7月15日に「未病」で掲載したピンクのかわいい花の名前が判明しました。百日草(ヒャクニチソウ)でした。くるみさんが教えてくれました。くるみさん、本当にありがとうございます。すっきり
調子に乗って、もう一つお教えくださいこの白い花の咲く木はなんでしょう?モクセイ科かな?葉がちがうんです。イボタの仲間?花が微妙にちがう。柑橘系かも。お教えください。小さいけれど気品がある花です。
依頼があって11月にお久しぶりのヘルマンハープ「星のパレット」さんと、コンサートをすることになりました。
今日は、その企画会議。
コンサートのプログラムは、いろんな作り方があると思いますが、みなさんはどうやってたてていますか?
プログラムを見てチケットを買う場合とは違って、招かれていく場合は、対象年齢、会場、季節。自分たちのやりたいことと、来てくださるお客様との要望をすり合わせていくことを考えます。
要望というのは、あまりはっきりとはわかりませんが、多分、この年齢層の方々だったら、聞いたことがあるだろう。という曲を並べたり、会場、自治会館、公民館、コンサートホール、サロンそれによって来場される気持ちも層も違います。気軽に楽しめるもの、少しおしゃれして出かけていくもの。いろいろです。
その中で楽器の特性もありますから、この楽器で演奏すれば、美しく聞こえるだろうというのも重要な要素です。
そして、コンサートに行く人たちには、もう一つの要素もあります。聴いたことのないもの、出会ったことのないものに出会いたい。刺激を受けたいという要素です。
聴いたことのあるものばかりだと、わかってうれしいと言う気持ちは満たされますが、この刺激を受けたいという気持ちは満たされません。プログラムの最上のものは、演奏する方が得意なものの中にあります。そういうものをここにもってくれば、スパークが起こる可能性があります。
そのバランスは微妙です。要望ばかりだと、満足感は返って少なくなってしまいます。といって、自分たちがやりたい曲ばかりになると、お客さんたちは食傷してしまいます。
大切なのは交流を起こすこと。刺激を受け、刺激を与える。心の中の何かが変化する。そんな風になればいいなと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- 養育費を稼いだ作曲家 2時間前
- ROKUDAN 1日前
なにか柑橘系のものでしょうね。
でも 八朔や冬みかんの木でしたら
もっと早い時期5月頃に開花します。
今咲いているとなると 何でしょうね。
お役に立てなくて すみません。
団地の隅で咲いていたのですが、実がつけば、そのうちわかるかな?また掲載しますね。