買った商品が不良品で、おとりかえしたことはある?
以前はよくあったけど、しばらくぶりに経験した
買ったダウンのコートの肩口が2cmほどほつれていたのだ
昨日、塩尻のワイナリーフェスタで一日寒かったから着てたけど、このほつれバレたかな?だとしたら恥ずかしかったな
自分で縫うには糸の処理が上手にごまかせない場所だけに、早速お店に連絡した

在庫があることが解り、無事に交換して貰えた
お店で商品の確認を求められたけど、全ての縫製を確認するのもなんだから、袖口と肩口だけ確認した。
「大丈夫だと思います」
これでまたどこかほつれていたら、自分でなおすしかないね
日本では、あまり縫製を細かくチェックすることはほとんどない。みんなはどう?
たとえば、レースなど、繊細な生地によってはあるけど、ふつうのお洋服ならシワや汚れがないか、ボタンが取れていないか、取れそうじゃないかくらいしか確認しない。
でも海外、パリでは違う。
特にパリの激安ショップのTATIでは、よくよく確認しないと、ほつれや汚れ、ファスナーの壊れなどよくある。
元からなのか、商品を見るお客さんの扱いに問題があるのかは解らないが、入念にチェックしたほうがいい。
あ、昔してた検品のバイトでは、そういったホツレや柄ものの色のばらつきを発見するのは得意だったっけ!
私がチェックしたらうるさいだろうな
自宅でゆっくり交換してもらったコートの縫製チェック完了
ホントにだいじょうぶでした
日本だからと安心は禁物、ひととおりのチェックはするようにしなきゃね!
そうそう!時期的に購入する人がいるかもしれないグローブホルダーの購入前のおすすめチェック項目!
ホルダ-部分の挟み具合だ。構造は洗濯バサミみたいになっているけど、これがスムーズに開閉できるものがいい。なかには開閉時に摩擦を感じるものがある。つまりバネのチカラが弱いことになる。せっかくなくさないように挟んだ手袋が、バネが弱いせいで落っことしかねない
デザインがめっちゃ可愛くても、ここんとこ重要だよ!
以前はよくあったけど、しばらくぶりに経験した

買ったダウンのコートの肩口が2cmほどほつれていたのだ

昨日、塩尻のワイナリーフェスタで一日寒かったから着てたけど、このほつれバレたかな?だとしたら恥ずかしかったな

自分で縫うには糸の処理が上手にごまかせない場所だけに、早速お店に連絡した


在庫があることが解り、無事に交換して貰えた

お店で商品の確認を求められたけど、全ての縫製を確認するのもなんだから、袖口と肩口だけ確認した。
「大丈夫だと思います」
これでまたどこかほつれていたら、自分でなおすしかないね

日本では、あまり縫製を細かくチェックすることはほとんどない。みんなはどう?
たとえば、レースなど、繊細な生地によってはあるけど、ふつうのお洋服ならシワや汚れがないか、ボタンが取れていないか、取れそうじゃないかくらいしか確認しない。
でも海外、パリでは違う。
特にパリの激安ショップのTATIでは、よくよく確認しないと、ほつれや汚れ、ファスナーの壊れなどよくある。
元からなのか、商品を見るお客さんの扱いに問題があるのかは解らないが、入念にチェックしたほうがいい。
あ、昔してた検品のバイトでは、そういったホツレや柄ものの色のばらつきを発見するのは得意だったっけ!
私がチェックしたらうるさいだろうな

自宅でゆっくり交換してもらったコートの縫製チェック完了

ホントにだいじょうぶでした

日本だからと安心は禁物、ひととおりのチェックはするようにしなきゃね!
そうそう!時期的に購入する人がいるかもしれないグローブホルダーの購入前のおすすめチェック項目!
ホルダ-部分の挟み具合だ。構造は洗濯バサミみたいになっているけど、これがスムーズに開閉できるものがいい。なかには開閉時に摩擦を感じるものがある。つまりバネのチカラが弱いことになる。せっかくなくさないように挟んだ手袋が、バネが弱いせいで落っことしかねない

デザインがめっちゃ可愛くても、ここんとこ重要だよ!