goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ミニトレ GT80

2012年07月22日 | オートバイ





どうやら、うちの子になりそうな気配があるミニトレ君


モトプランニングで販売するとなったら現状ってわけにもいかないので、とにかく整備することにした。


でもその前に少しばかり走らせておかないと、気になる部分も把握しないとなんないからね!


などと試乗するために言い訳を考えながら試乗へ出発!







30分くらい走り回って見たけど、このままでも問題はなさそうに思える。


確かにフロントフォークに違う車種のインナーチューブを使用しているようなので、微妙にプリロードが
高く感じるのが難点かも?


でもやけに元気に走ってくれる。






近所の林道も全開で走り抜けられる!




んでもって、店に戻ってさっさと分解!




まずはエンジンオイルを抜いて・・・






あ~ぁ






あ~ぁ






あ~ぁ






クランクは意外と綺麗だったね!


シリンダーもピストンも気になる傷はなく、なかなか程度はよさそうだ。


想像だけどピストンはスタンダードの新品を使ったんぢゃないだろうか?


ちょっちクリアランスが大きいような気がする。(まだ測定してないけど)






と言うことで、あっという間にこんな姿に・・・


0.25ミリのオーバーサイズを入れるのもありだと思うけど、






あっ! こんなものが!






ふっふっふ!


72cc用の2ミリオーバーサイズ!


と言うことは・・・49ミリボアで、79ccになっちゃったりしちゃったりしちゃったりしちゃったり・・・













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のモトプランニング

2012年07月22日 | オートバイ


***フリーマーケット***


先日いけなかった光が丘のフリーマーケット


今日は曇っていたけど、なんとか降らずにすみそうなので朝から光が丘公園へ!


残念ながら僕的には欲しいものにお目にかかれなかった・・・


ウォークマンも何点かあったけど、ちょっち年代が新しすぎるので却下!


んでもって





これをゲット!


ペコちゃんはカミサンのコレクション

お互いフリーマーケットでは別行動(見て周るペースが違う)で、今回は僕が見つけて勝手に購入した。


だって悩む金額ぢゃぁないんだもん・・・






カミサンの話では、寅年に販売されたものらしい?







***野鳥の森***




単眼鏡にデジタルカメラを密着させて撮影したカエル君たち!


光が丘の野鳥の森でカエルを一生懸命に撮影しているのって僕だけかも?


たぶんウシガエルだと思う。







***懐中電灯おたく***

相変わらず懐中電灯が好き!


オートバイの部品関係で海外にコネクションが増えたこともあり、今回LEDランプを大量に輸入した。


まぁ 僕の言う大量なんだから、たかが知れてるけどね・・・




左のタイプはアングルタイプで角度も変えられる。


しかも底面にマグネットが入っているので、金属部分に引っ付けることができる!


これって結構便利で夜間の整備でも活躍している。


単三電池1本で、もちろん半端ぢゃぁない明るさ!


直視できないくらい!(眼に悪いので直視しないこと)


純正部品でお世話になっている代理店でも販売してもらうことになっている。


金額的にもお手ごろなので、気になる方はメールをください。







***WM-51***




たぶん1990年に近い頃のモデルだと思う。






何がすごいって、ヘッドフォン内蔵で巻き取り機能まで付いている!


手に入れた時期は覚えていないけど、きっと誰かさんのトラックの荷台ぢゃぁないだろうか?






ベルトが入手できるようになったので開腹してみたけど、大変なことになっていた。


もちろんお約束のベトベト、ヌルヌル状態・・・


でも今のところ、一番便利に使えているなぁ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする