レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

三連休中日は豊洲でタンゴ!

2019-02-11 | Tango

昨日は午後、1時間半ほどコタツで昼寝。あ~、気持ち良かった。

夜は豊洲に出てタンゴ。昨日は都内各所でミロンガがあったけど、盛況だった。男女バランスも良かった。今週土曜日は台北でタンゴだし、その前に一回踊っておきたかった。良い風に解釈すれば、マラソンが中止になったから行けたミロンガ。

昨日は黒のチノパンだったので靴は普段、履く藍色のスゥエードのタンゴシューズではなく、黒のラテンシューズ履いた。踵が少し高くアルゼンチンタンゴ踊ると足が疲れるのであまり履かないけど、昨日はあまり疲れは感じなかった。台北にはラテンシューズ持参しよう。軽いから持ち運びに好都合。


フード、ドリンクが充実したミロンガ。次回は3月30日。


昨日のマリーンズ、台湾ラミゴと親善試合第2戦。ドラ1ルーキー藤原が実戦で初盗塁、初得点。初ヒットは出なかったが、持ち味は発揮した。初ヒットが出れば、リラックスできるし、本領発揮てきると思う。この時期、若手の起用が多いからワクワクする。島投手とか森投手か楽しみな逸材だ。


300キロ超え!

2019-02-10 | Running

今日、午前中から昼過ぎにかけて1時間半ラン実施。今年の走行距離は303キロ。41日で300キロ超え!

マンションのエントランス付近は雪が残っていたけど、道路の雪はすっかり溶けていた。風もなく、穏やかな日でランニングには最高の日!


東漸寺の境内も雪はほとんど溶けていた。木の上にはほんのりと残る程度。

福島いわき市の天気は分からないけど、多分、マラソンは開催できたなあ。去年の弘前アップルマラソンと同じパターンや。



雪の日の過ごし方

2019-02-10 | Mutter

昨日は福島行きを止め、午前中は家でテレビ観てゴロゴロ。ほっこり。コタツに入ってテレビ、正しい日本の冬の過ごし方。

午後からジム通い。今年15回目。ランマシンで1時間走ってベンチプレス20分やって、その後、さらに35分ラン。16キロラン!1,220キロカロリー消費。今年の走行距離は294キロ。 ベンチプレス60キロ、胸の位置まで下ろすの5回できたので。62.5キロにもトライ。バーと胸の中間まで3回が限界。65キロ、体感するためにやってみた。65キロは全然、無理。補助してもらわないとケガする。ランマシンは10台あるが、ほとんど埋まっていた。雪で外は走れず、来場した人が多かったもよう。


駅に向かう途中で見つけたミニ雪だるま。


松戸は薄っすらと雪が積もっていたけど、綾瀬はほとんど積もってなかった。荒川を挟んで気温差あるのかな?夜は大雪になるとの予報だったのでタンゴもサルサも行かず、まっすぐ帰宅。実際にはあまり降らなかったようだけど・・・。雪の日は電車の遅延、道路凍結で転倒の不安もあるし、自宅で過ごすのがベスト。



夕飯はトマトのパスタ、白菜とレーズンのサラダ、アボガドと大麦とトマトサラダ。

昨日、マリーンズは今シーズン初の対外試合。対戦相手は台湾プロ野球チームのラミゴ。22対0で圧勝。レベルが違い過ぎるのか?若手の平沢と安田が活躍して嬉しい。この二人がレギュラー取って活躍するようならば、マリーンズの未来は明るい。


いわきサンシャインマラソンは中止!

2019-02-09 | Marathon

今朝は朝4時に起きて仕事。夜中に雪が降ったらしく、既に雪景色。


マンションのベランダから撮った。

天気が良ければ8時に仕事を終えてから福島に向かう予定だったが、昨夜の時点で断念。ホテルは、昨夜のうちにキャンセル。キャンセル料なしとのこと。

予想通り、サンシャインマラソンは悪天で中止。5回大会に続き、2回目の中止とのこと。改めて残業無念。


いわきサンシャインマラソンは辞退

2019-02-09 | Marathon

昨日は在宅勤務後、買い物ついでに50分ラン。今年の走行距離は278キロ。寒い夜に逆戻り。今日、降雪予報のせいか、銀行、病院の前に除雪剤が撒いてあった。今日は関東地方は大雪らしい。

明日、福島いわき市で開催のサンシャインマラソン、今日の午前10時に開催か中止かを決めるとのこと。今日の午後から雪、道路凍結、電車遅延の可能性を考慮すると、おそらく中止。ホテルのキャンセル料を考え、昨日の夜、辞退を決定。気持ちが切れてしまった・・・。

昨年10月の弘前アップルマラソンは台風で中止、いわきサンシャインマラソンは雪、道路の凍結予報で多分、中止。1月はずっと晴天続きだったのに、なんで3連休に限り雪?ツキがないとしか言いようがない。腹が立つけど天気のせいだし、どうしようもない。

サンシャインマラソンが中止になれば、過去、エントリーしたフルマラソン、4回目の中止。ここ数年で参加した大会、金沢、長野、水戸はすべて雨ラン。正真正銘の雨男ランナー。ゲストランナーでタレントの安田美沙子が出るので走り姿、見てみたかった。



第10回大会の節目の大会だったのに悔しい。

気持ちを切り替えて、4月の青梅高水(トレイルラン)と、かすみがうらマラソンに向けて準備したい。


豆苗が育ってる!

2019-02-08 | Mutter

数日前の夕飯に豆苗(とうみょう)とえのき茸を豚肉で巻いたおかずが出て来た。豆苗はあまり食べた記憶がない。ちょっと、かいわれ大根に似ている。

残った株を鉢に入れて水で浸しておくと、あっという間に伸びてきた。ミニ家庭菜園のようで楽しい。あと数日したら、また食べれそう。週末はマラソンで福島いわきに行くから、来週かな。

大体、100円ぐらいで買えるらしい。再生栽培、料理に便利なサイトもある。


ウルトラQに出てくる空に浮いている怪獣のようだ。

昨日は在宅勤務を終えてからジム通い。今年14回目。20分のベンチプレスを挟んでランマシンで10キロ。ジムへの往復3キロランを含め、13キロのラン。今年の走行距離は273キロ。ロッカーの洗面所でランニングシャツをしぼると汗がコップ1杯ぐらいあるのでは思えるぐらい流れ落ちた。さすがに疲れた~。

ジムへの行き帰りとも寒くはなかった。でも週末は寒くなるらしく、土曜は福島では雪が降るらしい。積雪、地面凍結だけは勘弁して欲しい。去年10月の弘前アップルマラソンに次いで中止になったら洒落にもならんで。最高気温4℃、最低気温マイナス3℃かあ。厳しいレースになりそう。


ViE DE FRANCEでリンゴパン

2019-02-07 | Gourmet

昨日は午後から極寒の中、冷雨が降る中を出社。日曜日のマラソンの日、昨日のような低温だけは勘弁して欲しい。会社帰りに茗荷谷でタンゴ。


7時からスタートだったので茗荷谷駅前のViE DE FRANCEで勉強して時間調整。明るい店内で、テーブルの間隔があり、ここを選んだのは正解だった。小腹を満たすためにパンを一つ。選んだんだのは見た目がインパクト大のリンゴパン。柔らかいパン生地にリンゴジャムとリンゴ入りのパン。150円!ちなみにフランスはドトールコーヒーなどを経営するドトール日レスホールディングスの傘下にあるらしい。


 
ブレンドコーヒー320円。艶々だけど普通のパン。リンゴのヘタはプリッツ。

行ったのは茗荷谷のダンススタジオで開催のバモス。滅茶苦茶、久しぶりの参加だった。昼間は雨が降っていたし、寒いので、人少ないかなと思ったけど大盛況だった。フード、ワイン、ドリンクも充実していて良いミロンガだ!午後9時45分までだが、朝4時起きなので9時前に撤退。仕事ファーストです。


ありがとう!ホリスターのジャージ

2019-02-06 | Fashion

冬場になると一番よく着るのがホリスター(HOLLISTER)のジャージ(←ブログで着ている姿、度々、登場)。10年以上前にハワイに行った時にバーゲンセールで買った。確か22ドルだったと記憶。着やすさとフィット感が好きで冬の定番だったが、年明け早々にジッパーが壊れた。よく見ると染みや、色落ちもあり、残念ながら、処分を決意。長い間、ありがとう。三郷のアウトレットにホリスターの直営店があるらしいけど、同じようなジャージ売ってないかな。


色褪せたネイビーカラー。袖口にダメ-ジがあるデザインで渋い。

昨日は会社帰りにジム通い。今年13回目。ベンチプレス20分を挟んでランマシンで7キロラン。ジムへの往復ラン3キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は260キロ。

プロ野球、春期キャンプ、第1クールで実戦形式のシート打撃の時期。これからがキャンプ本番。週末には対外試合がある。開幕カードと4月の試合のチケット、8日から売り出し開始らしい。


東京喫茶帖~飯塚めり

2019-02-05 | Book

飯塚めりの「東京喫茶帖」読んだ。著者は喫茶店好きのイラストレーター。著者が選んだ都内にある、お奨めの喫茶店、カフェ、ティーハウスをイラストでメニュー紹介。 街中喫茶やレトロ空間など、かわいいカフェなど10のカテゴリーに分けて、48軒の喫茶店、カフェ、ティーハウスを紹介。

行きたい喫茶店、10軒ピックアップして書き留めておいた。特に行きたいのが、新宿のらんぶると、浅草のアヂェラス。二軒とも老舗喫茶。夏までに行こう!イラストレーターが作者だけにイラストレーション満載。




イラスト、写真が多いので通勤電車の往復の車内でほぼ読み切れた。

昨日は昼間、都内の最高気温が21℃まで上昇。午後から会社に行ったけど、ダウンジャケットが要らないくらいだった。でも暖かいのは昨日だけで今日から寒くなるらしく、週末は極寒かも。予想最低気温、マイナス3℃。大丈夫か、いわきサンシャインマラソン!

プロ野球、春季キャンプ、早くも4日目が終了。この時期はマスコミは良いことしか書かない。他球団の情報も気になる。特に新戦力。オリックスの新外国人、メセネス活躍する予感。26歳と若い。ハングリー精神ありそうだし、要注意。


露地~千駄木の古民家レストランでイタリアン

2019-02-04 | Gourmet

昨日は朝飯食べた後、マックまで往復ランしてモーニングコーヒー。日曜日の早朝のマックは空いているから勉強には最適の空間。家まで往復3キロラン。
昼前に都内に出て千駄木でランチ。行ったのは露地。不忍池通りに面した古民家を利用したイタリアンレストラン。3回目の利用だけど、滅茶苦茶、久しぶりだった。ランチ利用となると、10年以上も前だ。

神保町にスーツを買いに行く予定だったのでどこで昼飯食べるかと思案したところ、露地が思い浮かび、数日前に予約。前菜、スープ(またはデザート)、パスタのランチコース。広いカウンター席でのランチ。20人ぐらい高齢者女性女性が奥の半個室部屋に、8人ぐらいの家族(法事帰り?)グループが利用していたこともあり、満席だった。予約要の店だね。


カウンターからキッチンが見える。キッチン3人、ホール3人で回してました。


前菜。右はカボチャ。真ん中が大麦を使ったマリネ。


夕方、ジムに行くけど昼間からワイン。


奥さんはスープを選択。ジャガイモのスープです。




メインは鹿肉のラグーのパスタ。


奥さんはシラスとブロッコリーのパスタ。



コーヒーは濃い目でした。


デザートはパンナコッタ。

今年で12周年らしい。激戦区の谷根千で生き残っているにはそれなりに理由がある。


店構えは和風です。イタリアンフラッグとかがまったくなく、和食の店のようだ。

ちなみにスーツはストライプもたまったく入っていないスタンダードなブラックスーツ。昨秋にかなり着こんだスーツ2着処分し、新しいスーツ買おうと思っていたけどやっと買いました。

帰りにジム通い。今年12回目。20分のベンチプレスの後、ランマシンで10キロラン。今年の走行距離は250キロ!ベンチプレス65キロトライしてみた。自分の体重より重い重量を上げた記憶はない。2回ぐらいは上がるけど、胸まで下げるのは無理。トレーナーの補助が必要だ。夏ごろまでかけて65キロ克服したい。