この数日、なんも使っていないのに、足りないマークが出たから充電しました。自分もかけないからいえないけれど、誰からも電話もメールも来ないうちに減っていくって、結構虚しいわね。
「池袋ウエストゲートパーク」を読んでいると、マコトがしょっちゅうPHSをかけて連絡を取る場面が出てくる。1999年頃ってまだPHSだったかしら。
確かに、文章にスピードがあるこの小説では、「携帯」より「PHS」の方が似合うとは思うけれど。
その頃興味がなかったからテレビドラマは見なかった、が、長瀬智也が主人公を演じたことは知っていた。知っていると、どうも邪魔していけない、と思いつつ、イメージにぴったりで・・
マコトを取り巻く他のGボーイは誰が演じているのか興味がわいてきた。
それにしても作者の石田衣良さん、シリーズⅡには写真がないの。
Ⅰには若い若い衣良さんが、オールバックで、髪をぴったり撫でつけている写真が載っていたから、ひゃあーと笑ってしまった。今とはまるっきり違っているからね。
昼寝の時など、ゴロゴロしながら読むとぴったり。
goo blog お知らせ
カレンダー
簡単1分間ヨガ
最新記事
最新コメント
- mannmo/寒空に「港の見える丘公園」花壇も
- iinna/寒空に「港の見える丘公園」花壇も
- mannmo/公園墓地のヤマザクラ オオシマザクラ
- koro/公園墓地のヤマザクラ オオシマザクラ
- mannmo_2005/『いちのすけのまくら』『とどのつまり人は食う』
- ルピナス/『いちのすけのまくら』『とどのつまり人は食う』
- mannmo/『いちのすけのまくら』『とどのつまり人は食う』
- mannmo/『いちのすけのまくら』『とどのつまり人は食う』
- hanako/『いちのすけのまくら』『とどのつまり人は食う』
- もののはじめのiina/『いちのすけのまくら』『とどのつまり人は食う』
カテゴリー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo