いやぁ
9月になっちゃった!
早く仕事をこなして、月末のドキドキから開放されたい!
まぁ、まだ29日もあるんだけど、言い換えれば・・・もう29日しかない?

ご挨拶に行ってきた。
今月もよろしくお願いいたします!
今日はHX90青1で帰宅したんだけど、リアブレーキの鳴きは収まった気がする?
フロントブレーキも、いろいろと工夫したので、かなり良い感じに食いつくようになってくれた。
もう少し走らせてから、当たりをもう一度確認しようと思う。
でも、もうこの辺で許してくださいってくらいの作業だったね。
なんだか妙に接続箇所が多いAX125橙1のワイヤーハーネス。
なんとなくだけど、ハンドルストッパー付近で切れちゃったか、切れかかったんぢゃないだろうか?
そして、純正の被覆色にこだわったので、途中で繋ぎなおした?
今後の作業の進め方だけど、パワーバンドに入っちゃうと、「ハーネス作り直し攻撃」が始まっちゃいそう。
んでもって、それを回避するために、「怪しい部分だけ修正しちゃおう作戦」を実施するつもり。
ツイン系のクラッチ操作は軽いほうだと思う・・・でも
もっと!
もっと!
軽く操作できるようにしたい!
と言うことで!
「クラッチ操作を軽くしちゃう大作戦」を考えている。
ちょっちばかりずるい作戦内容かもしれないけど、なんとなく進め方が見えてきた気がする。
部品の調達の問題が解決できれば、作業自体は簡単に終わりそうだ。
9月4日は、武蔵野ガレージセールに参加するかも?
って言うか、参加してキャラバン君に積みっぱなしのゴミ・・・いや、部品を処分しないと。
来週末に、2台積んで移動できなくなっちゃうからね。