いつぞやは僻んだけれど、花は待っていればちゃんと訪れてくれる、佐渡は今まさに春爛漫、謳歌しています。(写真は昨日撮影したもの、曇り空でした)
桜の花がびっしり、八重桜も一緒に咲きます
それにしても、日曜日というのに花の下で宴会、の風景にひとつも出会わなかったわ。全部孤高の花という感じで咲き誇っていました。
枝全体黄色でびっしり
やぶ椿もびっしり
こちらの方は少し遠慮して
ヒメオドリコソウもびっしりひしめき合って踊っています
訂正です、ごめんなさい
こちらは「ウスバサイシン」でした。(佐渡の花)
花は必ず2枚の葉の付け根につける。つぼ形の紅紫色の花は風雅である。と説明してあります。
写真を見ると、スミレサイシンはきっちりスミレの花をしています。日本海側の雪国要素のスミレだそうです。
今度からもっと気をつけます(と言っても自信ない・・・ごめんなさい)