AS2のマフラーがやけに汚れるので、穴を探していたのだが、なかなか見つからなかった。
理由は不明なのだが、ここ数年で細かいものが見えにくくなってきている。
少し目を離すと見える場合もあるのだが、何故なんだろうか???
と、バカなこと言ってないで!back to business
デジタルカメラに活躍してもらい、クラックを発見!(400万画素程度でもマクロが出来れば充分!)
結構目立つ場所なのだが、オーナーさんに許可をもらって半田で修正することにした。
まずは、半田をのりやすくするためにリュータで表面を荒らす。
ここで傷を恐れて手を抜くと半田の着きが悪くなるので、気合で!
一度目の半田をのせて、また周辺を磨く!
最後の半田をのせたら、リュータにゴム砥石を付けて磨き上げる!
本来はロウ付けの方が強度も出ると思うが、メッキの処理があるので僕は半田を良く使っている。
硬さや仕上がりの表面が綺麗なので、半田はステンレス用を使っている。
再メッキが出来れば最高なんだが・・・
理由は不明なのだが、ここ数年で細かいものが見えにくくなってきている。
少し目を離すと見える場合もあるのだが、何故なんだろうか???
と、バカなこと言ってないで!back to business
デジタルカメラに活躍してもらい、クラックを発見!(400万画素程度でもマクロが出来れば充分!)
結構目立つ場所なのだが、オーナーさんに許可をもらって半田で修正することにした。
まずは、半田をのりやすくするためにリュータで表面を荒らす。
ここで傷を恐れて手を抜くと半田の着きが悪くなるので、気合で!
一度目の半田をのせて、また周辺を磨く!
最後の半田をのせたら、リュータにゴム砥石を付けて磨き上げる!
本来はロウ付けの方が強度も出ると思うが、メッキの処理があるので僕は半田を良く使っている。
硬さや仕上がりの表面が綺麗なので、半田はステンレス用を使っている。
再メッキが出来れば最高なんだが・・・