音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

守られた緑の山

2023-08-21 21:01:00 | ロマン派
近江富士。
また来てしまいました。
栗東の長男宅。
今回は連絡をしておいたので、家にいました。
道の駅あぐりで焼き立てのミンチカツと野菜を買って、調理…。

道の駅で買った白茄子。「田楽が美味しいですよ。」と言われて途中まで作った後に気がついた!

お醤油と、お砂糖と、味醂が無い!

冷蔵庫の中をさらったら使えそうなのは

りんごジュース

お味噌と混ぜたら、シャバシャバになっても塩辛い…あかん。
なぜか「これあったよ。」と、夫。
ブルーベリージャム。

「なんで?」
「おれが家から持ってきた。」
りんごジュース入りのお味噌と混ぜたら、まあ、いけるかも。

賞味期限切れのかぼちゃスープにむらさき露草を浮身に投入。
ピーマンとツナ缶の和え物と、オクラの天ぷら、道の駅特撰のひじきがんも
白なすの田楽。
「これはちょっと食べれんかも。」と言っていた長男も完食。
見かけは悪いけど、まあまあ食べれました。
もちろん、食後、買物に走りましたよ。
近江富士は本当は三上山といいます。
紫式部が
「打ち出でて 三上の山を 詠れば 雪こそなけれ 富士のあけぼの」
と、詠んだことから「近江富士」と呼ばれるようになったそうです。
中世以降、燃料採取のためにはげ山になりました。
織田信長が惨状を見兼ねて、街道から見えない所から採取するように命じたとか…。

1618年になると徳川秀忠が植林し、保護するようになりました。
以来、青々とした緑が繁り、

松尾芭蕉が
「三上山のみ夏知れる姿かな」

と、詠むまでになりました。

「緑の中の歌」op93 D.913は
フランツ シューベルト(1797-1828年)神聖ローマ帝国オーストリア大公国リヒテンシュタイン生まれ、オーストリア帝国ウィーン没

がヨハン ライルの詩に曲をつけました。

ヨハン ライル(1773-1843年)エーレンブライトシュタイン生まれ、ベンツィング没

菓子職人の息子として生まれ、役人をしていました。 
1800年から1804年の間と、1809年から1832年の間ウィーン王宮劇場の俳優となっていました。
同僚のフランツィスカ アドラーと結婚しました。
劇作家、台本作家、演出家として活躍しました。

緑の中の歌op.93 D.913

1.緑野へ、緑野へ!
 春という愛らしい少年がわれわれをそこへ誘い、
 花を巻き付けたステッキでわれわれを導く。
 出かけよう、ひばりやつぐみがとても元気な場所へ、
 森へ、野原へ、丘へ、小川へ、
 緑野へ、緑野へ。

2.緑野で、緑野で!
 そこでは楽しく暮らしたり、喜んで歩き回ったりする。
 そしてすでに遠くからそちらへと見やる。
 そして陽気な気分でわれわれは歩き回ると、
 子供のような喜びがいつもわれわれを包む。
 緑野で、緑野で。

3.緑野で、緑野で、
 ここでくつろぎ、こんなに素晴らしいものを感じ、
 のんびりとあれこれ考える。
 ここから魔法をかける、ああ!われわれの気分を滅入らせるものに。
 この胸を魅了するものはすべて集まれ、
 緑野で、緑野で。

4.緑野で、緑野で、
 そこでは星々はとても澄んでいて、
 太古の世界の歌がわれわれの人生を統率するものとして星を讃える。
 小さな雲の数々はやさしくあちらへと動き、
 心は明るくなり、感覚は澄みわたる、
 緑野で、緑野で。

5.緑野で、緑野で、
 多くの計画が翼に乗って運ばれた、
 不愉快な[光景(※NGAの歌詞も同じような意味)]の未来は捨て去り
 そこで目は強くなり、まなざしによって元気になる。
 [望みはやさしく揺れて行き来する、
 (NGA: 憧れは行き来しながらすぐにたわむれる)]
 緑野で、緑野で。

6.緑野で、緑野で、
 朝に、夕方に、心地よい静けさの中、
 かなり多くの歌や牧歌[が生まれ(NGA: となり)]、
 [そして婚礼の歌はしばしば詩的な冗談に花冠をかぶせる。
 (NGA: 喜びや苦しみを伴って詩作したり、遊んだりした。)]
 というのも、誘惑はたやすく、心は感じやすいから、
 緑野で、緑野で。

7.おお、緑野にいるのが
 すでに青少年の時に好きだった、
 私は学んだり、手紙を書いたり、本を読んだりしたものだ、
 ホラティウスやプラトン、それからヴィーラントやカントを。
 そして燃え上がる心の私を幸せだと言った。
 緑野で、緑野で。

8.緑野へ、緑野へ!
 親切な少年のあとを陽気について行こう!
 われわれの人生が今後いつか若返ることはないとしても、
 賢明にも若い時期をなおざりにはしなかった。
 そして若さの効力があった時には、幸せを夢見ていたものだった。
 緑野で、緑野で。








夏の日

2023-08-20 21:04:00 | 近代
また、暑い夏が戻ってきました。
実家にレッスンに行ったら、母の生徒さんも来ていて大賑わい。
玄関を挟んて、2部屋に分かれてレッスンになりました。
お琴と三味線はほとんど聞こえませんが、フルートはうるさいだろうに。
撥弦なので、あまり気にならない?
今度聞いてみよう。

これはこれから入道雲になるのかな?
湿度がいつもより低く、爽やかだけど、車載温度計は40℃

おっ!と思ってカメラを向けたら39℃になりました。
クーラーかけたから。
それにしてもお盆過ぎても暑い!気候学者の方が「異常気象ではなく、ニューノーマルだと思ってください。」ってテレビで言っておられました。

ひぇ~!

セルゲイ プロコフィエフ(1891-1953年)ロシア帝国ソンツォフカ生まれ、ソビエト連邦モスクワ没


はアメリカ1918年以来、アメリカ、ドイツ、フランスに住んでいました。
アメリカ、ヨーロッパ、ソ連をツアーし、ピアノ曲を演奏したり、人気が高まる自作を指揮していました。

その間もソ連の市民権を放棄したことはありませんでした。

1932年、モスクワにアパートを借りますが、本拠地はパリに残しました。

ソ連に積極的に機会を求めました。
「キージェ中尉」はソ連から依頼された映画音楽でした。

レニングラードキーロフバレエ団(現マリインスキー)から依頼された「ロミオとジュリエット」は、財政難で公演中止になりました。
すかさず、ボリショイバレエ団が計画を引受け、公演にこぎつけました。

プロコフィエフは政権と芸術の間に冷酷な繋がりがあることを知っていました。
1936年帰国したプロコフィエフに、政権は取締りを行いました。

結果「ロミオとジュリエット」は、友人たちのアドバイスに従い、ハッピーエンドのロミオを書いています。
そして以来、プロコフィエフとスターリンとの戦いは生涯続くことになります。

「ロミオとジュリエット」が、頓挫しかかった時、プロコフィエフは子どものための音楽、ピアノのための「夏の日」を作曲しました。

朝から晩まで絵のような遊びや踊りを交えながら子どもの生活を描き、最後は月明かりに照らされた草原で終わります。
後に組曲に自身の手で、小オーケストラのための子どもの組曲「夏の日」
として編曲しています。

子どものためのピアノ曲op.65
1.朝、2.散歩、3.おとぎ話、4.タランテラ、5.後悔、6.ワルツ、7.きりぎりすの行進、8.雨と虹、9.鬼ごっこ、10.行進曲、11.夕べ、12.月は草原の上にのぼる

小オーケストラのための「夏の日」op.65a
朝 Morning
鬼ごっこ Tag
ワルツ Waltz
後悔 Regret
行進曲 March
夕べ Evening
月は草原の上にのぼる
Moonlit Meadows







バジルのバリエーション

2023-08-19 21:00:00 | バレエ音楽
トマト冷麺。スーバーで売ってたので買ってきました。

表示を見たらトマトのソースと、乾燥パセリとバジルがついていました。
『パセリとバジル、マシマシできる!』

パセリ、ちっちゃ。でも充分。



バジルは二鉢。
今年はよく育っています。

パセリとバジル、マシマシ。
爽やか〜!美味しかった!

もちろん、自作のサラダやスープ、パスタに入れたら最高ですが、簡単ランチもランクアップ!おすすめです。
バジルとパセリの栽培、ベランダ園芸でも簡単にできます。
といっても、5月植付け(苗ならまだいけるかも)なので来年にぜひ!冬には枯れる一年草です。(近畿では)

バジルはシソ科の植物でイタリア語バジリコは「王」という意味だそうです。
熱帯アジア原産。
インドではクリシュナ神、ヴィシュヌ神に捧げる神聖な植物とされていました。
ペルシャ、エジプトでは墓のそばに植え、故人が黄泉の国にたどり着ける植物とされていました。

ヨーロッパには16世紀に入りました。中世ではサソリが好むと思われていて、粉末にしたバジルを吸い込むと頭にサソリが湧くという迷信が信じられていました。

日本には江戸時代に薬草として中国から入りました。
貝原益軒の『大和本草』(1709年)の雑草類に「羅勒」らろく メバハキと紹介されています。



音楽の中のバジルで最も有名なものはレオン ミンスク(1826-1917年)ボヘミア王国ブルノ近郊生まれ、オーストリアハンガリー帝国ウィーン没

のバレエ音楽「ドン・キホーテ」の中に出てくる床屋の青年、キトリの恋人「バジル」

1869年マリウス・プティパの振り付けによりボリショイ劇場で初演されました。

バレエ「ドン・キホーテ」

ドン・キホーテとサンチョ・パンサが冒険の旅の途中通りかかったバルセロナ。
ドン・キホーテはそこで宿屋の娘キトリに出会い、彼女を憧れの姫君ドゥルシネアだと思い込みます。

キトリは床屋の息子バジルと恋人同士です。
しかし、キトリの父は他の金持ちの男と結婚させようと思っています。
結婚を反対された二人は、居酒屋に逃げ込みます。
そこで見つかり追い詰められたバジルは、狂言自殺を図ります。
瀕死を装い、バジルはキトリとの結婚の赦しを得ます。

バジルとキトリの結婚式を見届け、ドン・キホーテとサンチョ・パンサは次の旅にでるのでした。

庶民である床屋の王様?に雑草の王様バジルと、(スペイン語読みはバジリオ)とつけたのは、なかなかのネーミングセンス。

この「バジル」の第3幕のバリエーションの踊りは難易度が高く、男性バレリーナの技量を見せる見せ場となっていて威風堂々とした王のような風格のある踊りになっています。
また、ローザンヌ国際バレエコンクールの課題にもなっています。

夢の饗宴動画見つけました。







夕べの空気に漂う音と香り

2023-08-18 21:01:00 | 近代
木津川沿いの夕日。先日月ヶ瀬に行った帰りに撮りました。



クロード アシル ドビュッシー(1862-1918年)フランス帝国サン・ジェルマン アン レー生まれ、フランス帝国パリ没

1902年ジャック エミール ブランシュ画
「前奏曲」は、全部で24曲あり、12曲ずつに別れて発刊された2巻にわたる曲集です。
第1巻は1910年に、第2巻は1912年に発刊されました。

第1巻の4曲目は
夕べの空気に漂う音と香り
Preludes, Book 1: No. 4. Les sons et les parfums tournent dans l'air du soir

題名はシャルル ボードレール(1821-1867年)フランス帝国パリ生没

の詩集「悪の華」の中の「夕べの階調ハーモニー」の一節から取られています。
「悪の華」
ボードレールによる書き込みがなされた1857年版『悪の華』扉。
は36歳の時の詩集でゴーティエに捧げられました。
生前出版された唯一の詩集で、治安裁判で風俗擾乱罪で起訴され、六篇を削除され罰金を課せられました。
一方、芸術家たちから「新しい戦慄の創造」と称えられました。
ドビュッシーの他にもフォーレ デュパルク、ベルクなどが曲を書いています。

「夕べのハーモニー」ボードレール
さあやってきたこの時、
茎を震わせながら
花たちはみな、
振り香炉のように香りを放つ
音楽と香りは輪になって
この夕空に立ち上る
憂鬱なワルツ、
物憂いめまい!

花たちはみな、
香炉のように香りを放つ
ヴァイオリンは震える、
悩みに沈む心のように
憂鬱なワルツ、物憂いめまい!

空は悲しくも美しい、
まるで壮大な祭壇のように

ヴァイオリンは震える、
悩みに沈む心のように
優しい心、
そいつは巨大で暗い空虚さを嫌う!
空は悲しくも美しい、
まるで壮大な祭壇のように
太陽は自分から滲み出した
血の中へと溺れていく

振り香炉



ぐるぐるダンス

2023-08-17 21:00:00 | リズム
水曜の午前中は、米谷俊子さんがギター合わせに来てくれました。

お昼ごはんに巻き寿司いただきました!
幸せ❣️
本番が近いので詰めてやっています。
動画を撮って、持ち帰られました。

ラウンド ダンスは、ダンスフロアを反時計回りに円を描くように踊るものです。
振り付けと合図があり、フォークダンスとは違います。
社交ダンスの1種になります。

社交ダンスは15世紀には記録に出ています。
イタリア シエナ15世紀の社交ダンス
ブルゴーニュの宮廷から広まっています。音楽は、メヌエット、カドリーユ、ポロネーズ、ポルカ、マズルカなどの当時の人気のあるダンスが取り上げられました。

16世紀後半の宮廷人は絶えず「社交スキル、特にダンスを通じて自分を証明する」必要があったといわれています。より活気のあるブランル、パヴァーヌ、そして5 つのステップで構成されていました。

この頃になると農民のダンスが宮廷にも持ち込まれるようになります。

パロック時代には宮廷舞踏会は社会的地位を示す役割がありました。

16世紀後半、パリでは農民の踊りメヌエットが宮廷に入り、リュリが振り付けを付け、ルイ14世が踊りました。
17世紀ルイ14世が王立音楽ダンスアカデミーを作り、バレエの5つの位置を決めました。
その後、バレエは宮廷を出て舞台に登り、社交ダンスと分離しました。

1812年イギリスでワルツが根付きました。
ウェーバーが書いた「舞踏への招待」がワルツ形式が舞踏に公式に入ったことを証明しています。
1840 年代には、ポルカ、マズルカ、ショットティッシェなど、いくつかの新しいダンスが社交場に登場しました
20世紀になると、モダン社交ダンス競技社交ダンスなど10種類以上のダンスが派生しそれぞれ分離しました。

カール マリア フォン ウェーバー「舞踏への勧誘」




嵐の跡

2023-08-16 21:00:00 | 現代
火曜日、台風が去って、夕方次男を職場に迎えに行きました。被害を受けられた方々のご回復をお祈りしています。

治水関係なので雨が降ると特に勤務して万一に備えます。
近いと言っても自転車で一駅。
大雨の中大変なので、お盆休みの夫が車で送り迎えを買ってでました。
お迎えのついでに私も買物をしようとついていきました。
迎えに行くと他の人も迎えに来ていました。

淀川はまだ大丈夫でしたが、かなりいつもより増水していました。
ライフも、スーバーマツモトも、くずはモール、フレンドマートも閉まっていました。

コンビニはどこもやっていましたが…。
ラ・ムーが開いていて、みんなやって来ていました。
肉は全て売り切れていましたが、野菜や惣菜は大丈夫。夕飯の野菜を買い足して帰りました。

ファーディ グローフェ(1892-1972年)アメリカ合衆国ニューヨーク生まれ、アメリカ合衆国サンタモニカ没

父はバリトン兼俳優、母はチェロ奏者で音楽の教師でした。
14歳の時に家を出て、牛乳屋、トラックドライバー、新聞の売り子、エレベーター係、製本屋の助手、バーのピアニスト伴奏者などの仕事を転々としました。バイオリンとピアノを学んで、15歳の時にはダンスバンドに参加しました。またブラスバンドでアルトホルンを担当していました。

1920年から33年までグローフェはポール ホワイトマンオーケストラでアレンジの仕事を行いました。
ジョージ ガーシュウィンのラプソディインブルーのオーケストレーションが有名です。
さらにシンフォニックジャズのスタイルのオリジナル作品を作りました。その後、ジュリアート音楽院に指揮者兼教員として雇われ、管弦楽組曲を教えました。

彼はコードネームを発案したと言われています。

グラーフェは組曲「グランド キャニオン」作曲に際して、1920年、その壮大な景観に心を奪われていたグランドキャニオンを管弦楽作品にすることを思い立ったと言われています。

色彩感覚は溢れるオーケストレーション、スケールの大きな管弦楽の表現力、さらにジャズの手法を取り入れた斬新なアイデアはアメリカに生まれたオーケストラ音楽の傑作の1つとして紹介されています。

第1曲日の出 アンダンティーノ
夜明け前のグランドキャニオンの描写で始まり日の出までが描かれています。

第2曲赤い砂漠 レント
赤い砂漠を表現した曲

第3曲 山道を行く アンダンディーノ モデラート アレグレット ポコモッソ 
ロバと共に背中に揺られて山道を進む旅人の様子が描かれています。カウボーイソング風のメロディ。チェレスタのカデンツァは山小屋から流れてくるオルゴールを描写しています。

第4曲 日没 モデラートアダージョ
壮大な景観を彷彿とするグランドキャニオンの日没が描かれています。

第5曲 豪雨 ラルゴ アレグロモデラート
激しい豪雨が描かれます。

ウィンドマシンなどが取り入れられていて、かなりリアリティーのある豪雨の情景が眼前に広がります。
凄まじく容赦なく吹き荒れる嵐の中、強烈な一撃の落雷。その後あらしは収まって遠ざかっていきます。

第5曲 豪雨 です。
この曲のように台風も完全にコントロールされ、おさまりますように…。
みんな無事でいて🙏



童謡の勃興期

2023-08-15 21:02:00 | 日本
昨夜からのリアクションボタンの不具合治ったようです。ありがとうございます。
お盆の中日。
朝、実家でグノーの「白鳥」をレッスン。
その後、「トイレのアースが切れたから、夫になおしてくれない?」
「新しいホースがくっつかないから、それも…。」
と、いうことで、夫を呼びました。
車で、20分、お盆渋滞で30分。
トイレのアース、ドライバーとハサミで

治りました。

ホースは、単に押したらカチッと入るものでした。
ご褒美は、お昼ごはんに錦糸卵ではなくてゴロゴロスクランブルエッグの冷麺いただきました。
「こっちのほうが美味しいでしょ。」っと母。
確かに…。

雨が降ってくる前に帰りました。
家では昨日のお父さんへのお供えのお下がりをいただきました。


スーパーのお菓子ですが、あなどれません。あわしま堂製作です。
京都伏見に工場があります。

近くなので、行ったことがあります。
工場なのでその日のB品とかを安く出されていて買うことができます。

お菓子はどうしても必要ってわけではないかもしれないですが、私たちを幸せな気持ちにしてくれます。特に子どもたちを。

宮城道雄(1894-1956年)

「チョコレィト」は子どものために書かれた曲です。
作詞は童謡詩人の葛原しげる作詞です。

大正6年1917年から昭和31年の間に童謡を100曲以上作っています。

大正末から昭和にかけて、児童中心主義の教育思想が広がり、童謡運動が活発になります。
そのもとに長唄では稀音家浄観と吉住慈恭が「桃太郎」「舌切雀」を書きます。箏曲では鈴木鼓村が「雁と雀」
を明治39年に書きます。

それらの運動が大正半ばに本格的に始まります。
「赤い鳥」大正7年
創刊号表紙
「金の船」大正8年

が出版されます。

宮城道雄は朝鮮から帰国。
大正6年、葛原しげる(1886-1961年)広島生まれ、東京没

に出会います。
彼は100曲近い童謡を宮城道雄と書きました。
彼は女学校で、教鞭を取っていて「童謡教育の理論と実践」
という本を書いています。そこには小学生の作った詩が掲載されていて、実際に、どのような詩を子どもがつくり、好むのかを知った上で詩を書いていたと思われます。

また、宮城道雄は慈観、鼓村と同時期に東京音楽学校の講師、教授になっています。

本居長世は野口雨情と「金の船」で童謡を何曲も書いた作曲家ですが、彼は大正8年宮城道雄の第一回作品発表会に足を運び、大正9年合同の作品発表会「新日本音楽大演奏会」を発表しています。
長唄の町田嘉章もこの演奏会に関わり以後童謡を多數作曲しています。

昭和5年にはラジオ番組「お琴のおけいこと童曲」(全12回)の放送が宮城道雄を講師に行われています。

日本の童謡の勃興期にいて、宮城道雄も生涯100曲以上の童謡を書いています。


チョコレイト 葛原しげる

ぎんぎらぎんの銀紙を
そうっとあけると でてくるは

こげ茶の色の チョコレイト
苦そな色した チョコレイト

見れば見るほど こげ茶色
見るほど苦そな チョコレイト

お口に入れると すぐとけて
ほっぺのおちそな チョコレイト






愛された作曲家

2023-08-14 21:01:00 | バロック
お盆休みなので、今日は父のお墓参り。
最近仕事場の都合で実家にいる姪も一緒にお参り。
お供えのお下がりを持って母の希望でやぶっちゃの温へ。


行く途中、南山城道の駅で、すももかき氷、ブルーベリーかき氷、抹茶かき氷と抹茶ソフト

テーブルには目玉のついた苔玉。

野菜はほぼ売り切れで、かぼちゃを1つ買って、温泉へ

源泉は35.7度、温めて湯船に提供されています。
1つだけ源泉のままの湯船があります。これが人気。
一度に3人しか入れません。35.7度なのでのぼせないのでいつまでも入れます。
なので10分か15分で交替してと書いてあります。
でも気持ち良くて、ずうっと入っていたくなります。
母と私は、以前父と来たときのことを思い出して仕方ありませんでした。
1000円で予約すれば、介護の必要な人も介護者も一緒にかけ流し温泉の個室のお風呂に入れました。
トイレも洗面所もついていて本当に助かりました。
介護しながら、ゆっくり温泉に入れるなんて父も母もすごく喜んでくれました。
もう無いなんて信じられません。
母は何度も「残念やなぁ。なんでやろ?」と、言っていました。

入る人が少なかったからかな?というと、「宣伝してなかったから、みんな知らんかったから、知ってたらみんなくるよ。」と…まあ、私もネット検索していて見つけたので、利用したい人にはあまり情報が届いて無かったみたいでした。いつも空いていて予約も簡単に取れたから。

アルカンジェロ・コレッリ(1653-1713年)教皇領フジニャーノ生まれ、教皇領ローマ没

1666年14歳でボローニャにやってきました。
ここで、4年間ヴァイオリンと作曲を学びました。
19歳でパリで成功し、22歳でローマのサン ルイジ デイ フランチェイージ教会



で、ヴァイオリン奏者の職に付きます。
26歳の時には指揮をし、評価され、人気になります。
ドイツに移り、1861年バイエルン選帝侯領に務め、器楽曲の作曲者として名を成します。

1685年ローマへ戻り、
スウェーデン女王クリスティーナ


のための公演の指揮をし、ローマ教皇のピエトロ オットポーニ枢機卿(後の教皇アレクサンドル8世)

の寵臣になります。
1689年から1年の間はモデナ公の邸宅に滞在します。
1700年、ヴァイオリンソナタ集を出版します。

1708年、ローマで引退を宣言します。
以後オットポーニ枢機卿の邸宅で暮らし、国王に招かれたりしています。
1713年ローマで亡くなります。

莫大な財産と、ブリューゲル

バベルの塔
コレルリのコレクションではないがブリューゲルの代表作
やプーサン

プーサンの代表作「サビニの女たちの略奪」ルーブル美術館蔵
の136枚の絵画は彼の後援者、友人、召使いに譲りました。
しかし、友人はその財産をコレルリの親戚に返還しました。

コレルリはパンテオンに埋葬されています。
ヴァイオリンコンチェルトDdur op.6No.4




陶人先生、長岡先生登場!

2023-08-13 21:01:00 | 現代
京阪からJR東西線海老江、阪神野田駅に乗換え、尼崎で急行に乗換え。
前に間違ったので緊張しました。
無事急行に乗れて今津駅まで、行けました。

西宮ギター練習会です。
ギターの川原久美子さんとジュリアーニのレントラーの主題による6つの変奏と
同じくジュリアーニ編曲、ロッシーニの「セミラーミデ」から「なんて悲しいうめき声が」を演奏しました。

今日は、島崎陶人先生と長岡克己先生が来ておられて、
長岡先生が真ん中に座っておられてびっくり!といきたいところですが、演奏が終わってハガキを渡されるまで気づきませんでした。

「フルートとギターのぼくの曲、やった?」
「はい!「KAZE」させて頂きました!」「重吉さんと何回も!」
「また、やってよ。」
「はい。」川原さんがにっこり。
「はい。」

「ちょっとマンドリンっぼいところがありますよね。」と、よせばいいのに余計なことを言ってしまいました。
「あれはフルートのために先に書いたんだよ。フルートの楽譜渡された?」

「名曲ですね。」と、これは本当!

最後に、先生方お二人のミニコンサートがついていました。

島崎陶人(しまざきとうじん)先生

五十年前ギターを始めた頃、会うと「タッチはどうするか?」というのが、僕らの間の挨拶でした。しかし。すぐに忘れてしまう。僕はずゔっとこればっかり。今も…。と演奏を始められました。

陶人先生のホームページ⤵️
http://www.otodamatohjin.com/index.html
長岡克己先生(1963-)高知県生まれ
イタリア ジェノヴァ在住
幼い時に父からギターを学び、ゴンザレス、イエペス、ブローウェルに指導を受け、数々の国内外のコンクールで受賞されます。
作曲も多数。
「ヌーヴォレ」など、自作品を演奏してくださいました。

現代ギターの長岡克己先生のページ

長岡克己 : Katsumi Nagaoka

1963年高知県生まれ。幼年より父の手ほどきでギタ−を習い始め、J.ゴンサレス、...

株式会社現代ギター社

「ヌーヴォレ」




ロッシーニの悲劇

2023-08-12 21:00:00 | ロマン派
「今日は、見た目で選んでしまった!」と、川原久美子さん。
「なにが入っているのか?知らないの。」
開けてみました。
すいかの形のおかきでした。
かわいい🩷

明日演奏するジュリアーニの「レントラーの6つの変奏曲」
9月に演奏するカルッリの「2つのデュオ」の1を合わせました。
レントラーは原曲ヴァイオリンなので、フルートで演奏するのはどうかな?というところが何ヶ所かあります。
フルートの巨匠ペーター ルーカス グラーフ編曲です。
カルッリは何度かやったのでこなれてきましたが、段々こう演奏するものだ。という予定調和みたいな感じになってきたので、少しテンポを上げたり、揺らしたり、強弱を変えたりしてみました。
音楽は生ものだから、予定調和になるとおもしろくなくなります。

ロッシーニの歌劇「セミラーミデ」「なんと悲しげなうめき声が」もやってみようということになりましたが、楽譜が無い。明日ぶっつけ本番になりました。

ジョッキアーノ ロッシーニ(1792-1868年)教皇領ペーザロ生まれ、フランス帝国パリ没
1823年フランソワ マリー アルエ ヴォルテールの悲劇「セラスミス」を、元に歌劇「セミラーミデ」を書きます。

ロッシーニは1822年ウィーンに滞在し、ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」を聴き、彼に会いに行きます。
その時にベートーヴェンから
1820年シュティーラーによるベートーヴェンの肖像画
「君はオペラ ブッファ(喜劇)を書いたほうがいいよ。」と言われました。
この言葉に発奮したロッシーニはドイツ音楽に影響を受けて、重厚で色彩豊かな管弦楽法を取り入れました。

ロッシーニはこの頃通常は1ヶ月でオペラを仕上げていましたが、「セミラーミデ」は4ヶ月をかけて、並々ならぬ力の入れようだったと思われます。

ヴェネツィアのフェニーチェ劇場
1792年創建時の建物は1836年焼失、再建されるも1992年再び焼失。2003年再建するにあたって忠実に再現されました。
で初演されました。

歌劇「セミラーミデ」

古代アッシリア王国では、15年前、バビロンの女王セミラーミデ

の夫ニーノ王は何者かに暗殺され、息子のニーニャ王子は行方不明です。

バール神の神官たちが「国王を選ぶ時がきた。」とセミラーミデに告げます。
自分を候補にとアッシリアの王子アルサーチェ

は思っています。

アッスール

も、ニーニャ王子のかつての婚約者アゼーマ姫を助けたことがあり、彼女と結婚するものが王になれると思い込み、彼女との関係を深めようとしています。

群衆や朝貢国の王子イドレーノが待つ中、セミラーミデが現れ、次期国王の名前を言おうとした瞬間、雷が落ち、一同パニックになり群衆は四散します。

セミラーミデはアルサーチェを愛し、アルサーチェはアゼーマ姫を愛し、アッスールとアゼーマ姫は、相思相愛のようです。

セミラーミデはアルサーチェと自分が結婚し、アゼーマ姫はイドレーノと、結婚するようにと宣言します。

驚愕する一同を押し切り、婚礼の準備をさせようとすると雷が鳴り、ニーノ王の亡霊が現れます。
「なんと悲しいうめき声が」が歌われます。
ニーノ王はアルサーチェに「王位を継ぐ前に、自分を殺した者を打たなければならない。」と言います。
「誰が殺したのか?」と聴くと亡霊は消えます。

神殿で神官がニーノ王の遺言書をアルサーチェに見せ、彼こそがニーノ王の息子ニーニャ王子で、王を毒殺したのは母のセミラーミデとアッスールであると言います。

アルサーチェはセミラーミデによそよそしくなり、その理由を問い詰められ、仕方なく遺言書を見せます。
セミラーミデはアルサーチェが息子だったことを知り、「自分を殺してニーノ王の敵を取りなさい」
と言いますが、アルサーチェにその気はなく二人は和解の喜びを歌います。

神官に守られ、ニーノ王の霊廟に入ったアルサーチェはアッスール殺害を誓います。
そこへ、アッスール、続いてセミラーミデが入り、暗闇の中、手探りで殺し合いになります。

アルサーチェはアッスールを見つけたと思い剣を振り下ろします。
灯りが照らされると、そこには、セミラーミデが倒れて死んていました。
アルサーチェは母を殺したことを嘆き、自殺しようとするところを止められます。
その時、何も知らない民衆たちの新王アルサーチェを歓迎する歌声が響くのでした。

「なんと悲しいうめき声が」