goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

AX125のスポークが入荷!

2016年09月22日 | オートバイ

社外品だけど、頼んでいたスポークが入荷した。







今回は、ニップルだけ純正と異なるサイズで供給してもらった。


これで社外リムとの組み合わせが成功すれば、AS1のフロントも何とかなりそうだ。







YA0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルポンプ

2016年09月22日 | オートバイ

オイルポンプの駆動シャフトを、加工屋さんに発送する。


そのために、加工に関する指示書を作成しなければならない。







今回処理してもらう部分は、シャフト後端部分で、おそらく呼び径は10ミリだろう。


複数個のシャフトを測定した結果、2/100ミリほど小さかった。


微妙に表面が錆びているシャフトも測定したら、10ミリちょうどだった。


ところが、このシャフトをオイルポンプ本体に挿入すると、微妙に回転が渋く感じる。


う~ん、クリアランス指定をやらないとダメかも?







今回は、5セットを依頼する予定だけど、頑張って指示書を作成して、明日には発送したい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHX90青1(9月22日)

2016年09月22日 | オートバイ

お客さんから、AS1のフルトランジスタ点火システムの相談をいただいている。


自分的にはコンタクトブレーカーで十分だと思っているが、接点がなくなるということにはメリットを感じる。


もちろん、製品化するわけだから、耐久性も含めてかなり真剣に考えないとね。(実現させるかは未定)


んでもって・・・


事前調査という形で、なんちゃって点火チューニングをやってみた。







ストレージ機能のあるオシロスコープではないので、なかなか難しいだけど・・・


二次側パルスのレベルを、25%程度大きくすることができた。


まぁ、これがどの程度の効果があるかは未知数だけどね。


手持ちの測定器では、この程度までしか評価できない。







でも、手を加える前と比べると、アイドリングの回転数が、100回転ほど高くなった。


これは数値的に差が出たと言うこと。


今日のところは、この状態でアイドリング回転数を1,200回転にセット。







試しにヘッドライトを点灯させた状態で、アイドリングさせてみたが、今までになく安定している感じがする。


動画も撮影したんだけど、うまく撮れてなかったみたいなので、残念ながら静止画で・・・


部品や作業自体は、それほどヘヴィーではないので、ライトチューニングとしてありかもしれない。





ぜんぜん点火系には関係ないマフラーの話。


テストでアイドリングを続けていたので、さすがにマフラー内にオイルが回ったのかもしれない。


気が付くと、左側マフラーから黒いしずくが・・・


実は、少し前からなんとなく気が付いていた。


ピンホールらしき存在も確認できてたけど、なかなかねぇ







こんなに小さい穴が・・・


えっ?


見えないって?







これこれ!







場所がわかれば、半田で修正できるモンね!


これで一晩放置して漏れていないか?





それと、もうひとつ変わったところがある。







左側のミラーを付けたってこと!


10月2日の小鹿野イベントで、HX90はカミサンに乗ってもらう。


やっぱり、あった方が安心できるって言われちゃったから・・・







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそくだけど・・・LINE

2016年09月22日 | 徒然なるままに・・・

なんでさっそく?


昨日、某有名アプリケーション「LINE」をアンインストールした。


メッセージをいただいた方々、申し訳ありませんでした。





インストールしてから、何かアンインストールする「言い訳」と言うか「大義名分」を考えている自分がいた。


「アクセントが嫌い」ってのは、言い訳にはならないだろう。





自分的には、インストールしたアプリケーションは、それなりに使いまくって評価しているつもり。


その結果、納得できるものだけが残っている。


LINEは、使い続ける理由が見つからなかったし、使いたくない理由が見つかった。





「LOGOUT」機能がない!


最初はへっ? って思った。


設定内を探しても見つからない。


公式サイトで調べてみると、「LOGOUT」機能はない! と明言されていた。


アプリケーション閉じていても、メッセージの受信をするのは、それほど問題とは思わない。


って言うか、携帯電話自体がそうだからね。


他にも細かい部分で気に入らないところはある。


でも、ログアウトできないって・・・


自分のIDやパスワードを登録する種類のアプリケーションでは、初めてだと思う。


う~ん


怪しすぎる・・・





と言うことで、先ほどアカウントの削除とアンインストールをしちゃった。


なんとなくスッキリした。





やはりSkypeにしよう!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

morning coffee.

2016年09月22日 | 徒然なるままに・・・
アルト君の給油と自分の給油?




そう言えば、今年はアイスコーヒー注文しなかったなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする