は先月15日オープンしたばかり。最近、いろんな所で見かける。

今回は今年初の4人集合。とは言うものの、働き盛りの4人なので、皆な遅れて到着。8時半に全員揃い、スロースタート。


鶏の刺し身とサラダ


アボガドとナス、トマトのグラタン。数量限定メニュー。



1人辺り3,000円でお釣りがきて、財布に優しく、料理も美味しいが、料理が出てくるのが遅い!新規オープンのせいか、ホールとキッチンの連携が悪い。


〆は奄美鶏飯。出てくるのが遅い!出し汁とともに食べる。

スワローズファンのI君とは会うと野球の話するが、スワローズが不調のせいか、口数が少なかった。何はともあれ、今年初めて4人集まれて良かった。ジムジメした鬱陶しい季節だけど元気に梅雨を乗り切りろう。マリーンズはベイスターズに完封負けで4連敗。打てない・・。ここは踏ん張りところやな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミレスがマリーンズに?!(苦笑)

2013-06-12 | Marines

昨日は会社帰りに門仲のジム(深川スポーツセンター)に寄った。ずっと多忙だったこともあり、3カ月ぶりの利用。マシンを使って40分ラン、筋トレ30分。腕立て伏せ27回できた。だいぶ筋力戻ってきた。夏が終わるまでに30回×2セットできるようになるのが目標。

今年の走行距離は935キロ。公共ジムは梅雨が本格化する季節には有難い存在。


エクササイズ前にバナナ3本食べて腹ごしらえ。

ジムのロビーに読売新聞とスポーツ報知が置いてある。報知の一面はマリーンズがベイスターズのラミレス獲得の可能性のニュース。昼間、yahooのニュースに出てたので知っていたけど再読。

まずないやろうなあ。どこにそんな資金あるの?球団は慢性的に赤字や。スポンサーのロッテは必要以上に野球に投資したがらない。10年ぐらい前に元横浜のローズ獲得してキャンプ中に退団する茶番劇かあったけど、あの話、思い出した。打者だったらジャイアンツの小笠原とか狙い目だったけど、この間のサヨナラホームランで放出はなくなった・・・。真実は先発ピッチャーを国内トレードか、外国人獲得したいらしいけど。


交流戦がなかったので部数を上げるための飛ばし記事ですね。悪く言えばガセネタ。

ここまで頑張ってきたけど、今の戦力では去年と同様に失速するのは監督が一番分かってる。昔のように前後期制やったら前期優勝やけどなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする