レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

コメダ珈琲桑名店~Cafe!Vol.326

2022-04-20 | Cafe !

昨日は実家でテレワーク2日目。昼休みを利用して銀行に行って固定資産税などの支払い。トレイルランに続き、今回の帰省の使命を果たせてスッキリ。昼間は汗ばむぐらいの暑さだった。

仕事を終えてから80分ラン。今年の走行距離は948キロ。三重桑名トレイルランの結果が公表された。10キロのエンジョイコースは男子は193人参加。40位だった。ほぼ上位の2割に入れた感じ。もう少しスピードアップできる実感はある。下りで今以上のスピードアップは転倒リスクがあるので、昇りでのスピードアップを目指したい。

ラン途中、コメダ珈琲桑名店で一服。久しぶりのコメダ珈琲。平日の夕方のせいか、珍しく空いていた。



奥のコーナーの席で一服。静かな時間を過ごして気分転換。


コメダ珈琲も4月28日から値上げ実施とのこと。


早めの夕飯は軽めにタマゴサンド。


コメダ珈琲を出た6時半。薄暗く肌寒くなっていた。この時期は寒暖の差が激しい。
 
昨日のマリーンズ、西武相手に4対0で完敗。1安打完封負け。4連敗・・・。所沢は元々、相性が悪い球場だけど、完封負けや、連敗はアカンなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度の和風カフェ花遊舎~Cafe!Vol.325

2022-04-19 | Cafe !

一昨日の三重・桑名トレイルランの後、多度駅に向かう途中、和風カフェ・花遊舎でランチ。桑名市街に戻って食べようと思っていたが、空腹に耐えきれなかったことや、多度に来るのはトレイルランぐらいしかないので寄った次第。

数年前に多度大社を訪れた際に前を通った記憶あり。

 

古民家をリノベーション?


店内の様子。天井が高く広々とした空間のあるレストラン。


角度を少し変えて撮ってみた。年配の女性2人で切り盛りしているようだ。
 
高齢者の男性2人、高齢者5人のグループ、お一人様が僕を含め3人。そこそこの入りでした。意外にもランナー客はゼロ。
 
プレートランチ(コーヒー付きで1,000円)。


揚げ物と野菜とイチゴ+御飯・味噌汁。


〆はコーヒー。


出窓にジャズバンドの置物有り。店主はジャズファン?

昨日は実家でテレワーク初日。最近、パソコンのトラブルが多く、不安だったが、滞りなく終了。仕事を終えてから桑名市民体育館内のジム通い。今年67回目。ベンチプレス、ダンベルの後、ランマシンで10キロ。タイムは57分30秒。今年の走行距離は940キロ。午後から雨は上がったが寒い日だった。今日から暖かくなるようだけど、早く千葉に戻りたい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重桑名トレイルラン、エンジョイコース1時間20分切りで完走!

2022-04-18 | Marathon
昨日は三重桑名トレイルランに参加。数日前の天気予報では晴れ予報だったが、朝から曇り。朝7時過ぎに実家を出て近鉄養老線に乗って約15分で多度駅に到着。
 

数年ぶりの近鉄養老線。ランナーのほとんどの人が車を利用のせいか空いていた。


多度駅前。コンビニすらない田舎。会場まで足慣らしも兼ねてジョギング。
 
午前9時40分のスタートだったが、8時15分に到着。受付もスムーズに終了。
 
小規模の大会なので本部もすぐ見つけることができた。


曇り空で肌寒い日だった。数日前の天気予報、外れた・・・。
 
1時間ほど時間があったので多度大社を参拝。8時台の早い時間帯だったせいか、ほとんど人はいなかった。


パワースポットです。開運、お祈りしてきました。


新緑の季節ですね。



人が少ないこともあり、ひんやり。会場までジョギング。


鳥居に間から山が望めるコース。



結構、出店してました。ミニカツサンド買って腹ごしらえ。


トレラン用のシューズです。
 
21キロのチャレンジコース(定員600人)、10キロのエンジョイコース(定員300人)があり、僕は10キロのコースに参加。予定通り、午前9時40分にスタート。
最初の2キロが平坦なコース、3キロ辺りから山道の昇り。6キロぐらいから下りのコース。7キロぐらいからはスピードアップ。調子に乗ると転倒のリスクがあるのできっちりと地面を踏んでゴールを目指した。1時間19分台でゴール。最期に出たトレイルランが2019年12月の御岳トレイルラン。15キロ。その時のタイムが1時間55分前後だったので、今回は加齢とブランクを考え、1時間15~20分でゴールを想定。想定内だった。昨年暮れの30キロランは2時間59分と想定タイムの2時間50~55分を切れず、がっかりだったけど、昨日は結果が出て良かった。


ゴールはスタート同じです。


草餅と桜餅、参加賞で頂きました。

トレランはケガの危険が伴うけど楽しい。21キロのチャレンジコースも出てみたい。11時過ぎに会場を出る頃には小雨。夕方からは土砂降り。晴れにはならなかったけどラン途中に雨が降らず良かった。帰りも駅まで走って帰った。今年の走行距離は930キロ。
 
昨日のマリーンズ、先週の日曜日に完全試合を達成した佐々木朗季が八回までまたパーフェクトピッチング。九回に球数が増えたことで交代。今の調子なら今シーズン、再度、完全試合の可能性もありそう。しかし打てんなあ。久しぶりの満員札止めで力み過ぎか、足に地が着かなかったのか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目のキリン珈琲~Cafe!Vol.324

2022-04-17 | Cafe !

昨日は朝6時半起き。6時間半睡眠。金曜日の夜、新幹線の中で少しウトウトとしてしまい寝不足気味だったので6時間半、寝て睡眠債務を返済。

朝から晴天だったので朝飯は外に出てキリン珈琲でモーニングメニュー。今年1月3日以来の利用。今年2度目!

 

木の陰になってちょっと分かりにくいが店先にサボテンのディスプレー。


オリーブの木もあります。
 
この店も世間の例に漏れず4月初めに値上げを実施。モーニングメニューが400円から450円に。今までが安過ぎた・・・。小麦とコーヒー豆の仕入れ値が上がっているから止むを得ない。単価が安い商売だけに値上げしないと経営が厳しい。


朝の至福の一杯。


シナモントーストにしました。


キリンのオブジェ。

偶然、キリン珈琲の近くに住む伯母が隣の席に居合わせた。頻繁に利用しているとは前から知っていたけど、隣の席に偶然、座るとはびっくり。お元気そうで何よりです。確か、今年の8月で90歳になるはず。喋り方もしっかりしているし、主婦向け情報誌のオレンジぺージを読んでいたし、90歳どころか95歳ぐらいは大丈夫そう。
 
キリン珈琲を後にして桑名市体育館内のジム通い。今年66回目。ベンチプレス、ダンベルの後、ランマシンで9キロ。タイムは54分。トレイルラン用のシューズを履いて走る感覚を確かめたかったので、帰宅してから、さらに1時間ラン。調子は悪くない。今年の走行距離は915キロ。
 
昨日のマリーンズ、日ハムにまさかの惨敗。スコアは11対4。なかなか波に乗れないな・・・。今日は佐々木朗季が先発予定。どのようなピッチングをするか楽しみ。僕は2年半ぶりのトレイルラン!楽しんでケガをしないように走るのが第1目標!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RED~島本理生

2022-04-16 | Book

島本理生の「RED」読んだ。この人の作品は初めて読んだ。主人公は子育てをする主婦の村主塔子。友達の結婚式で大学時代のバイトを通じて知り合った男性と再会。当時、恋愛関係にあったが、再度、不倫の関係に落ちて行く官能小説。最後の方は意味不明だった・・・。

売れた作品のようで映画化もされている。主人公は塔子は夏帆が演じたようだ。予告編がネット上で公開されているので観てみた。本編もいつか観てみたい。

 

表紙がエロです。

昨日、仕事を終えてから帰省。新幹線は東京駅を出た時は空いていたけど、品川と新横浜で結構、乗ってきたのでそこそこの混み具合だった。名古屋は雨がすっかり上がって月がぽっかりと出ていた。ドアー・ツー・ドアで3時間40分で到着。ちょっと前まで4時間かかる印象があったけど、最近は3時間40分前後で着ける。
 
昨日のマリーンズは雨天中止。今月3日の日曜日の試合はどしゃ降りでも結構したけど昨日は小雨でも中止か・・・。多分、チケットが売れてなかったし、気温が低いのでケガ防止のため、無理にやる必要ないとの判断かな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

900キロ到達!

2022-04-15 | Running

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年65回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで12キロ。タイムは1時間9分。ジムへの往復2キロを含め、14キロのラン。今年の走行距離は900キロ。去年より2日早く、900キロ到達!今日から帰省なので帰省前に900キロに届いて良かった。

明後日は三重・桑名の多度山トレイルラン。ほぼ2年半ぶりのトレイルラン。初めて走るコースだし、昨年暮れの30キロランで2時間59分かかってしまいブランクを感じたので20キロコースは回避して10キロコースに参加。天気予報は曇り時々晴れ。目標タイムは1時間20分以内。1キロ8分ペース維持なら可能だ。

 

夕飯はチキンのクリームソース。ブロッコリーとビスク鍋。

昨日のマリーンズ、福岡でソフトバンク戦。4対0で完敗。ソフトバンクの先発投手が千賀だったので、勝つならロースコアと思っていたが、初回に2点先取され、主導権を取られ、完封負け。二木がそこそこのピッチングしたのは収穫。九州遠征、1勝1敗で終了。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドの木が生育中

2022-04-14 | グリーンライフ

4月になり、気温が上がり、リビングルームに置いてある観葉植物も緑が濃くなり、茎が伸びてきた。特にアボカドの木がいつの間にか40センチほどに伸び、葉がかなり大きくなった。市販されていたモノではなく、2年前の夏頃に自宅で料理したアボカドの種を水栽培で育てた。一時、枯れかかっていた時期もあったけど、春先から急に生長した。大きい鉢に植え替えれば、もっと成長するのかな?

 

横のカボットも大きくなった。
 
昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴのレッスン。明日から帰省のため、しばらくミロンガに行く機会がないので、基本ステップのサリーダとバルドッサの確認しておきたかった。2日連続、レッスンに通ったので2日連続、ノーランデー。ジムに行かなくてもカロリー摂取量は同じなので、少し体重が増えて63キロジャスト。最近は62キロ台前半と社会人になってから最軽量レベルだったので多少のリバウンドは問題ないでしょう。
 


夕飯は、はな寿司のテイクアウト寿司。毎度ごちそうさまでした。
 
昨日のマリーンズは長崎から福岡への移動日のため、試合なし。2軍のイースタンリーグでトミージョン手術を受けリハビリを終えた種市が620日ぶりに登板。15球投げて三者凡退に抑えた。最高時速は152キロ。焦らず1軍のマウンドを目指して欲しい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイド・イン京都~藤岡陽子

2022-04-13 | Book

藤岡陽子の「メイド・イン京都」読んだ。この人の作品は何冊か読んだことがあるが久しぶりに読んだ。以前、読んだ作品は医療現場が絡んだ作品と記憶しているが、「メイド・イン京都」は京都を舞台にした服作りの話。主人公は東京でOL生活をしていた美咲。京都にある婚約者の実家に住むことになるが、古い慣習に馴じめず、結婚を白紙にして好きだった服づくりでアパレル事業を起業。滋賀に住む大学時代の同級生の陶芸家・佳太と再会などを経て、販路は拡大していくが・・・・。

京都には7年住んだが、しばらく行っていない。今は外国人観光客が減って空いているらしい。頑張れば三重桑名に帰省した時、日帰りで行くことも可能。行くなら秋頃が良いけど、10月にいわて盛岡マラソン、11月が親父の三回忌の法事があるから、今年は無理かなあ。

 

去年の1月に出た本。今年、読んだ本で1番のお薦め作品。

昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴレッスン。生徒は男2人でセミプライベートレッスン。1時間の予定だったけど15分延長して熱心に教えてくれた。感謝。少し身に付いてきたかな。頭で覚えるのではなく体で覚えたい。とにかく今はレッスン重視。
 
昨日のマリーンズ、長崎でソフトバンク戦。先発はロメロと田上。両先発投手とも好投し、0対0で迎えた九回表、レアードのタイムリーで均衡を破り、2点追加し、3対0で勝利。八回を抑えた西野が手術から復帰後、初勝利!長いリハビリ期間を終えて復活。良かったね!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフステーキ&アボカドサラダのカレーツナマヨサラダ~男の手料理43弾

2022-04-12 | 男の手料理

一昨日、佐々木朗季の完全試合に酔った後、夕飯は男の手料理。メインは男の手料理は定番メニューとなりつつあるビーフステーキ。サイドメニューはアボカドサラダのカレーツナマヨサラダ。アボカドサラダのカレーツナマヨサラダは初挑戦。


最近、アボカドが高いんだよね。1個150円以上する。

ちょっと手際が悪いところもあったけど、割とスムーズに出来た。ビーフステーキは大体、出来るようになったのでしばらく封印かな。



スタミナついたかな?

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年64回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチの後、ランマシンで12キロ。タイムは1時間9分。ジムへの往復ラン2キロを含め14キロ。今年の走行距離は886キロ。昨日、遅れていた今週末、開催の三重桑名トレイルランのゼッケンとチップ、ガイドブックが届いた。現時点で週末の天候は曇り/晴れ。最高気温が20℃で少し気温が高いけど、悪くない予報だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーンズ佐々木朗季が完全試合、達成!19奪三振!松川ナイスリード!

2022-04-11 | Marines

昨日は朝6時起き、久しぶりの7時間睡眠。夜中に起きることもなく熟睡。午前中、床屋に行ってリフレッシュ。髪を切った後、90分ラン。

 

東漸寺の桜は散って🌸の絨毯になっていた。
 
午後からジム通い。今年63回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、チェストプレスの後、ランマシンで11キロ。タイムは1時間5分。1時間3分目標だったけど、最後、ちょっと疲れた。午前中の90分ラン、ジムへの片道ランを含め21キロのラン。変則だけど、ハーフマラソン並みの距離を走った。今年の走行距離は872キロ。
 
ジムを出た後、スワローズファンの友人から、「佐々木朗希が完全試合、達成したよ」と、LINEで報告があった。オリックス打線、去年と比べ元気がない印象だったので、そこそこの投球はするだろうと思っていたが、13者連続三振、19奪三振で完全試合と異次元投球。夜はネットとスポーツニュースのハシゴして映像を観たけど凄すぎる投球内容。完投して105球でまとめているのが凄い。リードしたキャッチャーが高卒1年目の松川!ドラ1で指名したいと言ったスカウトの眼力は素晴らしい。
 
昨日の試合、マリーンズファンのラン友達の友達が生観戦したらしく、以下の2枚の写真が回ってきた。ニュース映像から察すると、スタジアムのファンは完全試合達成の瞬間は優勝したかのような盛り上がり方だった。


試合終了後のスタジアムのバックスクリーン!


海浜幕張駅の電光掲示板にはこのメッセージ!幕張は大盛り上がりだったようだ。

収束しないコロナ禍、激化するウクライナ情勢、物価値上がりetc、気が滅入るニュースばかりの御時世、久しぶりにスカッとした。また俺も頑張るよ!と思わせてくれる試合だった。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする