1991年作品。
アメリカ映画「12人の怒れる男」は、評判となった裁判映画だ。
この映画をパロディにしたのが本作で、三谷幸喜の作劇術がきらめいている。
当時は、まだ裁判員制度もなく、目新しかった。
今日の目で見ても、裁判のむつかしさと、それにここでは、日本人という特異なキャラクターが見事に描かれている。
当然、一室の中での、討論映画なので、ちょっとなじめない人にはなじめないかもしれないが、演劇好きの方には、そのスリリングな展開と、周到に練られた作劇術に喝采を送りたくなる出ろう。
12人全員が無罪とした、夫婦の揉め事による夫の殺人事件。だが、議論せず終わりそうになった場面で、一人が反旗を翻したために、討論は展開する。12人それぞれの持ち味を巧みに引き出しながら、殺意の問題とか、証言の曖昧さとか、人を裁くことのむつかしさが浮き彫りにされる。
一方で、人間のえごというか、頑固というか、得体のしれないこだわりがていねいに描かれ真実をついている。
中原俊はこの群像劇を見事に御しきっている。
アメリカ映画「12人の怒れる男」は、評判となった裁判映画だ。
この映画をパロディにしたのが本作で、三谷幸喜の作劇術がきらめいている。
当時は、まだ裁判員制度もなく、目新しかった。
今日の目で見ても、裁判のむつかしさと、それにここでは、日本人という特異なキャラクターが見事に描かれている。
当然、一室の中での、討論映画なので、ちょっとなじめない人にはなじめないかもしれないが、演劇好きの方には、そのスリリングな展開と、周到に練られた作劇術に喝采を送りたくなる出ろう。
12人全員が無罪とした、夫婦の揉め事による夫の殺人事件。だが、議論せず終わりそうになった場面で、一人が反旗を翻したために、討論は展開する。12人それぞれの持ち味を巧みに引き出しながら、殺意の問題とか、証言の曖昧さとか、人を裁くことのむつかしさが浮き彫りにされる。
一方で、人間のえごというか、頑固というか、得体のしれないこだわりがていねいに描かれ真実をついている。
中原俊はこの群像劇を見事に御しきっている。