ワインツーリズムで前泊したホテルの朝食バイキングに、まさかのマグロがいた

朝からお刺し身を食べるのは初めてだったが、悪くはなかった。ちょっぴり贅沢な気分になった

それがキッカケとなり、新鮮なマグロをあったかご飯と食べたくなった


デパ地下に行くと、小さいサクなのに、結構高め。。。中トロが好きだけど、見た目があまりよろしくない

決めかねていたら、鯛のアタマを発見

しかもマグロに比べて笑っちゃうお値段

そうだ。あのかぶと煮を作ってみよう

つい先日、寿司ざんまいで食べたかぶと煮

味は覚えているから大丈夫


かくして、マグロは頭の中からキレイサッパリ消え去り、鯛のおかしらで一杯になった

とりあえず、スマホで鯛のかぶと煮(あら炊き)を検索した。まず、鱗を取らなければならないらしい

なんて面倒なんだろうか

白いモヘアのセーターを着ていたから、包丁で鱗を飛ばして服が汚れてしまうのはウンザリだ。かと言って着替える気はないので、鱗は食べるときに注意することにした

必要な調味料の比率だけ確認し、あとは自己流

味の決め手は、唯一自分の舌だけ

途中味見をしたら、思いのほかお醤油が濃かったので、半分くらい煮汁を捨ててお水を足し、お酒とみりんを加えたら、あの味になった

宝探しみたいに丁寧に身をほぐしていただくのが意外と楽しい





マグロの頭は見た事あったけど、鯛の頭も売っていたのね!!

たまたま実家でもらってきた針生姜が役に立った!!

居酒屋さんみたい〜



こちらが朝食バイキングの様子。
左上にマグロがあります!!