音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

絶滅危惧植物

2015-10-01 22:54:45 | Weblog

この楚々とした小さな花はトチカガミ。
かつては水田の用水などにたくさん咲いていたそうですが、今は絶滅危惧植物だそうです。
トチというのは、方言でスッポンの意味だそうです。スッポンの鏡。
学名はHydrochair dubia 不確実な水生植物。



花は一日しか咲きません。だから不確実なのかな?とにかく悲しいことに絶滅危惧種は今や珍しくありません。

それでも絶滅危惧種と言われると、かなり感情移入してしまいます。

今日は、両親と買い物に行きました。
父は弱ってきましたが、涼しくなってきたせいか、食欲が増してきたと母がいいます。

3食の他に、しまってあった柿や、とうもろこしを出して食べているそうです。

そのせいか、イオンモールで降ろしたら、結構しっかりと歩いています。
「車椅子を使う?」と聞いたら「いや、大丈夫。」こんなことここ数カ月なかったことです。

それでもすぐに椅子を見かけたら「座って待っとくわ。」と座ってしまいましたが、普通の売り場では車椅子なしで、済ませました。

最後の食品売り場に来たところで、いよいよ椅子も無く、車椅子を借りはしましたが、父にすればかなり歩きました。

「もう、あかんわ。死んでるわ。」と言いながらも、夕飯も、残さず頂いて、元気そうなのがうれしいです。