AS2のフロントフォークを分解してわかったのが、右側が曲がっていると言うこと。
例の錆びたインナーは曲がりが原因だったようだ。
本題はここから!
AS2もHS1やAS1と同じ構造で、アウターナットを抜いてオイルシールを外そうとしたのだが・・・
何と!オイルシールが2個入っている???
何で???
パーツリストの記載はモチロン片側に「1個!」
どうにも???ばっかりで、ちょうど来店していた方も???
いままで多くのツイン系(他も)フォークを分解したが、初めてだ!!!
納得できないので、手持ちのスペアを分解してみたら・・・やっぱり2個入っている!
ヤマハ技術相談窓口に質問すると、AS1とAS3のマニュアルはあってもAS2がないとのことで???
ただ、「常識的に考えて1個でしょう」との回答だった。
ヤマハさんも、「なんでこいつはAS2のフォークを何本も持ってるんだ?」と思ったかも?
販売店向けの技術相談窓口なんだが、数人で対応しているらしく、知った声が対応してくれた。
非常に親切に教えてくれるのだが、既にモトプランニングは毎回妙な質問をするので有名みたい?
対応してくれた女性は明るい声で「モトプランニングさんですね!存じ上げております!」と
確かにAS2のフォークの構造は少しばかり特殊でオイルシールとダストカバーの間にフェルトやスペーサが
入っているが、かなり前に廃番になっている部品だ。
まさか代わりにオイルシールを2個入れたのか?
もちろん僕の手持ちはかなり前に入手した部品で、同じ方がメンテナンスしたとは考えにくいし・・・
偶然の一致???
奇跡の一致???
試しにAXのフォークもバラしちゃうか?
AS2用も倉庫に何本かのスペアがあるので分解することも考えたが、これ以上悩みたくないのでやめた!
まずは常識の範囲・・・いや、パーツリスト通りに組み立てよう!
問題はインナーの曲がりなんだけどね!
例の錆びたインナーは曲がりが原因だったようだ。
本題はここから!
AS2もHS1やAS1と同じ構造で、アウターナットを抜いてオイルシールを外そうとしたのだが・・・
何と!オイルシールが2個入っている???
何で???
パーツリストの記載はモチロン片側に「1個!」
どうにも???ばっかりで、ちょうど来店していた方も???
いままで多くのツイン系(他も)フォークを分解したが、初めてだ!!!
納得できないので、手持ちのスペアを分解してみたら・・・やっぱり2個入っている!
ヤマハ技術相談窓口に質問すると、AS1とAS3のマニュアルはあってもAS2がないとのことで???
ただ、「常識的に考えて1個でしょう」との回答だった。
ヤマハさんも、「なんでこいつはAS2のフォークを何本も持ってるんだ?」と思ったかも?
販売店向けの技術相談窓口なんだが、数人で対応しているらしく、知った声が対応してくれた。
非常に親切に教えてくれるのだが、既にモトプランニングは毎回妙な質問をするので有名みたい?
対応してくれた女性は明るい声で「モトプランニングさんですね!存じ上げております!」と
確かにAS2のフォークの構造は少しばかり特殊でオイルシールとダストカバーの間にフェルトやスペーサが
入っているが、かなり前に廃番になっている部品だ。
まさか代わりにオイルシールを2個入れたのか?
もちろん僕の手持ちはかなり前に入手した部品で、同じ方がメンテナンスしたとは考えにくいし・・・
偶然の一致???
奇跡の一致???
試しにAXのフォークもバラしちゃうか?
AS2用も倉庫に何本かのスペアがあるので分解することも考えたが、これ以上悩みたくないのでやめた!
まずは常識の範囲・・・いや、パーツリスト通りに組み立てよう!
問題はインナーの曲がりなんだけどね!