今年も待ち焦がれていた新酒のワインイベントに行ってきました



今回は初日が、東京ビックサイトで行われた最新歯科器材の見本市、東京デンタルショーと重なっていたため、12日の日曜日だけの参加となった

友人と前日入りして石和温泉に泊まり、翌日朝から行動開始できるようにした

お夕飯は勝沼醸造直営レストラン「風」で、ワイン4種付きディナーを堪能

こちらのお店、ディナーは初めて

夜はライトが思いの外ゴージャスに映り、天井も高く感じた。窓側のテーブルに案内されたので、勝沼の夜景も望めた

こちらのレストラン、意外にボリューム満点です

食が細くなった今の私には完食が難しかった

でも安心して


翌日はホテルを9時過ぎに出て、石和温泉駅でワイングラスとホルダーを受け取った。ちびキャリーも預かってもらえたので、身軽で出発

実はお気に入りのワイナリーが勝沼に3軒ある。12日はツーリズムには参加していないけど、あえて訪ねることにした。
このツーリズムは、2日あるんだけど、初日と2日目で参加するワイナリーが地域によって分かれている。
初日は勝沼、塩山、牧丘、山梨市で、2日目は石和、御坂、八代、一宮。唯一ルミエールワイナリーだけが2日とも参加している

さて、1日で回ったワイナリーは全部で6つ

友人は全てのワイナリーを経験済みだが、私はまだまだ初心者の部類だから、初めて訪ねたのが3軒あった。
新たなお気に入りがふたつ増えた

朝からちょびっとずつとは言え、何種類も飲んでいるので、ふらふらになるし眠くもなる。今日はとびきりいいお天気

1日しかなかったけど、お気に入りのお店、新たなワイナリーで新酒を手に入れることが出来、おまけに石和温泉駅から千葉甲斐路に乗ることが出来た

乗り換え無しで、最寄駅まで帰ってこれて大満足のワインツーリズムでした

ワイン好きの方にはオススメなイベントです

チェックしてみて

今回訪ねたワイナリー一覧
1 矢作洋酒 http://www.yahagi-wine.co.jp
2 白百合醸造 http://www.shirayuriwine.com
3 大和葡萄酒 http://www.yamatowine.com
4 中央葡萄酒 http://www.grace-wine.com
5 ルミエール http://www.lumiere.jp
6 日川中央葡萄酒 http://liaisonwine.jp

乾杯はアルガブランカ・ブリリャンテ(泡)

前菜といただくのは、アルガブランカ・クラレーザ

スープといただくのはアルガーノ・ボシケ

鴨のローストにはアルガブランカ・ピッパ(樽発酵)
この量、、、、半分しか食べられないのわかるでしょ!

赤も欲しくなってアルガーノ・クランとモンテを追加注文!!
アルガーノ・モンテは樽熟成。

デザートだって半端ない!!

朝一に訪れた矢作洋酒さん。
無添加ワイン、赤・白・ロゼ、みんな美味しい!

中央葡萄酒さんではグレイス茅ヶ岳を!

レストラン風ではワインは販売していないので、
勝沼醸造さんに来ました。
いつも完売で買えなかった
アルガブランカ ヴィニャル イセハラ を買うことができました


ルミエールさんでは、可愛いラベルを裏切らない
ロゼを


乗り換え無しってつくづく幸せ〜
