一昨日から吹き荒れていた風がようやくおさまりました。
我が家の庭の草花もやれやれとばかりにまっすぐ立っています。
風は嫌い!
庭がえらいことになっています。あちらこちらが、いやいやオールだ、もしゃもしゃになっています。
これ以上伸びられません広がれません状態で、狭い狭い庭がよけい狭く暑苦しく見苦しくなっています。
おまけに、葉っぱは虫に食われ、穴が開くやら筋が出来るやら。はあああ・・・
横浜友よ、昨日「蚊がいないんじゃないの?」などという暴言を吐いたことは撤回します。今朝、3箇所も食われました。
佐渡の老女は、「草と競争しとるっちゃ」というくらい頑張って草むしりをしているというのに、軟弱な私めは、もう撤収しています。いいんだ!
そんなわけで、写真は佐渡で撮影したもの。全て我が家の庭にも咲いています。
三尺バーベナ。道端に咲いているのは、株も太く茎もしゃんと立って花をたくさんつけているのに、我が家のそれときたら、主に似て軟弱でつっかい棒なんかしてもらってようよう立っています。 オオヘラバコ。お気に入りです。
佐渡からわざわざお持ち帰りしたのに、我が家のそいつは、またもや軟弱で茎なんかへなーーーっと地面に倒れ、頭は持ち上げられません状態です。 ガウラ
ここまではいきませんが、これだけです負けずに元気なのは。
子孫を増やすことに懸命で、いいと言うのにあちらこちらに顔を出して・・・
秋には肥料を入れてやらねば・・・ね。
「食べさせてもらってないのに、元気に咲け!とは無理難題な」と怒っている声が聞こえますから。